表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/23

15・それぞれのサポート

 



<トイレ>


 まずこれが来たか!?


 トイレ。

 つまりは体内潤滑液の入れ替え。

 デザインフルーツを摂取したことで体内の水分が多くなりすぎたんだろうと。


「モモのサポートが受けられるタイミングでよかった……!」

「うん、ボクがユイちゃんを連れてく! ええと……心理研究学科の校舎にロボット洗浄室があるから〜、そこに連れてくね」

「お願いします!」


 モモがユイの手を引いて、走っていく。

 っと、ユイは反対の手で、俺の服を掴んだままだ。

 俺も走らざるを得ない、だってユイが転ぶかもしれないから。ヘンテコなフォームで、駆ける。


「ちょっっ……ユイ、モモにあなたをいったん託します! いいですね? 女子にしかできないお世話が、ありますから! 俺はユイを守ると約束しました、その判断を信じて、くださッ」


 舌噛んだあああ!


 1秒、間があって、


<イイヨ>


 ユイがぱっと手を離したので、モモがこれ幸いとユイを担ぎ上げて、連れ去っていった。



 俺はその場に膝をついて、呼吸を整える。


「ぜえ、ぜえ、つ、辛かった……! ユイの速度に合わせつつ、足を絡めないように、走るのって、っ大変だったぁ……うえ、舌にダメージあるし」

「おつかれハジメ」


 ヒフミが派手に肩を震わせている。

 そりゃあ面白い光景だっただろうよ!!


 ヒフミから筒状の道具を受け取る。

 皮膚の表面を覆う応急処置スプレーだ。


 舌に吹き付けて、犬のように舌を出して、乾燥させる。


 その間に、ヒフミがつらつら語る推測を聞く。


「モモは戦闘力もあるし、生徒指導委員長って信用も活用して、犬猿キジロボットとともにユイさんを守るだろう。鋼の布陣だ。女子の救助部隊として、モモ以上の逸材はいないだろうな。……さっきの速度で走っていって、問題なく処理を終えて、戻ってくるまで15分前後と計算した」


 タブレット端末の電源ボタンを押し、スリープモードにしたヒフミ。


 2人でしばらく突っ立っていた。



「もう15分経った?」

「まだ15秒」

「……ユイがいないと、時間の流れ方が明らかに違う……っていうか。15秒ってこんなに長かったっけ?」

「ハジメは昨日からユイさんとべったりだったからな。解き放たれて、どんな気持ち? って……ポカンとした顔見てたら分かった。混乱状態だろ、今」

「うーん、ユイとの時間が濃すぎて、慣れて…………変なの。15分経った?」

「25秒」

「だー!」


 そわそわする!

 落ち着かない。


 ヒフミがふっと笑ってから、木陰に歩いて行ったので、俺もその背中を追う。


 木の根元にしゃがみ込んで、軽口を話す。

 えーと、話題はモモのことにしよう。


「……女子高生に戦闘力って物言いはどうかと思ったけど?」

「だってモモだし」

「モモだからなー」


 本人には聞かせられない噂。


「ありがたいな。女子としてのサポートはモモが、情報のサポートはヒフミがしてくれて。俺は、何をすればいいんだろう?」


 呟くと、ヒフミが目を丸くする。


「まさか弱気か?」


 それは若干、責めるような口調だった。


 木の枝葉が、ヒフミの顔に影を作り、真剣な……無表情に近い表情に、静かな迫力を宿らせている。

 そんな風に感じた。


 ……感じた、って。

 なんて曖昧な精神状態なんだろう。

 ヒフミならきっと「人型ロボットの世話をしているときに迷いは不要」って未来人らしく切り捨てたに違いない、感情なんかじゃなくてさ。


 ちょっと相談してみようか。

 ユイがいたら言えなかったようなこと。


「……あのさ、ヒフミ。そのまんま言うけど、俺、不安みたいなんだ。落第生の俺なんかに、9日分の守る力があるのかなって。ユイが近くにいると忙しさと不誠実な気まずさで、考える暇なんてなかったけど……。今になって、膝が震えて、目の前が暗くなったり、ええと、無駄な弱気が……無駄だけど、顔を出してくるっていうか。そんなの無駄だって、わかってるんだけどさ????」

「言葉が乱れてる。喉も引きつってる。落ち着け」


 肩を叩かれて、そのリズムに合わせて呼吸を整えた。


「……ハツラツとしてるハジメは、ユイさんの前限定だったんだな。急に変わりすぎだと思ったけど、本質はそのままか。なるほど」

「なるほど、って、俺も今、実感してるよ……」

「うん、見慣れた弱気なお前だ」



 膝を抱えて小さくなって、うつむいている。

 木陰は、俺のためにあるような場所。


 光のアイデアやらで暴走後、校舎に戻れなくなった時や、いじめられた直後に、よくこうして木陰にいた。


 見慣れた俺だ。

 苦笑いもできない。


 コツン、とヒフミの肘が、俺の腕に当たる。


「まずは問題確認、それから解決だ。いいな? 時間はあと10分で話し合おう。心ある未来人・ハジメというものは不安定で弱い。しかしユイさんがいれば、自分を求めてくれる存在の確立によって、ハツラツと生きられる」

「そ、そう、なのかな。求めて……くれてるかな」

「僕の分析を信じないか? 散々頼っておいて?」

「……信じることにする。ありがとう」

「ん。刷り込まれた劣等感はなかなか直せないんだろうな」

「そうだと思う……」

「記憶は人格のプログラムに匹敵する」


 ヒフミはいたって冷静にいう。

 規則違反をせざるをえない持病と、それをひどくからかわれることは、俺の劣等感に直結する。


 思い返すだけでも、頭がさらに膝にめり込む……


 はあ、心臓が痛い。でも。


 自分1人だったら、この問題にこんなに向き合えなかっただろう。

 まずは、知るところから。


「ヒフミに、自己分析、手伝ってもらえてよかった」

「うん。あとごめん」

「その分助けてくれただろ」

「助かる。じゃ、本題に戻ろう。お前は何をしたらいいか……」



 ヒフミの声を遮るように、チャイムの音。


 ふと、遠くで動く影。

 だんだんと近づいてくる。


 ──悪童3人組の姿!


 背筋が冷える。

 なんてタイミング。


 俺は……



 ヒフミが立ち上がった。


「僕が相手してくる。ハジメはここで待ってろ」

「……俺も」

「それ、さっきのユイさんみたいだ」


 あ、似てるかも。

 ユイの<私も>って、幼い主張を思い出す。


 相手がしていることを、真似したい。

 きっと憧れて、新しい自分を見つけたくて、そんな風に考えるんだ。


 今の自分が、不安だから。

 ユイも?


「ハジメ=幼児、っぽい」


 ヒフミがニヤッと笑って言う。


「なおさらここでぼんやりしていればいいんじゃない? おっちょこちょいで、意気地無しで、記憶喪失のハジメクン」

「っ……!? ヒフミのその物言い、すっげー嫌味……昔みたい。いじめっ子に戻った感じっていうか〜……さっきごめんって言ってたじゃん」

「今からあいつらの相手しにいくなら、こーいうのがやりやすいってだけ。頭の回路を切り替えただけだ、しばらく耐えて。……適当に同調して、ユイさんの過ごすエリアから遠ざけてくるから」


 それってすごく助かる。


 ありがとう? ごめん? 俺はこれから頑張るから? 

 ヒフミに、何を言おうって迷っているうちに、奴の行動は早くて、ぐわっと開いた手が迫ってきて、髪をぐしゃぐしゃにかき乱された。


 視界で白#FFFFFFが揺れて、木漏れ日をきらきらと周りに散らす。



「陰の中で、光を集める才能、あるんじゃない? 容姿的に。あとは人格もそうなるといいよな」

「なにそのロマンチック」

「話の解決方法まで辿り着かなかったから、お詫び。ちょっとお前が笑ったから、よしとする。あとはユイさんが戻ってきたら大丈夫だろう、ハツラツ再開だ」


 ヒフミが指差す方向。

 ユイがこっちに飛び出してこようとして、モモに取り押さえられていた。


 大きな黒目でこっちを見つめて、口角がきゅっと上がった笑顔、早く飛びつきたい! というように足がジタバタしている。

 頭の中に<♡♡♡>のメッセージ。


 あんまりな光景に、ちょっと噎せてしまった。


「じゃ、僕はこれで。いいか、ここで待ってろよ?」

「そうする」

「よし。モモが安全と判断したら、ユイさんを連れてくるはずだから」

「了解。ありがとう」


 ひらっと手を振って、ヒフミが立ち去った。



 木陰から、太陽の日差しがいっぱい注ぐ中庭に目を向けると────視界が一瞬、真っ白になった。






 気がつけば、ドン! と腰に衝撃。

 ユイが抱きついている。



「どこに行きましょうか?」


 じいっと見定めるような、ユイの視線。

 それからニコッと笑った。



<♪♪♪>

「えーと、楽しいところツアー、みたいな?」

「お任せなの? ふーん。ハジメくんならできるよ、ユイちゃんが喜びそうなこと、たくさん考えられるって」


 モモが軽やかに、背中を押してくれた。



「じゃ、ボクは教師たちの相手をしてくるから。ユイちゃんを守るんだよ、ハジメくん!」

「はい」


 その件は、約束したから、絶対大丈夫。


 俺も未来人だ。

 未来人は、約束を破ることは絶対にできない。

 そういうプログラムだから。



「ユイ、守ります。約束しましたからね」

「わんっ!」



 校内散策、開始!


 子どもたちが散歩するみたいに、細道を行く、なんだかわくわくドキドキと、足は軽やかに動いた。







 [レポート]


 美少女型ロボット ユイ 2/10


 ・知識 博士級

 ・知能 幼児


 ・装備 セーラー服・白衣・スニーカー・犬耳カチューシャ

 ・なつき度 MAX+一


 ※エネルギー残量:まんぷくー




挿絵(By みてみん)


ハジメはぐるぐる悩む、ユイはなんとなく悩む、ヒフミとモモは悩まない。

そんなタイプです。


読んでくださってありがとうございました!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ