表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/23

3・ロボットレポート

 

 わたぐもクッション(開発品)を持ってきて腰掛けながら、電子タブレットとにらめっこをする。

 ユイはまた目を覚まして、ウサギロボットと足先で戯れている。

 どれくらいの音で覚醒するのか、稼働時間はどれくらいなのか、リズムとして記録しておく。


 それから、電子タブレットで紙レポートを撮影・・、フォルダにまとめていく。



 ・明日からの生活について考える。

 ・協力者に連絡をとる。



 うーんこの項目の難易度の高さよ……。


「明日からの生活……学園……」


 ユイの生活プランが書かれたレポートを眺めて、盛大に眉をしかめた。


 ・普通の教室で授業を受けてみること。

 ・友達と楽しく遊ぶこと。

 ・ご飯を食べること。


 普通ってなんだ……

 そもそも人型ロボットだぞ……

 難易度が段違いだぞ……


「学園以外の選択肢は考えられていないわけ?」


 家に閉じ込めておいて、ユイの心がどうなるかなんてわからないんだよなぁ。


 今の俺が独自に考えたって、きっと、持病を患って行動している時の俺に敵うわけがないし。



 チラ、と隣を見る。

 ユイがいない。


 ウサギロボットを追いかけて、頭をクローゼットに突っ込んで、その上に服がドサドサ落ちてきていた。



「わーー!?」


 救出。

 ……そもそも家にひとりで居させるのは無理だな!

 どれだけ部屋を散らかすかわかったもんじゃないし、ユイが怪我をしてもすぐに対応できないのが致命的だから。


「ね、寝た……」


 寝た。

 まじ?

 もしかしてユイは留守番のほうがいい? という悩みは消し飛んだ。



「すごい……考察・検証・結果まで迅速すぎだった……」


 留守番のほうがいいか(考察)・家にひとりにした場合(検証)・学校に連れていこう(確定)。


 授業研究ではこうは行かない。

 長い時間をかけてまずは考察をほぼ完璧に組みあげるんだ。


 あてずっぽうな検証を繰り返すだけの余裕がないともいえる、平成50年現代。

 戦争での破壊後、再建された街はドームに覆われている。

 わずか1000人の人口と、限られた資源を循環させている。

 

 失敗は許されない。

 輪を乱してはいけない。


 ーーとんでもない持病持ちの俺には、かなり、息苦しい。



「ユイは、自由ですね……」


 今まで、俺以上に自由(というか破天荒)な存在には出会ったことがなかったから。

 とても羨ましそうな声が、出た。


 スゥスゥと眠っているユイ。

 なんだか肩の力が抜けてしまって、俺は弱々しく笑った。



 ・容姿は高校生らしいか?(クリア)

 ・未来人デザイナーズベイビーに見えるか?(クリア)


 未来人の容姿は、黒髪黒目#000000。

 ユイは同じだから、溶け込むことができるだろう。


 ・セーラー服を調達。

 ・科学授業用白衣を調達。

 ・学生管理システムに干渉、ユイの偽造情報をねじ込む。


 セーラー服ならびに白衣、普段着の調達は、幼馴染のモモに頼むことにした。

 学生管理システムへの干渉するのは、クラスメイトにして悪友の一二三ヒフミに相談とする。


 情報偽造はぶっちゃけ日常的にやっている。もちろんいけないことだけど、俺の開発品がアウトの極みだったら隠したりね。この辺は柔軟にしないと俺は生きていけない。許されない。



「それにしても二人にはお世話になりっぱなしだから、またちゃんとお礼しないとな」


 今回は大仕事だし、どんなことを返せばいいのか?

 いつもは開発品を譲ったりしている。

 あ、今回はユイの麗し笑顔とか?……いやいや。



「ふう……」


 項目二つが意外にも短時間で片付てよかった。

 さっきユイに誓ったことで、覚悟が早かったのかもしれない。


 タブレットに、電子ペンシルでチェックを入れる。

 これがこなされていないと、落ち着かないんだ。

 ユイの服は……ほら、いったん完了ということにしてるけど、現実がまるで違うから、チェックをつけられなかった……


「まとめ。送信」


 独自回線を使い、二人にだけメールが送られていく。

 レポートを共有しておけば、人型ロボット製造の情報認識ができる。


 怒られるかな。か、覚悟……したし……!



 時計を見ると、深夜11時。

 ハウスラボは高校が電気供給を管理しているから、深夜0時には完全消灯となってしまう。


 ベッドに運ぼうとして、ユイの様子が気になってピタッと止まった。


 ユイのまぶたがピクピクと神経質に動いて、扇状の黒いまつ毛が不安げに揺れる。

 眉が顰められる。

 さっきみたいに安らかな寝顔ではなくて、うなされている……。


 なぜ?


 無意識に、肩が震えた。

 人型ロボットを怒らせてはならない、災いの元にしてはならない……

 ユイの心情を、必死で考えてみる。


 初めてこの世界に生み出された日、知らない部屋に知らない人間、ユイは何を思った? 何を感じた? どんな不安があるだろう?


 ──初めてのものがいっぱいで、楽しい、嬉しい。


 ──初めてのものだらけで、こわい、疲れる。



 ああ、こうかもしれない。


 妙にストンと腑に落ちてきた。

 いや俺の想像だけども、ほんと正解なんじゃない?


 人型ロボットになったようなつもりで、もっと掘り下げてみる。




 たくさんの知識を与えられた状態で生まれて、目にするものすべてが理解できて、触れてみたくなって、それが新たな「感触」情報としてインプットされ、「楽しい」という気持ちで心がアップデートされる。


 現実のあまりの豊かさに、さすがの人型ロボットも疲れてしまって、ネガティブな感情も出てくる。それが今。


 ここはどこ、自分はだれ、情報以上の「心理」に悩まされてしまってさみしくなっている。


 安心できる拠り所を求めている──




「ってところ、かなって……思いましたけど」


 俺のシャツをぎゅっと握って離さない、ユイの小さな拳に手のひらを重ねて、そうっと尋ねた。答えが返ってこなくても、正解を確信していた。


 トントンとユイの背中を一定のリズムで軽く叩く。

 するとユイの顔は安らかに緩められて、口元が微笑んだ。

 よかった。



「おやすみなさい。……両手が塞がってる状態でクッションから動かすのは無理だから、ここで寝ることにさせてください」


 ベッドじゃない自由な場所で眠るなんて、初めてのことで。

 なんだか解き放されたような感覚が、とても新鮮だ。



「ユイが幸せでありますように」


 あなたを守るパートナー、ハジメです、と改めて呟いた。


「10日間のよい人生にしましょう」



 家の照明が消える。

 漆黒に沈むような、深い深い眠りだった。






 [レポート]


 美少女型ロボット 唯ユイ1/10


 ・知識 博士級

 ・知能 犬


 ・装備 Tシャツ・タオル

 ・なつき度 MAX


 ※熟睡状態






挿絵(By みてみん)


心を知っていきましょう。


読んで下さってありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ