表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/15

プロローグ

綺麗な石畳の上を二人で歩く。

新品の制服に身を包みながら。

できるだけ気配を消して、目立たないように。

人生の中で気配を消すことは何度もやってきた。

だからこういうことはすごく得意だ。

「それにしても、楽しみだね!」

隣のあかねがでかい声で話す。

耳が痛くなるから静かにしてほしい。

それに──

「今まで転校なんて何回もしてきてるだろ。」

俺たちは訳ありで、これまでの16年間で何回も転校をしてきている。

「葵は、いっつもそうだよね。もっとわくわく感持ちなよ」

幼馴染のあかねが小突く。

「なんだよ、わくわく感って…。」

でも、ここからは本当に気を引き締めなきゃいけない。

俺たちが今日から入学する東雲学園。

都内有数の名門校だ。

しかしそれは表向けの話。

本当の東雲学園は、マフィアのボスの子ども、殺し屋一家、天才ハッカー。

などなどそういった人間のみ通うことができる学校だ。

名門なだけあって毎年多くの受験者がいるようだが、全体の八割は一般人だ。

ただ、一般人を入学させるわけにはいかない。

だから、最初から試験は超難関にしてあるし、一次の筆記試験が終わったとしても

二次で実技試験というのがある。建前上は『うちの学校の実技はかなり厳しく、それを達成

するための体力があるか』みたいな理由だった気がする。それは、本当に裏社会の

人間かの実技だが。それに入学前に学校側のスパイが身元調査をしているらしいし。

「葵!ぼーっとしてないで早くいくよ!」

いつの間にかあかねは数メートル先にいた。

もう三分は立ち止まってしまったようだ。

「悪い。」

駆け足気味であかねのところへ向かう。

ヴーヴー

けたましいブザーが鳴り響く。

『侵入者ー!侵入者ー!』

無機質な、機械の声だ。それでいて不安感を煽る。

(てか、ここ東京だぞ。こんなバカでかい音だして大丈夫なのか?)

「葵!もー何やってんの?早くいくよ」

「悪い。なんか─ごめん」

「はぁ?別にいいけど。銃持った?」

「あぁ」

他の在校生や新入生も武器を手にして戦闘態勢だ。

校門の方にはこちらと同じく武器を手にしたいかつい男達がいる。

『戦闘開始!』

ボクシングの時みたいなゴングの音が鳴る。

両者、一斉に駆け出した。

殺るか。

銃を相手に向けて、狙いを定める。

思いっ切り引き金を引くと、数十メートル先にいた相手は散っていった。

あれだけの大群が攻めてきたのに、もうほとんど人数が残っていない。

(…。戦い方が下手すぎる。動きも素人っぽいな。)

生徒の戦闘の仕方は様々だ。

主は銃だけど…刃物や中華拳法の人もいるし、屋上にはスナイパーも数人いる。

さすがは東雲学園。

今までのどこよりも…


わくわくする。


『戦闘終了でーす。用務員は校門の掃除をお願いしまーす。在校生とは体育館に集まってくださーい。入学式を始めまーす。新学期早々おつかれさまでしたー』

若い男性の間延びした声がスピーカーから聞こえる。

在校生徒達が各々の武器を通学カバンにしまい、

返り血を拭く。

何事もなかったように体育館へ向かっていった。

先程の殺伐とした雰囲気はもうなく、和気あいあいとした雰囲気に変わった。

一般市民が想像する“普通“の高校と高校生達だ。

「あはは!」

楽しさのあまり笑ってしまった。

普通の男子高校生は校門の前で笑ったりしない。

でも、ここなら普通じゃなくていい。

ここに普通な人間なんていない。

「葵!そんなとこで笑ってたら新期早々友達ゼロのボッチになるよ!」

「うっせ」

「にしても広いね~東雲学園。迷いそ」

「お前、迷子になって授業遅刻すんなよ」

「しないよ!っていうか、葵こそ、迷って廊下ダッシュとかしないでよね!前にも似たような

敷地が広い学校に転校したことあるけど、それで先生に怒られて、反省文五枚くらい書かされたじゃん!」

「人の恥ずかしい過去を大声で言うな!」

「おーい。お二人さーん。そこで突っ立ってたら邪魔やでー」

「あ、ごめんなさい」

振り向くと、見知らぬ男子生徒が立っていた。

今年の入学者リストに載っていたから俺たちと同じ新入生だ。

「あぁ、ええんやで。それより、入学式そろそろちゃう?あ、まぁ名乗る必要ないと思うけど、一応名乗っとくな。俺の名前は、黒咲(くろさき)リオや。みなさんご存じ、黒咲家の人間やで~」

そう言って両手でピースをする。

黒咲リオ。黒咲家という殺し屋一族の人間で、次期の後継ぎとささやかれている。黒咲家の本部は、関西の方にある。必然的というべきか、リオは関西弁でしゃべる。

殺し屋という名に反して、穏やかで話しやすそうな人だ。

「よろしくな。俺は──」

「あぁ、名のらんくて大丈夫やで。天谷クンと藍沢クンやろ?」

「え?なんで知ってるの?」

あかねが、キョトンしている。

「自分で気づいてないん?天谷家と藍沢家、かなり有名なトコやで?」

そう言うと、黒咲はニッコリ笑った。

「黒咲家がよく言うよ」

「…せやなぁ。でも、この学校、そういうやつらばっかやで?いちいち驚いてたらきりないわ。」

「まぁ、そうだな。」

あかねはもうこの話題に飽きたと言わんばかりに、辺りをキョロキョロしている。

「あぁ、もう話してたらこんな時間や。ほな、またな」

そう言って体育館の方に小走りで去っていく。

「あかね、急ごう」

「もー。早くしよう?ここって校則違反すると大変なんだから。」

「…そうだな」

合格者は入学前に、校則がびっしりと書かれた紙を貰う。

(つい先週、うちの家のポストにも入ってたけど…あれは、もう思い出したくないな。)

分厚い茶色の封筒に入っていたのは、約100枚に渡る校則と校則違反の際の罰則について書かれた紙だった。 

(まぁ、殺し屋同士のいざこざってかなり面倒なケースになることが多いしな…)

実際、ちょっとしたいざこざで組織ぐるみの案件になり、大戦争になったこともあった。

その時は幸いにもお互いが所属している組織の話ではなかったが…。

「あのせいで、うちの組織の幹部とかは結構神経質になってたし、大変だったな…」

「葵、何かを言った?」

「いや、何でもない」

なんとかギリギリで式に間に合う。

指定された座席に座ると、どっと疲れが押し寄せてきた。

でも、気を引き締めないと。

そう言い聞かせるものの、何故だかこれからの生活に喜びを隠せない自分がいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ