表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
宇宙の絆Ⅱ  作者: 秋華(秋山 華道)
12/60

強敵出現

クライアントとは、依頼人や顧客の事なのだけど、何故ネットゲームやなんかでは、我々ではなくゲーム会社の方をクライアントと呼ぶのだろうか。

正確には、どうやらゲーム自体、アプリケーション自体をそう呼ぶところから、そのゲームやアプリケーションを提供している会社も、ひっくるめて呼んでいるからのようだ。

でも、ゲームをしている我々にとって、会社がどこかなんて問題ではなく、ゲームの中で生きる者にとって大切なのは、その世界の中での出来事なのだ。

だからどうでもいいのだけれど、ゲーム内では、パーツ開発の依頼をしてる俺こそがクライアントだよね、なんて思う今日この頃。


今日、先日開発を開始していたパーツに関して、クライアントから返事がきていた。

性能を落とさないようにと思って開発した物と、とにかく動くものと、2種開発していたわけだけど、どうやら先の方は失敗だったようだ。

クライアントからのメッセージには、「アイデアが無い」旨が書かれていた。

簡単にいえば、高い性能を求めるパーツ開発には、それなりのアイデアをって事だ。

アイデアが無いからまかしていたんだけど、どうやら甘い考えだったらしい。

そして、メッセージはもうひとつあった。

このパーツの意図が分かっているようで、それに関してだ。

俺の依頼したパーツは、関節である。

普通ひじは、まっすぐになってから、逆には曲がらない。

それを曲がるようにしたものだ。

そのパーツでやりたい事は、後ろも前も、同じように動ける人型を作る事。

それができれば、背後を取られるデメリットは完全に無くなるわけだ。

それは蔵のほうも分かっていて、それでこのメッセージだ。

 蔵「前後を逆にして戦う場合、体にうけるGも逆になるが、ゲームではそれを考慮できず、経験値による制限をかける事にする。」

そういった内容だった。

ちなみにこのメッセージは、どうやらゲームシステム全てに関する事なので、全てのユーザーに伝えられているようだ。

もちろん、後ろ向きに戦う場合、コックピットも後ろ向きにできる方法があるなら、その制限はうけない。

で、元々人型には、倒した機体の数や、戦闘時間から、経験値とレベルがついている。

レベルが3以上になれば、それほど強さには関係がなくなるのだけど、レベル1の機体に乗る場合は、多少の制限がある。

初めて他人の自動車に乗ったら、なんだか乗りづらい、まあそう言う事だ。

そして、人型にメインカメラを複数つけた場合、カメラごとに経験値などが分散するシステムへと変わった。

ひとこで分かりやすく言うと、ひとりで持てる人型の数は、5機と決まっているが、今後は、メインカメラの数で管理するって事になるのかな。

メインカメラの無い機体が存在したら、それはそれで1機とカウントされるわけだけど。

もっと分かりやすく言うと、俺のテンダネスは、同じ機体でありながら、経験値とレベルの観点から見れば、テンダネス表とテンダネス裏の2機もっている事になるってわけだ。

それにしても、俺が依頼したパーツで、俺のアイデアで、これだけ蔵を動かしてしまったのが、ちょっと申し訳なかった。

なんにしても、一応関節パーツのひとつは完成していたのだから、とりあえず試してみる事にした。

パーツの付け替えは、ゲーム内のメカニックに依頼して、数時間を要した。

その間、俺は飯を食べて、風呂に入って、テレビを見ていた。

完成のメッセージが届くと、早速シミュレーション能力値を表示してみる。

 一生「思ったよりきつー!」

パワーダウンどころか、パワーは半減しており、当然だけど、重い装備はできそうにない。

ビームライフルでも命中率が若干下がる。

 一生「持ちかえはできないけれど、内蔵するしかないかぁ~」

ビームライフルだと、燃料分撃ち切っても、取り替えができて便利だ。

しかし腕に内蔵したタイプだと、取り替えもできないし、機体本体の燃料の消費も早くなるのが欠点だ。

利点はもちろん、軽量化できて、装備の持ちかえが必要無く、イニシアチブをとりやすい。

 一生「今度はライフル持とうかと思ったけど、俺の宿命かな、」

そう、キュベレイは、ビームライフルが腕に内蔵されている機体だ。

だから使い慣れていると言えば、使い慣れているし、コレで良いかと諦めた。

後の問題は、近接格闘系がかなり弱くなる事。

蹴りを入れてもダメージは少ないだろうし、攻撃を受けとめようとしたら、関節は壊れそうだし、そのままやられそうだ。

ひとつの利点が、多数の欠点を生む形か・・・

それでも、せっかくだから、俺はこのテンダネスを完成させようと燃えていた。


それ以降の戦闘は、極力テンダネスで出撃した。

しかも、後ろのメインカメラを使った、後ろ向きでの戦いだ。

といっても、チョビの後ろに隠れて、敵をコッソリ狙うんだけど。

 一生「まだ射線がずれてやがるよ。」

こんな戦いを繰り返し、既に1週間。

レベルはようやく5まで上がったが、マイナス修正はまだまだ体感できるほど大きい。

 チョビ「どうですかー?調子は?」

チョビが突然話かけてきた。

 アライヴ「まずまずだな。もう少しなんだけど、後数日でなんとかなると思う。」

 チョビ「そうですかー!ココまで強い人いなかったから良かったけど、そろそろ強い人きそうですよー」

 アライヴ「そら、戦ってたら強い奴もいるだろうからな。」

何故チョビがいきなりこんな事を言い出したのか、分からなかったから適当に返事を返した。

そしたらまた、チョビから通信が入る。

 チョビ「ほら。星さんが苦戦してますよ。」

 アライヴ「マジか!」

どうやらチョビは、戦闘を行いつつも、他の状況も把握しているようだった。

俺は広角カメラでマップを広げ、星さんの戦闘空域を映し出す。

見ると確かに、星さんは苦戦しているようだった。

というか、逃げ回っていた。

それを見た瞬間、紫苑さんから通信が入る。

 紫苑「悪い。星の救援頼む。」

 アライヴ「了解です。」

かなり状況は悪いようで、紫苑さんにも余裕は感じられず、それ以降紫苑さんからの返事は無かった。

 チョビ「早く行きましょう。」

通信は、チョビにも送られていたようだ。

 アライヴ「おけw」

俺たちはそれだけ通信をかわすと、星さんのいる空域へと向かおうとした。

しかしそれはすぐに阻止される。

目の前に、1機の人型が立ちふさがっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ