表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

おつかいが冒険とは、どういう事ですか?

青龍は人に慣れない。


それは飼い始めた当初からずっと言われてた。


個体にもよるが、だいたい10歳前後で大人の龍になり、その闘争本能のみの獰猛な龍という生き物になる。


「アルー!やめるんだ!」


暴れ出した青龍のアルーは、先週壊した花壇を飛び越え、ついに村へ来てしまった。


「おいっ!ザキ、だから言っただろう早く肉にしちまいなって!」

「ウルセェぞ!タジマ!黙ってみてろ!」


着物屋のタジマがうるさい。前から言ってたが、アルーの皮で鞄を作りたいらしい。


もう来月で13歳になる青龍アルーは、子供の頃から一緒に暮らして来た。

ここ数ヶ月で確かに暴れたり夜中に咆哮したりも目立っていたが、それでも自分が行けば大人しくなった。


でも今日は違う。覚悟が必要かもしれない。


尻尾まで入れると10メートルを超えるアルーは、タバコ屋を壊し始めていた。


「俺のこともわからないのに…タバコ好きは変わらないな。」


アルーはタバコの煙が好きだった。


火を噴くことを覚えたのも、母さんが吸ってたタバコを消そうとして、それに反応したからだ。


弟が産まれた時も、兄が中央に出て行った時も、父さんが夜釣りに出かけ、2度と帰って来なかった時もアルーは一緒にいた。


騒ぎを聞きつけて火消し連中がやって来た。


「うわっ!ヤベーな。ザキ、どうする気だ?これ以上ほっとくと人死が出るぞ。」


その瞬間、アルーが振り返り火を噴き放った。

跳び退く2人。

その間から、あっという間に辺り一帯が火の海と化す。


幸い人に被害はない。今はまだ。


『クソッ…』


「槍を持ってこい、2本だ!」


ヤルしかない。

もっと早く野生に返してあげればよかった。

自分の甘さがアルーを殺す羽目に。


それは一瞬だった。


2本の槍がアルーを貫いた。

一本は喉に。もう一本は胸に。





「もう帰るのか?」


タジマはうるさい。


アルーの肉や皮で、村はお祭りだ。

とれた龍は村人で分け合う。昔からのルールに文句はない。


「背骨をマサに鍛えてもらうからな。」


鍛冶屋のマサは隣の村にいる。

龍の背骨はいい剣になる。


「そうか、じゃあこの尻尾の肉を持ってってやれ。今日はクリスマスだからな。…メリークリスマス。」


タジマは本当にうるさい。


『そんな気分じゃないんだよ…雪も降りそうだし…』


朝までには帰りたいな、とザキは月影を見上げた。







「城からモリオが来てる?」


ザキは少し身構えた。

城の忍者のモリオは2つ上の先輩に当たるが、ロクな話を持ってこない。


前に来た時は弟を中央の料理屋に持っていかれたし、中古で買った鎧は腕のカバーがすぐに外れた。


「よう、ザキ。」

「モリオ…相変わらず派手な装束だな。」


確かに全身赤は忍びとしてどうか?


「殿が風邪をひいてしまってな。インフルエンザらしい。」

「バカ殿が?じゃあ今回は遊びか。」


そうなると話は別だが。


「いや、『りん』に薬を取りに行くから一緒に行ってくれ。」

「遠っ‼︎」

『りん』は2つの国を超えさらに海峡を渡った先にある島。

「この時期、オリーブもないし、『りん』に楽しみがないんだよなぁ…」

「報酬はあの超有名中華料理店『敦煌』の中華丼!そして今回の旅には城御用達の『カガミ』の釣具一式が無料で貸し出される!」

「急に仰々しいな?まぁ『敦煌』は魅力だけど…貸し出しってなんだよ?…くれよ!『カガミ』!」


『りん』に行くことは決まったが、1つ気掛かりがある。

初詣で引いたおみくじの凶

『北に災いあり』『人の助けなし』


外は寒いし、モリオは確実に逃げるだろうし、気が乗らない。


見上げた夜空に、流れ星の銀色が掛かる。


「俺も風邪ひきそう…」


アルーの剣を握り直した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ