表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
宇宙の絆Ⅱ  作者: 秋華(秋山 華道)
30/60

美菜斗

最近の俺は、再びテンダネスに乗り、宇宙で暴れまわっていた。

日本最大の掲示板サイト2chで、俺が水陸両用機で、バカみたいに宇宙で戦っている事を書かれたのが、1カ月前。

それからやはりと言うか、わざわざ遠征して戦いをいどんでくる奴がいた。

しかし俺は、もうモノトーンで出撃していない。

乗りなれた最近の主力機、テンダネスに乗っている。

来る敵来る敵、倒しまくっていた。

するといつからか、白い稲妻とか、稲妻アライヴとか、言われるようになっていた。

二つ名は、強い者につけられる勲章みたいなものだから、俺は嬉しかったが、同時に照れくさくもあった。

ちなみに、ジークやサイファさんにも二つ名はあるし、ダイユウサク軍には、二つ名持ちが大勢いた。

俺もようやくその仲間になったのだなと思った。

ところで、俺がそう呼ばれるようになった理由にはもちろん強さもあるが、稲妻ってのは、テンダネスにペイントした背中の傷。

雷みたいだとは思ったけれど、まさかこれが二つ名になるとはね。

俺にとっては戒めの為のペイントだったのに。

少し苦笑いした。

俺がテンダネスで出撃するようになったからだろうか。

このところは戦闘も、各軍の動きも活発になってきた気がする。

戦闘時間中は、頻繁に各軍の戦闘結果が表示されているし、静かだった頃が嘘のようだ。

前に見た、あの2chに書いてあった最後のレス。

「賞金見て参戦か?美菜斗よ。もう入る余地ねぇぞw」

これを見た時、何かが起こりそうな予感がした。

俺は美菜斗という名前に見覚えがあったから。

俺はすぐにこの名前を、宇宙の絆Ⅱ内で検索した。

確かにいた。

そしておそらく本人に間違いないと思った。

美菜斗さん。

シミュレーションネットゲームでは、超有名な人。

アクション系ではドリームダストが有名だが、シミュレーションでは美菜斗さんと言われるような人。

でも決して、戦略が凄いとか、戦術に長けているってわけではない。

一言で言うなら、エンターテイナー。

高い能力値を言うなら、カリスマ。

長くネットゲームをやっているそうで人脈も広いし、人柄も良い。

宇宙の絆Ⅱを始める前まで、俺はこの人と、ブラウザ戦国大戦というネットゲームで、半年ばかり一緒に遊んでいた。

たった半年だったが、シミュレーションが得意ではない俺でも、この人の元だと楽しめた。

とにかく味方からの評判は良い。

ただし、美菜斗さんに負ける人は、すっごく面白くない負け方をする。

だから一部、凄く嫌っている人がいるのは、仕方の無いところだろう。

不敗の美菜斗と呼ばれる彼が、美菜斗にだけは手を出すなと言われる彼が、宇宙の絆Ⅱに参戦してきたのだから、きっと何かが起こる気がしていた。

先日までの静けさも相まって、俺はそう確信していたわけだが、いつの間にか忘れるくらい、普通の日々へと変わっていた。

2chで見た時は、もちろんすぐに紫苑さんに連絡を入れた。

紫苑さんは全く知らなかったようで、気をつけておくって話だった。

それ以後、この話が話題に上る事は無かった。


更に数日が過ぎても何事もなく、紫苑軍は絶好調。

元々戦力は、ジーク軍、サイファ軍に続いて3位だったが、下との差はドンドン広がって、サイファ軍とももう差は無い。

ちなみに戦力ってのは、プレイヤの数と、生産性で判断している。

人型の数や、艦船の数は、だいたい生産性で決まると言っていいからね。

2位や3位と言っても、今まではそれ以下ともドングリの背くらべ、五十歩百歩だったが、今では確実に抜け出そうとしていた。

ちなみにダイユウサク軍は相変わらずで、軍の戦力としては、30位前後といったところ。

それでも、トップレベルの軍と差の無いポテンシャルを持っているからね。

一騎当千って言葉があるけれど、ダイユウサク軍のメンバーは本当に、一機が千機の働きをするから。

こう考えると、4軍がやや抜け出しつつある状況だ。

ファーストの時と同様な展開だなと思った。

 一生「結局美菜斗さんでも、此処からじゃ何もできないか。」

俺は独り言をつぶやき、PCの電源を切った。

2chのスレに、「そろそろ美菜斗がくるぞw上位の軍は気をつけろよww」と書かれていた事を知るのは、全てが終わってからだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ