表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/111

第二十七話 モデル試合の時間

 俺は、ゆっくりと先で刀を持ち、凛とした目をし、正眼の構えをとっている刃境さんを見据みすえ、直立し、始めの合図とともに、太刀を《《納刀》》した。そして、左手を前に突き出し、右手で左腕を掴み、詠唱する。

「『五枚の花弁かべんと、五枚のがく、五つの雄蕊おしべに、一つの雌蕊めしべ計十六けいじゅうろくの花の砲弾が、無残むざんにも眼前がんぜんを灰と化す、静かにたたずむ、赤く無慈悲むじひ花砲台はなほうだい上位術式じょういじゅつしき一花十六砲いっかとろんほう』……発射ファイヤ!」

 先ほどとは違い、威力を下げない一花十六砲は、前回と違い少し大きく、五メートルほどで、金属が如く赤鈍い光を放っている。そして俺の発射合図とともに、強く光り輝き、前回より太く大きな熱ビームが発射された。花弁と萼から中型のビーム、雌蕊から大型のビーム、そしてその雌蕊ビームを取り巻くように飛ぶ雄蕊の小型ビーム。計十六のビームが刃境さんへ飛んでいく、俺はその雌蕊ビームの切れ目、背後に付き、一花十六砲がエネルギーを使い果たし、消えさった瞬間に、隠れるように前へ進む。刃境さんは前回の攻撃で、背後の警戒を怠らないだろう、それこそ全方位を警戒だってありうる。だが後ろに力を入れる可能性が高い。それは、二度も同じ手を打っては来ないだろうと思っていても、つい警戒してしまうものだ。俺は底を利用して、一つだけビームを後ろに回り込ませ、そちらに注意が向いたところで、雌蕊ビームとともに、正面から攻撃する。そこも読まれるかもしれないが、その次の攻撃手段も考えてある。そう考えつつ、雌蕊ビームの後ろを疾走していると、刃境さんの詠唱が聞こえてきた。

「『純粋じゅんすいな水の精霊せいれいよ、二柱にちゅうの水流より水弾すいだんを、破裂はれつ炸裂さくれつ、攻撃せよ、目先の命を攻め立てよ、元最位術式もとさいいじゅつしき水伐柱すいきちゅう』」

 刃境さんの声に反応し、二柱の水流が体育場の地面から出現する。その水流から沢山の水弾が、永続的に発射される。その水弾は、ビームとぶつかり合い、じりじりとビームが押しているものの、その分水弾がビームを削っている。八割ほどビームが削られるが、ビームの先は、刃境さんに迫っていた。そのため刃境さんは、距離を開けようと右足を下げる。そのタイミングで、背後からビームが飛んでくる。刃境さんはそちらに意識が持っていかれたようで、水流の攻撃速度は上がったものの、赤力の消費量が上がった気がした。これなら、熱ビームが消える前に水流の水弾が止まるかもしれない。もし水弾が止まる前にビームが消えたら、自力で水弾をどうにかしなくてはならないが……そんなことを考えていると、水流からの水弾が消えた。ビームはまだ残っている。そのビームは、右足を大きく下げ、体が半身後ろを向いていて、スキにしか見えない刃境さんに直進する。すると、刃境さんは刀を持っていない左手の人差し指を素早く動かした。その瞬間、水弾を打てなくなって、あとは消滅するのを待つだけであった《《水流》》が、刃境さんめがけて飛ぶ二つのビームに割り込み、体当たりした。そしてビームと水流は消滅した。俺は、その時に生じた大量の砂塵と水蒸気に姿を隠し、迅速に刃境さんの背後に移動した。今までの経験上防がれる可能性が高いが、少なからずダメージは与えられるだろう。そうしたらその後の攻撃にもつなげやすい。もっとも当たってくれるのが最良なのだが……俺は考えていたことをいったん頭から排除し、一撃に集中する。柄を掴み、山形やまなりに湾曲するように抜刀をした。『新藤悠漸流抜刀術中伝《しんどうゆうぜんりゅうばっとうじゅつちゅうでん》、風斬かざき』である。砂塵と水蒸気で溢れた空間に切れ目を入れながら、がら空きの背中へ……当たることはなかった。刃境さんはまだ振り向けきれていないが、刀だけを背中へ持っていき、当てることによって威力を弱め、みねを背中に受けたのだ。これだけでも三割ほどダメージを軽減けいげんしただろう。だがこれだけではない。刃境さんは、峰が当たる前に地面を蹴っており、+《プラス》で威力を下げていた。結果的にダメージは半分を大きく下回ったであろう。対応がばっちりすぎて驚きが隠せないが、俺は次の攻撃に移るため、太刀を受け流されつつも強引に振り斬り、そのタイミングで体操着の襟元えりもとに手を入れ、三本の銀色ダガー(先生の許可をみ)を抜くとともに、詠唱を始める。

「『影よ、立体と成れ、写影うつかげ!』」

 簡略化された詠唱をし、ダガーを持った手首を振ると、ダガーの裏側から装飾などは簡略化されているが、ほぼ同じ形で、同じ重さな、漆黒のダガーが現れた。そして計六本となったダガーを投げると同時に、自らの太刀を真上へ振り投げ、空いた右手を地面につけた。次の攻撃の準備である。

赤力点せきりょくてん

 俺は地面につけた手に力を込めながら一言呟き、その手を軸にして回転し、刃境さんをまっすぐ両目でとらえた瞬間、降ってきた太刀を左手でつかみ、それと同時に後ろに跳んだ。その頃刃境さんは、六本のダガーのうち二本を避け、三本を弾いていた。そして残りの一本は、うっすら見えた限りでは、飛んできたダガーの先端を弾き、その場で高速回転しているダガーの柄の部分を二本の指でつかんでいた。

「やっば……」

 と、衝撃的な対応をされ、驚愕しながら俺は《《タイミングを計る》》ためゆっくり距離をとる。そして目的のタイミングになり、俺は、全力で刃境さんに向かって走る。そのタイミングとは《《瞬き》》である。俺は、瞬きの瞬間が判断できる距離で、刃境さんがまばたきをするタイミングを計ってきたのだ。そして瞬きが終わるまでに、音無く刃境さんの後ろに回る。刃境さんから見れば、俺が走ってきたと思えば一瞬で姿を消したと思うだろう。『新藤悠漸流動術中伝《しんどうゆうぜんりゅうどうじゅつちゅうでん》、幻走げんそう』である。俺は、刃境さんの優れた反応速度で察知される前に、左手で持っていた太刀を右手で裏手持ちし、振り抜く。『新藤悠漸流剣術初伝しんどうゆうぜんりゅうけんじゅつしょでん龍頭刃尾りゅうとうはび』だ。背後に強い衝撃を突然受けた刃境さんは、防御態勢が取れず、ほぼ百パーセントの攻撃を与えた。

「つぁ……」

 刃境さんは耐えきらずに口から空気が漏れる。そのまま前に倒れそうになるが、前に大きく飛ぶことによって、まるで猫のように空中で回転してこちらを向き、四つん這いで着地する。そしてクラウチングスタートのような構えで、こちらに跳んできた。俺は、刃境さんが空中に跳んだ時にそれを察し、すでに前へ走っていた。お互い袈裟斬りで勢いよくぶつかり合い、鍔迫り合いの状態で停止する。だが長くは鍔迫り合いをせず、力強く押したのち、後ろに引き、横宙返りで跳び上がって斜め上から鋭い振り下ろしを行う。『新藤悠漸流剣術中伝《しんどうゆうぜんりゅうけんじゅつちゅうでん》、蛇行閃じゃこうせん』である。変則的へんそくてきな動きで、急激に速度を上げた俺の太刀を上空から振り下ろす。それを刃境さんは真正面から防御する。威力などを捻りを加え高めたため、それを受け流さず防御したら、手足がしびれてすぐには動けないだろう。俺は念押しのために強く刃境さんの刀を押して後方に跳躍し、しっかりと着地して、手を地面に付きながら言葉を発す。「『爆誕ばくたんせよ、大地の刃よ、爆刀凄創ばくどうせいそう』」と俺が言うと同時に、刃境さんの真下、つまり設置した赤力点から、巨大な岩の刃が轟音ばくどう爆発爆風ばくはつばくふうと共に現れた。刃境さんは出現時の爆発爆風に巻き込まれ対応が取れず、刃に押され大きく打ち上った。それと同じタイミングで俺は太刀を地面に刺し、空になった両手で弓を持っているような形にし、打起うちおこしから引分ひきわけまでを形だけ早く行い、かいの状態で詠唱する。

「『風で出来た、無影むえい弓也ゆみなり未目視みもくしの弓』『火炎の矢よ、数多あまたになりて、射貫け、一火いちび数多あまた』」

 すると、俺の手に透明な弓が現れ、そこにつがえられている赤い矢が小刻みに震えている。そして俺は全力で離れを行うと、赤い矢はものすごい速度で飛び、震えていた矢は震えるごとに分離して、数十に及ぶ無数の矢となり、岩の刃に打ち上げられている刃境さんに向かう。その光景をうっすら確認し、俺は岩の刃を走って駆け上がる。そして登り切り跳び上がったところで、岩の刃は上昇をやめ、運動エネルギーが残っている刃境さんは弾き飛ばされる。そこを狙い、落下の運動エネルギーを込め、大上段の構えから刃境さん向けて振り下ろす。『新藤悠漸流剣術中伝《しんどうゆうぜんりゅうけんじゅつちゅうでん》、山斬ざざん』を行った。

「ハアァァ!」

 俺が全力で振り下ろすと、刃境さんは防御を出来ずに攻撃を受け、ものすごい速度で地面に落下した。子の威力の攻撃を与え、この速度で落下すれば、残りヒットポイント全損まではいかなくとも、ヒットポイント一割以下にまでもっていき、さらに行動不能にできる可能性は大いにある。そんな予想をしながら、俺はゆっくりと態勢を立てなおしていると、ドンッっと地上に刃境さんが衝突した音がし、砂ぼこりが舞う。その直後、砂ぼこりが急に晴れ、巨大な光のレーザーが向かってきた。一目でわかった。あれは『最位術式、光龍片鱗こうりゅうへんりん』だ。と、俺が認識しているうちに、光のレーザーは俺を飲み込んだ。

「イッ……!」

 巨大な光のレーザーを数秒浴びながら、これが練習試合でよかったと、心の底からそう思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ