表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖しの現場に猫がいる。  作者: 甲陽晟
第壱話 鬼を賈る者
7/19

5 真琴 クロのそばで事件を考える

 署に戻った私を出迎えた主任は、興奮した様子で口を開いた。

 「ふくろ、変死体があったぞ。」

 とうとう[ふくろ]になってしまった。心の中でため息をつきながら私は、主任の話の続きを待った。


 「他の管内の異常殺人の近くで、例の変死体がないか調べてみたら出てきた、出てきた。離れた場所ではあったが、同じ町内だ。しかも、遺体状況が今回と酷似している。」

 自分が気が付いたと言わんばかりの興奮に、呆れかえりながら私の脳裏には田中の言葉が蘇った。

 「それで、その遺体の共通点とかなかったですか?」

 「言っただろ。遺体状況が…」

 「そうじゃなくて、その遺体の身元からの共通点です。」

 私の問いに主任は戸惑い顔を見せた。変死体発見に興奮して、その身元まで調べてないらしい。


 「身元がわかりました。」

 息を切らして入ってきた小谷野に私をはじめ、部屋にいた全員の目が向いた。

 「わかったのか?」

 課長も少し興奮している。

 「はい、歯の治療痕からわかりました。変死体の身元は安城仁朗(あんじょうきみあき)。六十三歳。部品会社の社長です。」

 「社長?」

 「はい。大手の下請けを主にやっている零細企業の経営者です。」

 意外な身元に皆が顔を見合わせた。

 「桜花会との関係は?」

 「直接的な繋がりはありません。ただ、最近、詐欺にあったようです。」

 「詐欺?」

 課長が思わず聞き返した。私もがぜん興味を抱いた。

 「ええ、融資詐欺のようで。自宅や工場の土地建物、すべて騙し取られたようです。」

 「詐欺か…」

 課長と主任が考え込むような仕草をした。

 「他の変死体の身元もわかったの?」

 私は小谷野に尋ねた。


 「運よくもう一人、身元が分かったんだ。偶然、同じ歯医者に通っていてね。」

 「そんなことはどうでもいいから早く話して。」

 私がつかみかからんばかりに迫ると、小谷野は慌てたように手帳を取り出した。

 「もう一人の身元は…、名前は榎多会真治(えのたけしんじ)。四十歳。大手メーカーの営業係長だ。」

 「サラリーマンか…」

 二人の共通点が見えない。私の身体の中で落胆の色が広がった。

 「こいつはスナックの事件現場から数百メートル離れた公園で見つかった。」

 「スナックのチンピラとの関係は?」

 「さてね。ただ、会社の同僚の話だと、どうやら脅迫されていたらしい。」

 「脅迫?」

 これがどうつながるのか、私には全然わからなかった。

 「そのスナックにいたチンピラと桜花会の繋がりは?」

 今度は課長が尋ねた。

 「そこはちょっとわかりませんね。あの辺では有名なチンピラグループですが。」

 「最近はやくざとの繋がりなく、独自に動いている連中が多いですからね。」

 丸目が課長に説明したあと、なにやら小声で話し合いを始めた。


私は小谷野のところに歩み寄り、その手帳を見せてもらった。そこに、調べたことが汚い字で書いてあり、その最後の方にどこかの事務所の名前が書いてあった。

 「これ、なんて読むの?」

 悪筆でよく読み取れない。

 私の問いに小谷野が手帳を受け取り、その部分を読もうとした。しかし、自分で書いておいて、なんて読むかわらないようだ。

 私は呆れたように息を吐いた。

 「そうそう、これは弁護士事務所だよ。」

 「弁護士事務所?」

 「ああ、安城が詐欺のことで相談していた弁護士さ。」

 「それで何て言う事務所?」

 「己牟子(きむじ)法律事務所。」

 「きむじ?」

 私の中でなにかが引っ掛かった。


 次の日、私は約束通り田中の店に行った。

 あいかわらず、客はいない。これで経営が成り立っているのだろうか。そんな心配を他所に田中は私の前にコーヒーを出してくれた。

 クロもカウンターのうえでこちらを見ている。どうやらそこがお気に入りの場所のようだ。

 私がクロに笑顔を送っている間に、田中は私の真向かいに座った。


 「なにかわかりましたか?」

 「それよりあなたはなぜ、この事件に首を突っ込むの?」

 「興味がありますから。」

 あっけらかんとした答えに、私は呆れて頭を振った。

 「それだけ?」


 私が疑いの目を向けたが、田中はそれに反応を見せず、あいかわらずの無表情であった。

 「ところで、共通点は見つかりましたか?」

 私の疑いなどそっちのけで、自分の関心のある話題に話を持っていく。自己中もいいところだ。

 「まだ、わからないわよ。身元が判明したのは二人だけで、他の遺体の身元はいま調査中よ。」

 「その二人に共通点は?」

 田中の質問に私は仕方なしに、手帳を取り出し、メモを読み上げた。


 「一人は零細企業の社長。どうやら詐欺にあっていて、それが桜花会の仕業のようだった。もう一人は大手メーカーの係長。何かの弱みを握られてチンピラグループに脅されていたようよ。」

 「それだけですか?」

 「ここまでしかわからないわ。」

 私の返答に、田中はしばらく考え込み、やがて、ポツンと言葉を発した。

 「一人は詐欺にあい、一人は脅迫されていた。どこかに相談してなかったですか?」

 「相談?」

 「ええ、事の解決のために相談するところとかあるんじゃあないんですか?」

 田中の言葉に、私はあることを思い出した。


 「法律事務所。」


 私は手帳を再度、見直した。

 小谷野から聞いた弁護士事務所。

 「たしか己牟子(きむじ)法律事務所。」

 「己牟子法律事務所?」

 「詐欺にあった社長が相談した先。」

 私はびっくりするくらい素直に田中に答えた。田中は相変わらずの無表情だが、私の返答を記憶するように、何度か口の中で呟いた。

 「そこに当たって見ましたか?」

 「これからよ。」

 命令調の田中に、多分にムカつきながら私は手帳をしまった。

 「私も連れて行ってくれませんか?」

 「だめよ。民間人を捜査に連れていけるわけないでしょ。」

 私は頭から否定して店を出ようとした。

 「くれぐれも気を付けて。」

 田中のその言葉に多少驚きながら、私は店を出ていった。

 クロがその後をつけてくる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ