表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/416

18.2人目!? とうとう2人目の影ですか!?

もしかしたら、ちょっとエッチに感じる部分があるかも……。


いや、でもこれはどうなんだろう……。


自分でもちょっとどう感じられるかは自信がないです。

ちなみに私は推敲の際、一切卑猥さとかは感じませんでした。


大丈夫と思うんだけどな……。


「“ダンジョン捕獲のアピールに使用”って、何、どういうこと?」


 まあ述べられた音声の内容からして。

《ダンジョンマスター》のジョブがあったから、この項目が出てきたってことは分かる。 


 だがダンジョンを捕獲ってところは意味わからん。


「なあ、ラティア――」


 俺は今の内容がわかるかどうか、ラティアに尋ねた。 

 だが流石にラティアも首を傾げる。


「申し訳ありません……私も初耳です」


「うーんそうか」


 なら仕方ない。

 まあ言葉の意味内容からして危ないものじゃないだろう。


「なら試してみるか――“ダンジョン捕獲のアピールに使用”を選択っと」 


 すると……お?








『――ふーん、私を寝取ろうってわけ? そんなに上手くいくと思ってんの?』





 

「……何か生意気な声が聞こえてきたんだが」


 どこからともなく。

 そしていつもの機械的な音声とは確実に異なる。

 感情のある若い少女のような声。


「え? ――私は何も聞こえませんが……おっしゃった《ダンジョンマスター》のジョブの効果でしょうか」 


 ラティアは俺の言葉に一瞬戸惑いを見せた。

 だが、俺が別に嘘をついているわけではないと分かって、推測したことを述べる。



『――はんっ、いいわ、やってみなさいよ? 絶対感じたりなんかしないんだから!!』



 聞こえる声は何故か無茶苦茶に強気で。


「……えーっと、とりあえず、ダンジョンの人格的なものの声ってことでいいのかな?」


 誰に聞けばいいのか分からなかったので。

 とりあえずラティアに聞いた。


「えーっと……それでいいんじゃないでしょうか」


 ラティアがこんなに困っている様子を見るのも珍しい。

 スマン、俺もどう対応していいか分からん。



『私は……――えっ!?』


 初めて。

 その戸惑うような声が耳に響く。


『な、何!? どういうこと!? “ダンジョン攻略7番目”:10000Gradeですって!?――ぁんっ!!』 

 

 ……今度は多分、ダンジョンなりの色っぽい悲鳴。

 

『“攻略時間 3時間”:8000Grade!? そ、そんなの嘘よ!! そんなに早く――いやぁん!!』


「…………」


「ご主人様?」


 無言の俺を、ラティアは心配そうに見つめてくる。


「大丈夫、うん。大丈夫だ」


 

 無の表情を貫く俺。

 その間にも、俺の耳にだけ、ダンジョンの嬌声が届き続けた。



『“魔法一掃5回”:1000Grade!?“パーティーメンバーノーダメージ”:800Grade!? あっ、ダメ!! そこは、弱い所――』   


『“ボーナス攻略報酬ゲット”:10000Grade!? もう、止めて!! これ以上は、私――』


『“ダンジョンノーミス攻略5回”:10000Grade!? やだ!! 嫌なのに!! 感じたくないのに!! いやぁぁぁぁぁぁ――』














〈被所有ダンジョンへのアピール率……100%。ダンジョンの捕獲に成功しました〉




 一際大きな叫び声で耳が痛くなった後。

 あの機械音が、続いて鳴った。



『はぁ……はぁ……ゴメンなさい、気持ちいい所一杯突かれちゃったよ……』



 

 何かビクンッビクンッ言ってるけども、もう気にしない。

 

 こんなアホみたいなこと、ラティアが聞こえてなくて本当に良かった。

 




□◆□◆ □◆□◆ □◆□◆




『フ、フンッ!! 仕方ないから、アンタのダンジョンになってあげる。感謝しなさいよね!』



「はいはい……典型的なツンデレ乙」


 もうまともに対応するのも疲れる。



 俺は一先ずどうでも良さそうなところは省き、ラティアに経緯を伝えた。


 

「なるほど……今までのダンジョン攻略で得られるGradeは。一つ一つがそのダンジョンへのアピール要素なのですね」


「多分な……それで――」



 どこへ向けばいいか分からず。

 仕方なしに台座に向けて、俺は話すことに。



「お前は、というかダンジョンは、何ができるんだ?」


 俺の言葉を聞き。

 呆れたような溜息を吐く声がした。


『はぁぁぁ……あんた、そんなことも知らないの? 全く、今度の奴は随分手が焼けるわね』


「…………」


「ご、ご主人様!! どうして急にコメカミがひくついて――お、お怒りをお沈めください!!」



 ゴメンよラティア。

 こんな時、どんな顔をすればいいか分からないの、俺。



 ――笑えばいいと思うよ。



 スッとそのフレーズが、頭に浮かぶ。

 


「――は、はは」


 

「ああ……ご主人様が物凄くお怒りに!? 笑いながら物凄く怒られている!?」



 ハハッ。

 何を言ってるんだい、ラティア?

 俺が怒っているわけ無いだろう。

 

 何にも関心を示さないボッチを怒らせたら。

 そりゃ大したもんッスよ。



『――ダンジョンは、それぞれあんた達と同じで、色んな特性があるわ』


 

「……ふぅぅぅ。――それで?」 


 何とか深呼吸して、怒りを鎮め。

 そして先を促した。


『DPは言うなればダンジョンの生命そのもの。あんたが持つDPを幾らか渡してくれれば、特性に応じて色んなものと交換できる』



「……例えば、お前は何と交換できるんだ?」


『そうね……今はこれくらいかしら?』


 


 ――ピリンッ



「あっ――」


 先に声を上げたのは、ラティアだった。

 目の前にある台座の上に、半透明の薄い紙が出現したのだ。



 それはラティアの目にも見える形で、幾つかの文章が書かれていた。 





“①【回復魔法Lv.1】:1000DP”

“②【解毒Lv.1】:500DP”

“③【解呪Lv.1】:250DP”

“④ノーマルジョブ≪ヒーラー≫:5000DP”




「……見事に回復系統ですね」


「ああ……お前、回復関連の特性なのか、意外だな」


 ラティアの純粋な言葉に、俺も同意する。

 すると――


『バッ、バカ‼ 勘違いしないでよね!? べ、別にあんたが心配だから勧めてるわけじゃないんだからね!? 怪我してほしくないとか、全然そんなこと思ってないんだからね!?』



「…………」


「……ご、ご主人様?」


 そんな恐る恐る、様子を窺うようにしなくてもいいんだよ、ラティア?

 本当に今は怒ってないから。


 

 ただ俺も、流石にダンジョン相手にどう反応すればいいか、全く分からないだけだから。





「――じゃあ、とりあえず①~③を一式、交換してもらおうかな」



 意図的に気持ちを切り替えて。



 俺はDPが少なくて済むそれらを選択した。

 どういうものかを試す意味もあったし。



『ん。了解――』



 ――台座が、徐々に、白い光を帯びる。



 俺のDD――ダンジョンディスプレイが、また勝手に出現した。 

 110101DPから、3つ分のDPが引かれ、108351DPになる。


 

 ――光は、時間をかけて台座の中央に集まる。



「わぁぁ……綺麗」


 その光の神秘的な輝きに、ラティアは目を奪われていた。



 ――そして、光の塊が、俺の中に入って来た。




「――うん、確かに」

 

 その後、俺の中で。

 どうすれば発動できるのか。

 詠唱はどのように行うのか。

 そうしたスキル・能力の使い方が、勝手に理解されていた。 

 

 




『――うん、これでいいはずだよ? 後で確認してみて』



□◆□◆ □◆□◆ □◆□◆



「はぁぁぁぁ……疲れた」


 自宅へと戻ってきた俺は、即座にソファに体重を預けた。


 あの後、帰る前に。

 更に必要なDPが上昇するということもないので、追加して交換してもらった。

 何に使うかは分からないが、【解呪Lv.1】を10回交換。


 つまり2500DP使うことにはなったが【解呪Lv.10】になってるはずだ。


 何でもいい、何か一つをMaxまで上げておくのも何らかの参考になると思ったから。



「しかし、凄いですね。ダンジョンとは」


 ラティアも俺に倣ってソファに腰を下ろして、息をつく。



 先程ラティアが言っていたが。

 

 本来なら。

 Lv.1からLv.2になるには、より高い経験値が必要になるはずなのだ。

 

 だが、そこがダンジョンの凄い所。

 そのダンジョン毎の特性、個性といった方がいいか?

 

 兎に角、あのダンジョンは回復系統に優れていて。

 回復系統のスキルを交換する場合、必要なDPが変わらないのだ。


 そしてLv.1にLv.1を足していって、単純にLv.2に。

 Lv.2にLv.1を足すとLv.3になってくれることがまた凄い所で。



「ああ……今後は、ダンジョン攻略するにしても、考えないとな」


 

 DPは必要だ。

 

 でもDPへの変換を選択してしまうと。

 二度とそのダンジョンの特性に合わせた能力・スキルを交換する機会は訪れない。


 そうかといって。


 でもその交換に必要なのはDPで。

 だからDPへの変換を怠ることもできないわけで。




 むむぅ……悩みどころだ。





「――ご主人様、夕ご飯、作ってしまいますね?」



 すくっと立ち上がったラティアが、献立は何がいいかと聞いてきた。

 来た当初こそ料理など全くできなかったが。


 プロみたいに上手くなったというわけではないが、今では多分俺よりはおいしい料理を作れる。

 

「今日はゆっくりしててもいいんだぞ?」


 偶には出前でも――そう言っても、ラティアは作りたい、と。



「――少しでも多く作る機会を頂いて、一日でも早く、ご主人様に美味しいご飯を食べていただきたいですから」


 もう……十分美味しくいただいてるんだがな。

 まあその向上心に水を差すのも悪い。

 

 冷蔵庫の材料も痛むのが早いしな。


 

「じゃあ何かさっぱりしたものを。少し疲れてるから、簡単に食べられる物がいいかな」


「はい、では、直ぐに準備します――」



 ラティアは嬉しそうに台所へと向かう。

 間もなく、包丁で野菜を切る音が聞こえてきた。

 


「本当に、俺には過ぎた子だよ……」



 だからこそ、早いとこラティアの話相手を一人でも、作ってあげないと。

 でないと夏休みがもうすぐ終わってしまう。



 幸いまだ105851DPあるし。

 やはりまた奴隷の少女を一人――




 ――ビビビッ




「お? これは――織部か!」



 何もない空間から、音がした。


 すぐさま、俺はDDを出現させる。

 その画面には、やはり織部からのメッセージの受信を告げる表示が出ていた。


 その分105849DPに。

 まあ2ポイントならほぼ誤差だが。



『次の街に着きました。後で連絡してもいいですか? それか都合のいい時に通信してください』



「あれ? もう?」


 確か2日かかるって言ってたのに。

 まああっちの時間とか距離とか――そういう尺度って結構いい加減らしいからな。


 そしてメッセージはそれだけで終わりではなく。

 続きの文章があった。



『これで、異世界を攻略した範囲が広がりました。新海君の購入できるリストも増えているはずです。ご確認ください』



「おお!!」



 俺は柄にもなくテンションの上がった声を出してしまう。




「――どうかされましたか?」



 そんなラティアの声が聞こえた。


「な、何でもない。大丈夫だ」  


 ちょっと焦りながらそう答える。

 ラティアは特に訝しむ様子もなく、調理に戻った。



「ふぅ……」



 俺は即座に『Isekai』を開く。

 すると――




「お、おおお……」


 今度は声を抑えながらも。

 湧き上がってくる興奮。


 織部の言う通り、更新されていた。


 見たことないアイテムや、装備品などが。

 軽く前までの4倍以上はあった。



 そして、肝心の――



「な、な、なななな……」



 壊れたロボットみたいな声が出続けてしまう。

 だって、だって――


『奴隷少女』の項目には6人との数字が。

 そしてそれを進めると、嫌でも目立つ、あの三文字が――







『エルフ:7万DP 詳細:魔法使用可能。スキル所持。容姿も優れている。未だ若く、能力も高い。神官のジョブを保有。解毒に対する造詣が特に深い。※奴隷経緯:赴任した神殿の借金返済のため』

評価していただいた方が334人に!!

ブックマークは3878件に上ります!!


おおお……!!

嬉しいです!!


まだまだ頑張ります!!

引き続きご声援ご愛読、宜しくお願い致します!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ふーん、えっちじゃん。 [気になる点] でも無機物なんだよなぁ
[一言] えちえちだった 奴隷は増えていくのだろうけどペースを早くし過ぎるとキャラの掘り下げが不十分になる気がします。 でも早く新キャラを見たい…
[良い点] \(・ω・\)エルフ!!☆ (/・ω・)/エルフ!!☆ エロフ.....げふんげふん...( ´艸`) [一言] いつも楽しく読ませてもらってます!! これからも頑張ってください。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ