表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/41

4.登場フェイズ クローズ

■□■邂逅フェイズ■□■

時 間:45分(1シーン 15分)

シーン:PCごとに1シーン 時間の譲渡なし

捕 捉:時間がなくなった場合は、調査フェイズの時間を消費することになります。


 PCが魔獣討伐に乗り出すきっかけをロールするフェイズです


***シーン クローズ***


 その日は、六道夫婦の第一子誕生パーティであった。

 その場には

  六道夫婦

  一之瀬美奈

  五木沙織

  七瀬七海

  八雲正人

  九十九小夜

  千堂クリスティーナ

の面々と、クローズの姿があった。

 子供を抱きかかえた真夜の笑顔はとても美しかった。


クローズ「おめでとうございます、元気に生まれて何よりです」

     「たぶん、君たちが一番乗りの出産だと思いますよ。この調子なら、ひ孫の顔を見るまで生きられそうですね」と、笑う


真夜「地球ガイアです」


クローズ(そんな名前の夜が明けるテレビ番組が有ったような・・・)


真夜「というのは冗談で、”健司”です」


クローズ 笑って「健司・・・なるほど、名前を取った訳ですね」

クローズ(おもわず0.5秒で脳内ツッコミが入ってしまいましたが・・・)

クローズ「で、どこから地球ガイアの発案は出てきたわけですか?」

クローズ(実は本気でその名前を付けたい・・・なんて考えていた可能性もあるから、キラキラネームをけなすのはやめておきましょう。その方が無難ですね・・・)


真夜「雑誌でみたんですよ。そんな名前をつけるわけないじゃないですか」


クローズ「女の子だったら、あなたの名前から一部取った名前になっていたんですか?」>真夜


真夜「すぐに男の子とわかったんで、考えていませんでしたわ」


クローズ「なるほど」

クローズ「どんなふうに大きくなるのか、楽しみですね」

クローズ「いつか、ほかの生徒たちの子供たちと友人になるのかもしれませんねぇ」

クローズ と、言いながら、一緒にいるほかのメンバーの反応をこっそり確認します(笑)

 

---------------------

【コラム 続いていく物語】

 ここに登場する人物は、クローズを除いて、2009年から2012年にかけて行われたキャンペーン(連続したセッション)に登場したNPCです。

 魔獣戦線は1日で1つのセッションは終わりますが、その活動はリセットされるわけではなく、このようにその後も物語は続いていくのです。

---------------------

 

GM みんな、楽しそうですね。

GM クリスは子供をみつつ、ちらちらと八雲っちをみている。

GM 一之瀬さんは(本人としてはさりげなく)クローズの隣におり、七海は、クローズに、SNSのコミュの紹介をしています。


七海「入る前にパスワードいるけど、たぶん先生ならわかるからね」と


クローズ 興味津々で見ています。ちなみに、どんなSNSですか?


GM 普通の近況を語るサイトですね、

GM 七海の投稿がおおかったり。

GM 三井君の書き込みがあると、イイねが一件以上はあることをのぞけば普通です。

GM その時、K-Phoneが鳴り響きます


クローズ 三井君にいいねが1件以上なのをみて(東の魔女ですねぇ・・・)と、苦笑して

クローズ「っと、すいません」

クローズ で、席から離れて電話に出ます


GM では、清水さんからの電話です。内容はいわずもがなな内容で


クローズ「了解」

クローズ で、現場に向かいます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

 この小説は、チャットで行うゲーム、現代異能バトルTRPG魔獣戦線~Knights of Round Table~ の設定に基づいたリプレイです。
 魔獣戦線は、同人活動であり、無料でプレイできます。
 不定期にメンバー募集していますし、興味をもたれた方はぜひお立ち寄りください。
 サイトURL:http://majyusen.web.fc2.com/first_index.html

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ