表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/52

俺の家でお姉様

「真琴……お姉様とよんでいいですか……」

「あ、うん」

 目をキラキラさせて妹の梨々花が真琴を見ている。

 真琴は完全に引き笑い。

 口元がピクピクしている。

 正月早々、我が家の空気は変態度マックスだ。



 真琴は俺の実家に三日滞在するために、俺にお願いをした。



「俺の家族に性転換病になったことを話したい?」

 真琴は真顔で静かに頷いた。

「僕さ、正月ずっとホテルにいるのは寂しいなって思ってた」

「だよなあ」

 俺は雑巾で机の上を拭きながら聞いた。

 真琴も本をどかしながら、机を拭いている。

 年末最後の部屋掃除だ。

「でも、お風呂とかあるし、結局嘘をつく回数が増える」

「……嘘、ね」

 嘘だと思ってるのか。

 もちろん嘘なんだけど。

 真琴はアーバンにいるのを当たり前のように生活していたので、そこに罪悪感を感じていると、俺は感じていなかった。

 どうやら俺の考えが甘かったようだ。

 俺は椅子に座る。

 軽い音を響かせて椅子が回転する。

 真琴は雑巾で机を拭きながら続ける。

「コンサートでも、舞台裏はみんな上半身裸で歩いてて、僕はずっとTシャツを中に着てたけど、不思議がられた。嘘に嘘を重ねてる」

「そうか」

 そんな風に思うなら、いっそアーバンを辞めて……と一瞬思うが、真琴がいない寮なんて、アーバンなんて、考えられない。

 俺は目をつぶって小さく首を振った。

「アーバンも、龍蘭も、この寮もすごく気に入ってる。だからそのための嘘はつくけど、これ以上重ねたくないよ。それに一馬の家族なら、大丈夫だ」

「……そうかなあ」

 最近の真琴はバレても大丈夫! が多すぎる気がするが、やはり心苦しくて、信頼できる仲間が欲しいのが本音だろう。

「ちゃんと話したい。良い?」

 真琴も椅子に座って、俺の方を見た。

 ダメだと断ることも出来ず、俺は黙る。

 正直俺の両親は大丈夫だと思うけど、梨々花がなあ……あいつミーハーだから……。

 ミーハー……。

「真琴、俺にアイデアがある」

 俺は雑巾を持って立ち上がった。



LINKSリンクス大宮颯人おおみやはやとさんの直筆サイン……しかも梨々花さんへって……家宝にします」

 梨々花はサインを見つめて、瞳を潤ませた。

 俺のアイデアは、こうだ。

 梨々花はLINKSの大ファンで、特に大宮先輩が大好きだ。

 だから真琴から大宮先輩に頼んでサインを書いて貰った。

 もちろん名前入りだ。

 それを真琴が梨々花に渡す。

 梨々花は昔から【自分の利益が減るような暴露をしない人間】なのだ。

 LINKSの大宮先輩に気に入られている真琴の素性をばらすような事を、しないと思う。

 梨々花は俺の友達にバラされて、幼稚園年中(5才)の時にはサンタの正体を知っていたが、それを逆に利用。

 感動的な手紙を毎回書いて、欲しいものをバーションアップさせていった。

 中学一年になった今もサンタを信じている演技を続けて、今年は某ランドの年間パスポートを手に入れている。

 おかしいだろ、サンタに年間パスポートって。

 でも「ミッキーさんにお話を聞いてもらいたいです」なんて感動的な話をするから、両親は信じ切っている。

 梨々花は、損が出ることをしない。

「気に入ってもらえて良かったよ」

 真琴は俺の家の狭いリビングで椅子に座って言った。

 相変らず昼から暗いこの家の電気は、寝る時以外ついたままだ。

「真琴お姉様、ありがとうございます!」

 梨々花はサインを抱えてリビングから出て行った。

 お姉様という響きに俺も真琴も苦笑する。

「女の子……ねえ」

 俺のお母さんが口を開く。

「信じられないかも知れませんが、本当です。一晩で、全てが変りました」

「……実はね、着付けた時に、細すぎるなーって思ってたのよ」

 お母さんがお茶を両手で包んで、一口飲む。

「体重は10キロ近く落ちました。薬が合わなかった時期があって」

「薬も飲んでるの? 大変ね」

「でももう、一馬が一緒に動いてくれて、体に合う薬に変えました」

「役にたってるの、うちのバカ息子は」

 お母さんが両肩をあげて、俺をバカにする。

「一馬なしでは、女だということを隠して一年も居られなかったかも知れない。本当に、感謝してます」

「あら! まあ! それなら良いのよ~」

 俺は嬉しくて少し口元が緩む。

 真琴に真っ直ぐに感謝されたのは、初めてかも知れない。

「俺の女の子センサーがビシバシきちゃってるから、真琴ちゃんはきっと良い女だね!」

 どうしたら良いのか分からない……という表情で抱えたギターをいじっていた親父が突然言う。

「死ねよ、親父」

「ゆっくりしてくれよ~~我が家でええ~~~」

 お約束の親父リサイタルが始まった。

「まじうるさい……」

「あ、でもねえ、お隣さん出て行ったの」

 お母さんは振向けばすぐに手が届く棚からせんべいを出した。

「え、親父の歌がうるさくて?」

 俺は片耳を押さえながら聞く。

「やっぱりここ、五階じゃない? おばあちゃんの膝が辛いって、一階に引っ越したの」

「階段、キツいよな」

 確かに隣の部屋は80才のおばあちゃんが同居していた。

「で、隣の部屋も借りたのよ」

「えーーー? うちのどこにそんな金が」

「最近日舞のお弟子さんが増えて、利益がかなり。龍蘭の花魁の評判も最高だったのよ」

 お母さんはせんべいを一袋真琴に投げた。

 それを真琴が両手で受け取る。

「ナイスキャッチ! ……で、隣の部屋に日舞の衣装とか全部うつして、そこでレッスンもしてるし、部屋に余裕もあるの」

「おおお、すごいじゃん」

「ほい、一馬にはこれ」

 ポイと投げられたせんべいは俺の大好きな梅昆布味の商品だ。

 きっと俺が正月に来るから、買っておいたのだろう。

「……サンキュ」

 パリッと開くと、大好きな梅の香りがして、実家に帰ってきたのだと思った。

「男と女なら、部屋は別のが良くないの?」

 お母さんはせんべいを一口食べて言った。

「へ?!」

 俺の脳天から声が出る。

「だって、女の子でしょ? 真琴さん」

「え……ええ、まあ……」

 真琴も口にせんべいを咥えて微妙な表情だ。

「寮は仕方ないけど、女の子だと知ってて、同じ部屋でどうぞって……母親として言えないわ」

「まあ、うん、その通りなんだけど」

 俺は何か恥ずかしくてバリバリとせんべいを食べた。

「え? 女の子じゃないの?」

 お母さんは、何度か瞬きして言う。

「いえ、女になりました、けど。やっぱりアーバン所属ですし、寮にいるので、極力意識しないようにしてます」

 真琴は慎重に言葉を選んで言う。

 意識しないようにしてるって、俺が? 真琴が?

 女としての自分を? それとも男の俺を?

 俺の心臓が無駄に早く動く。

「じゃあ梨々花と寝ましょう。お姉様」

 振向くと梨々花が立っていた。

「ああ、それが良いわね。一馬は隣の部屋で寝なさい」

「えーー……」

 俺と真琴は同時に言う。

 そんなこと言われると、なんだか真琴を女の子だと意識しすぎてしまう。

「私、ずっとお姉ちゃんが欲しかったの。筋肉お兄ちゃんじゃなくて」

 梨々花がチラリと俺を見て言う。

「僕は一馬みたいなお兄ちゃんがいて、羨ましいけど?」

 真琴の言葉に俺は唇を噛んだ。

 やべえ、嬉しいぞ。

「あ、真琴お姉様、【僕】はどうしょうか」

「へ?! 何が?!」

 今度は真琴が脳天から声を出す。

「女の子が、自分の事を僕というのは、私は良く無いと思います」

「いやいや、バレたらアーバン首になっちゃうから」

「私、ですよ」

 梨々花は真琴にグイと顔を近づけた。

 ツインテールがふわりと揺れる。

「……だが断る」

「真琴お姉様!」

「お姉様もやめてくれ!」

「ああ~~時の電車に乗ってえええ~~君と出かけたい~~」

 梨々花と真琴が叫ぶ部屋で、更に親父が歌い出す。

 やっぱりこの家は狂ってる。

 お母さんは何も気にせずに正月用の分厚いチラシを見ている。



「こっちの部屋、すごく広いじゃないか」

 真琴は新しく借りた部屋に入って言う。

 同じ2DKの間取りだが、荷物量が違う。

 お弟子さんと踊る部屋には新しい畳が引かれていて、まだ井草の匂いがする。

 真琴はゴロリと横になった。

「おー……やっぱり畳はいいなあ」

 俺も横になる。

 真冬の畳は、ほんの少し温かい。

「断熱だ、断熱」

 俺は呟く。

「畳もふすまも障子も、優秀だよな」

 真琴は目を閉じて言う。

「……ごめんな、何か、大騒ぎで」

 俺は小さな声で言った。

 隣の部屋で歌ってる親父の歌とギターのほうが聞こえるほどの声の大きさで。

「楽しいよ、本当に」

 真琴は目を閉じたまま言う。

「うるさいだけだろ……」

 特に親父の歌は、隣が居なくなってからバーションアップしてる。

 ここまではっきり聞こえるとか、恐ろしい。

「嘘をついてないのが、こんなに気楽だと思わなかった」

「まあ、それは、なあ」

「寮でも潤とか湊元先輩とか、入って来すぎだよ」

 真琴はフッと吹き出して笑う。

 年末も掃除してたら、湊元先輩がモップ片手に乱入してきて大変だった。

 あの人はいつまでも帰らない。

 そして湊元先輩がくると、潤も来て、結局掃除にならない。

「楽しいけど、気が抜けないから」

「イヤじゃないなら、良いけど」

 真琴は目を閉じたまま続ける。

「正月は、家にいても、正直居場所がなくて」

「従兄姉っていうのか? 沢山いるんだろ」

「家が極端に大きいから、部屋から出ないと誰にも会わないよ」

「へー……」

 真琴の家は俺が想像してるよりお金持ちのようだ。

 まあ愛人を何人も抱えられる財力……想像できない。

「皆仲がいいけど、なんか落ち着かない。仲良くしないとダメだから、仲良くしてる感じ」

「まあ暮らしていくのに必要だしなあ」

 俺は想像で言う。

「何より、お父さんの寝室に、毎日入っていく人が違うんだ」

「わーー、正月早々話が重いなーー」

「ゴメン、吐き出したいのは、僕だ」

「まあ、うん、ゆっくり聞くわ。三日間、誰も邪魔しないぞ?」

 俺が体を起こすと、目を開いて俺を見ている真琴を目が合った。

「……うん」

 真琴が俺から目をそらして言う。

 あれ、なんか、ちょっと言葉の受け取り方が微妙じゃないか。

「いや、邪魔しないっていうか、湊元先輩とか居ないから」

「分かってるよ!」

 あはは、と笑って真琴が笑って体を起こす。

「僕は女の人をバカにしてる所があってさ」

「前に言ってたな」

「それはちゃんとした夫婦を見てないからだと思う」

 まあ、寝室に毎日違う人が入っていく家では、難しいよな。

「でも、一馬の家族見てると、悪くないって思えるよ。それだけでここに来て良かった」

 また親父の歌が聞こえてくる。

 君だけをみていた、君だけを信じてー……。

「あ、これ」

 真琴が俺を見る。

「叶う恋の歌、だな」

 俺がアーバンのオーディションで歌って、真琴が俺より上手に歌った歌。

「……これが元祖か」

 真琴が少し笑いながら言う。

 ジャカジャカとギターが鳴る。

「でたらめにも限度があるだろ」

 俺も笑う。

「バラードだろ、この曲」

「俺たちが知ってる元曲はな」

 すう……と真琴が息を吸う。

「何も変らないよー……君と出会ったあの日からー……」

 真琴が歌い出す。

 その声は細く高く、広い部屋に響く。

「真琴も歌えばいいのに」

 俺は呟く。

「一馬はもっと曲を作りなよ」

 真琴は歌うのを止めて言った。

「曲なー……」

 作るのは嫌いじゃないと、この前魔法少女の曲を作って知った。

 同時に曲は一人じゃなくて、たくさんの人間が編曲を重ねて、売っているような曲になるとも知った。

「僕は好きだよ、一馬の曲」

 真琴は畳から立ち上がって言った。

 好きという言葉に俺の心臓がドキリと動く。

「……まあやってみるわ」

 とりあえず口に出す。

「ダンスには僕に勝てないから、他のこと考えないと」

「あー、言ったな」

 俺も立ち上がる。

「……僕に勝てないと、一緒にデビューできないよ」

 目の前に立った真琴は、思ったより真剣な表情で言った。

「……そうだな、その通りだわ」

 俺もそれは思っていた。

 真琴はデビューに近い場所にいる。

 俺も、真琴と同じ場所で物を見たい。

「一馬が僕に勝ってるのは、筋肉と作詞能力だけだ」

「うわ、酷い」

「全力で褒めてるけど?」

「その言い方で?」

「一馬ー。真琴さーん、夕ご飯よーー!」

 隣の部屋からお母さんの声がする。

「夕ご飯はすき焼きよーー!」

「おおおおお」

 俺と真琴は先を争って部屋を出た。

「すき焼き! 生卵!!」

 俺は叫ぶ。

「生卵って苦手だなあ」

「はーーー?!」

 俺たちは肩をぶつけながら玄関を出る。

 素の真琴と二人は確かに楽しい。

 でも寮で俺の目の前の真琴と同じだとも思う。

 だったら俺の前ではいつも変らないってことだ。

 それは少し嬉しい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ