表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

ep.8 エピローグ

玄関のドアを開けると、ふわりと家の匂いが鼻先をくすぐった。


靴を脱ぎながら、彼は、「ただいま」と声をかける。


もちろん「おかえり」の声は無い。


しぃんと静まり返ったままの家。


家族がまだ帰っていない・・・わけではない。


「おかえり」の言葉など、ここ何年もこの家で聞いたことが無いのだから・・・



 【 第8話 the game Second 】



【②佐々木 仁朗】は、重たい足取りで階段を上がり、自室のドアを開けた。


そうして、ドサリと鞄を床に投げ出すと、そのままベッドに倒れ込む。


汗のしみこんだ制服が肌に張り付き、不快感と疲労が全身を覆う。


自分の体から錆びた鉄の匂い・・・血の匂いがするような気がした。


頭の中では、今日の人狼ゲームの光景が何度も再生されている。


赤い目を光らせて獲物にかぶりつく【⑨大島 久美】の牙。


喉から血を噴き出して倒れる親友【⑩才市世野 義正】の姿。


人狼であった【⑨大島 久美】の隔離に成功した時の【⑥斎藤 甚六】のガマガエルのような笑い。


そして、被害者に噛みついた瞬間、真っ赤に染まった自分の制服。


どれくらい時間がたったであろう。


のそのそと体を起こした、【②佐々木 仁朗】は、食事の前にシャワーを浴びることにした。


バスルームに向かいながら、ふと鏡に映った自分の顔を見て口を大きく開けてみる。


「さすがに牙が生えたままってわけでもないか。」


鏡の中の自分は、いつもより少しだけ大人びて見えた。


そして、少しこけた頬には、どこか誇らしげな疲労の色。


余韻をかみしめながら、リビングの横を通り抜けようとした時、彼は、いつもと違う家の中の様子に初めて気づいた。


いつもは、未明に帰ってくる父親が、こんな時間に帰宅していたのだ。


静寂のリビング。


父親と母親、兄たちが、無言でテーブルを囲む。


そして、その机の真ん中に置かれているのは、中央に数枚のトランプ風のカード・・・


「おいっ、それって・・・」


思わず【②佐々木 仁朗】が、リビングに足を踏み入れた瞬間っ・・・


ゲームのようなメッセージが、リビングの西窓に浮かび上がった。


【ある日、リビングで人狼ゲームをすることになった仲の悪い10人の家族。それは、「ただの遊び」のはずだった。だが、次第にリビングは異様な空気を帯び始めた。誰が嘘をついているのか?本当の「人狼」は誰なのか?】


・・・机の上に置かれていたトランプのようなカードが、まばゆく光り輝く。


それは、人狼ゲームの役職が書かれた札・・・



頭の中にゲームマスターの声が響く。


『あなたの役職は、人狼です。残り9人の中には、あなたの仲間の人狼が1名。同じく仲間の狂人が1名います。対する村人陣営には、占い師1名、騎士1名、村人5名が所属しています。村人と人狼の数が同数になった場合、人狼陣営の勝利です。狂人は、人狼陣営に属しますが、村人としてカウントされます。それでは、健闘を期待いたします。』


そう・・・それは、【②佐々木 仁朗】の人狼ゲーム第2戦が始まった瞬間であった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
実際のカードゲームやボードゲームを実況形式で物語に落とし込むのって大変そうです。 心理戦が上手く書ける人じゃないと難しいです。 とても楽しかったです。 唯一の「リプレイ」ジャンルチャレンジお疲れ様です…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ