表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/25

第22章 有限と無限について

Cap. 22. De finito et infinito.

有限と無限について



§. 1.

【問い】

Quid est finitum in genere?

有限一般とは何か?


【答え】

Quod habet fines eu termi nos.

終わりすなわち限界を持つもの。


【校正】

termi nos - terminos



§. 2.

【問い】

Quid est infinitum in genere?

無限一般とは何か?


【答え】

Quod non habet fines seu terminos.

終わりすなわち限界を持たないもの。



§. 3.

【問い】

Quot modis sumitur finitum et infinitum?

有限と無限は何通りに解釈されるか?


【答え】

Quinque modis potissimum: nempe quatenus est affectio disiuncta vel verbi, vel propositionis, vel quaestionis, vel quantitatis, vel entis.

専ら5通り。すなわち,言葉の対になった属性,命題の対になった属性,問題の対になった属性,量の対になった属性,存在の対になった属性。



§. 4.

【問い】

Ubinam agitur de verbo finito et infinito?

有限な言葉と無限な言葉を扱うのはどの分野か?


【答え】

In gramaticis.

文法学。



§. 5.

【問い】

Quid est verbum finitum?

有限の言葉とは何か?


【答え】

Quod est modi indicativi, imperativi, vel coniunctivi.

直接法,命令法,間接法。



§. 6.

【問い】

Quare vocatur finitum?

なぜ有限と言われるのか?


【答え】

Quia habet certam personam unicam, nempe primam, secundam vel tertiam.

なぜなら,特定の単一人称を持つからである。すなわち1人称,2人称,3人称。



§. 7.

【問い】

Quid est verbum infinitum?

無限の〔=不定の〕言葉とは何か?


【答え】

Quod est modi infinitivi.

不定法に属するもの。



§. 8.

【問い】

Quare vocatur infinitum?

なぜ無限〔=不定〕と呼ばれるのか?


【答え】

Quia non habet certam personam unicam.

なぜなら,特定の単一人称を持たないからである。



§. 9.

【問い】

Ubinam agitur de propositione finita et infinita?

有限な命題と無限な命題を扱うのはどの分野か?


【答え】

In logicis.

論理学。



§. 10.

【問い】

Quid est propositio finita?

有限な命題とは何か?


【答え】

Cuius uterque terminus est finitus.

その命題の術語が両方とも有限である場合。



§. 11.

【問い】

Quid est propositio infinita?

無限な命題とは何か?


【答え】

Cuius vel subiectum, vel praedicatum, vel utrumque est infinitum.

その主語ないし述語,あるいはその両方が無限である場合。



§. 12.

【問い】

Ubinam agitur de quaestione finita et infinita?

有限な問題と無限な問題を扱う分野はどれか?


【答え】

In retoricis.

修辞学。



§. 13.

【問い】

Quid est quaestio finita?

有限な問題とは何か?


【答え】

Quae habet certos finitos, i.e. circumstantias.

特定の終わりを持っているもの。すなわち具体的状況を持つもの。



§. 14.

【問い】

Quid est quaestio infinita?

無限の問題とは何か?


【答え】

Quae caret finibus seu circumstantiis.

終わりないし具体的状況に欠けているもの。



§. 15.

【問い】

Ubinam agitur de quantitate finita et infinita?

有限の量と無限の量を扱うのはどの分野か?


【答え】

In physica.

物理学。



§. 16.

【問い】

Quid est quantitate finita?

有限の量とは何か?


【答え】

Quae habet fines seu terminos finientes.

終わりすわち一定の限界を持つもの。



§. 17.

【問い】

Quid est quantitas infinita?

無限の量とは何か?


【答え】

Quae caret finibus seu terminis finientibus.

終わりすなわち一定の限界を持たないもの。



§. 18.

【問い】

Ubinam agitur de ente finito et infinito?

有限の存在と無限の存在を扱うのはどの分野か?


【答え】

In metaphysicis hoc loco.

形而上学。すなわち本章。



§. 19.

【問い】

Quodnam ens est infinitum?

何が無限の存在か?


【答え】

Solus Deus.

神のみ。



§. 20.

【問い】

Quodnam ens est finitum?

何が有限の存在か?


【答え】

Omnis creatura.

全ての被造物。



§. 21.

【問い】

Quot modis Deus dicitur ens infinitum?

神は何通りの意味で無限な存在と言われるのか?


【答え】

Quatuor modis: nempe ratione (1) essentiae, (2) perfectionis, (3) durationis, (4) praesentiae.

4通り。すなわち(1)本質を理由に,(2)完全性を理由に,(3)持続性を理由に,(4)卓越性を理由に。



§. 22.

【問い】

Quomodo ratione essentiae?

どのような意味で本質を理由に?


【答え】

Quatenus habet essentiam infinitam.

無限の本質を持っているから。



§. 23.

【問い】

Quomodo ratione perfectionis?

どのような意味で完全性を理由に?


【答え】

Quatenus habet perfectiones infinitas.

無限な完全性を持っているから。



§. 24.

【問い】

Quomodo ratione durationis?

どのような意味で持続性を理由に?


【答え】

Quatenus est aeternus, i.e. principio et fine carens.

永遠であるから。すなわち始まりも終わりもない。



§. 25.

【問い】

Quomodo ratione praesentiae?

どのような意味で卓越性を理由に?


【答え】

Quatenus est ubique seu omnipraesens.

あらゆる場所にあらゆる現在に存在するから。



§. 26.

【問い】

Quot modis creatura est finita?

被造物は何通りの仕方で有限か?


【答え】

Totidem modis.

神の場合と同じ通りだけ〔=4通り〕。



§. 27.

【問い】

Quomodo ratione essentiae?

どのような意味で本質を理由に?


【答え】

Quatenus habet essentiam finitam.

有限の本質を持っているから。



§. 28.

【問い】

Quomodo ratione perfectionis?

どのような意味で完全性を理由に?


【答え】

Quatenus habet perfectiones finitas.

有限の完全性を持っているから。



§. 29.

【問い】

Quomodo ratione durationis?

どのような意味で持続性を理由に?


【答え】

Quatenus non est aeterna.

永遠ではないから。



§. 30.

【問い】

Quomodo ratione praesententiae?

どのような意味で卓越性を理由に?


【答え】

Quatenus non est ubique.

あらゆる場所に存在するわけではないから〔=特定の場所にしか存在できないから〕。



§. 31.

【問い】

Annon angeli et animae humanae sunt aeternae?

天使と人間の魂も永遠ではないのか?


【答え】

Sunt quidem, sed longe alia aeternitate.

なるほど永遠である。しかし,神とは別の意味の永遠性である。



§. 32.

【問い】

Declara.

もっと詳しく。


【答え】

Aeternitas Dei nec principium habet nec finem; angelorum vero et animarum nostrarum aeternitas caret quidem fine, sed habet tamen principium.

神の永遠性は,始まるも終わりも持たない。しかし,天使と我々の魂の永遠性は,終わりがないだけで,始まりは持っているいる。



§. 33.

【問い】

Quomodo vocari solet duratio, quae principio et fine caret?

始まりも終わりも持たない持続性は,普通何と呼ばれるか?


【答え】

Aeternitas in sensu stricto.

狭義の永遠性。



§. 34.

【問い】

Quomodo vocari solet duratio, quae fine caret, sed non principio?

終わりはないが始まりはある持続性は,普通何と呼ばれるか?


【答え】

Aevum.

永続。



§. 35.

【問い】

Quomodo vocari solet duratio, quae principium pariter et finem habet?

始まりも終わりもある持続性は,普通何と呼ばれるか?


【答え】

Tempus.

時間。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ