表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

160/416

155.これは一体……。

お待たせしました。


昨日は体調管理として念のためお休みにしました。


“ちょっと喉が渇いたな……”と思った時には既に体は水分を求めているみたいに。

ちょっと疲れがたまってきたかな、と思った時には体が悲鳴を上げているのかもしれないと。


そのように安全マージンとして、そうなるちょっと前くらいに休むようにしています。


この時期ですし、皆さんもご無理はなさらずに。


ではどうぞ。



「――ラティアッ!! 片方そっちに行った!!」



 短いながらも、鋭く。

 リヴィルが後ろへと声を飛ばす。



「ええ、大丈夫ですよ――」



 普段ならリヴィルが一人で複数体でも対処するが、このモンスターは体が大きい。

 2体の内1体、子龍がラティアへと接近していた。


 だがラティアは戦況を俯瞰(ふかん)で見ているので、特に問題はないと応じる。

 



 このダンジョン。


 いつものように、それほど強くないモンスターが大勢いるという感じではなく。

 比較的強いモンスターが少数でうろついているという印象がラティアにはあった。


 

“龍”というあまり群れない個体だからか、それ以外の要因があるのか。

 それは分からなかったが、しかし。


 今のように2体同時に接敵するのでも、珍しいということになる。


 事実、ルオやレイネと共に4人でいた時でさえ、3体同時ということがなかったのだから。



「Grrrrrr!!」



 子龍との距離が3mを切ろうとした。

 だが、ラティアに焦りや狼狽(ろうばい)の色は一切ない。



 ラティアは淡々と子龍の目を捉える。

 同時に、ラティアの全身から、とても濃厚な桃色の霧が吹き出した。



「――【チャーム】!」




 ラティアの【チャーム】は彼女の主人と出会った時から、既に大きく成長を遂げていた。

 ラティアの魅力と合わさると、“Lv.2”ですら一流の戦士たちでも抵抗困難と評価されるだろうスキル。


 それが“Lv.4”という狂う程の誘惑の波となって、相手に襲い掛かるのである。




「Girr――」




 濃霧は子龍の体を包み込み、一呼吸だけで生物――オスとしての本能を強烈に刺激した。

 主に人や人型のモンスターに有効だった魅了が、今では無性で無ければ。

 このように個として誇りある龍であっても、サキュバスとしての魅力の虜となりうるのだ。




「Gyuuuuuu!!」  

 



 四つ足で地を這っていた子龍は、興奮のあまり後ろ脚二つで立ち上がる。

 その目はもう、周りの物を視界に入れられない。


 うっとりと自身を眺めている……ように龍には見えているラティア以外、何も。


 


「――さぁ。頑張ってください」



 ラティアのそのたった一言で。

 子龍は、恰も女神から優しく微笑みを向けられたかのように(たかぶ)る。


 そして、今まさにリヴィルが戦っている同朋に、突っ込んでいった。



「リヴィルっ!」 


「んっ!!」



 阿吽(あうん)の呼吸で、リヴィルは高く後ろに跳ねる。

 と、同時に。


 入れ替わるようにラティアに魅了された龍が突進。



「Giiiiii――」



 既にリヴィルによって痛めつけられた子龍は、堪らず吹き飛んだ。

 そして――




「終わり、しぃあっ!!――」




 仰向けになったところに、リヴィルのとどめの一撃。

 硬い鱗がない腹を、導力を纏った腕で、殴り、貫いた。



「Giaaaaa――」




 断末魔が響く。

 

 戦闘は短時間で終わりを告げた。



□◆□◆ □◆□◆ □◆□◆



「3戦目でしたが、あんまり苦戦した感じはしませんでしたね」

 

「だね。ラティアが1体引き付けてくれるから、私は凄く楽だよ」


 

 ラティアの言葉に、リヴィルは掛け値なしでそう答える。

 合わせて、付いて来ている子龍に視線を向けた。



 その様子は龍という威厳ある存在には似合わず。

 息は荒く、今にもラティアへと襲い掛からんばかりの興奮状態だった。



「えーっと……ラティアは、その、大丈夫?」


 

 具体的に言葉にするのは何だか生々しい気がして、リヴィルは曖昧にそう尋ねた。

 対するラティアは特に気にした風でもなく。


 リヴィルの言わんとするところを察し、笑顔で頷いた。



「ええ。オークやゴブリンみたいな人型モンスターじゃないので、特に嫌悪感のようなものはありません」


 

 そう言ってラティアは子龍の大きな顎を優しく撫でる。

 それだけで子龍は顔を蕩けさせた。


 …………凄い。



 リヴィルは純粋にそう思った。




 自分の物理的な武力に対して、リヴィルは過大評価も過小評価もしていない。

 おそらく主人も含めて、パーティー内では一番前衛に適していると思っている。


 ただ戦力面という広い観点で見ると、リヴィル自身の貢献度はラティアと左程異ならないと感じていた。


 魔法も然ることながら、この【チャーム】は脅威だ。



 基本・土台となる威力がLv.4に上がったことに加え。

 チャームはラティア自身のサキュバスとしての魅力も、その威力を上げる重要な要素となっている。



「そっか……うん、ラティアが大丈夫なら私はいいけど」

 

   

 地球の恵まれた栄養事情によって、女性として極めて魅力的な体に育ったことに加え。

 精神的な面での女性としての圧倒的余裕が存在することが、チャームの威力を大幅に底上げしていた。

 

 

「フフッ。ご主人様にももっと見て頂きたいものなんですがね……」



 茶目っ気を含めてラティアは笑い、リヴィルに返して見せる。 

 ラティアは先の言葉を強がりではなく、本当にそう思っていた。 



 自己の最愛の主人の周りにはとても魅力的な女性が多い。

 それはリヴィルやルオ、レイネなど同じ境遇たる奴隷だけでなく。


 逆井や志木をはじめとする女性達もだ。



 そんな美少女達が主人のことを想い、果敢に近づいてもラティアは動じない。

 どころかむしろ積極的に許容し、後押ししている節すらあった。




 そんな態度が返って、ラティアの精神的な余裕・成長を生み。

 それがサキュバスとしてのラティアの魅力を、更にグングンと引き上げることになっていたのだ。







「ふぅ……」


「どれくらい来ただろうね……」




 それから一度だけ戦闘になったが、1体では二人の相手にはならなかった。

 また、同朋が相手側についていることも動揺を誘い、戦闘はリヴィルの蹂躙によって呆気なく片付いたのだ。



 その後、20分ほど進んで。

 



「あっ――」


「これ……」



 二人は会話を一時終わらせ、立ち止まる。



 二人が辿り着いたのは行き止まり。

 だがそれはただの岩場ではなく。




 ダンジョンの最奥を示す、広間だった。


 

 しかし、二人が怪訝な様子で立ち止まったのはそのためではない。


 


「死体……ですね」




 その広間には、人の死体があったのだ。

 決してつい最近の物ではなく、腐敗が進んでいた。

 

 

 ラティアの険しい表情を余所に、リヴィルは背後の警戒を怠らない。



 付いてきた龍のこともあるが、それ以外に。

 何かが近づいてくる気配がしていた。

 

 それを敏感に察知していたリヴィルは、ラティアを守るように立つ。



 ……が、直ぐにその体の力を抜く。




「――おおい! 二人とも、無事かっ?」

 

「リヴィルお姉ちゃん! ラティアお姉ちゃん!」




 レイネとルオの二人が駆けつけたのだ。 

 

 ルオはシルレの姿より、元のルオ自身の方が足が速かったため、既にベースに戻っていた。

 

 急いで走って来た二人は一瞬、子龍がいることに驚くものの。




「お、おぉぉ……。何だ、コイツ? ラティアの下僕か」


「う~ん……まあ、ね」



 レイネの認識がそれほど間違っているわけでもなかったので、リヴィルは曖昧に頷いておいた。

 


「あれ? じゃあ……二人は何をしてるの?」

 

 

 奥にある青い結晶――“魔法石”が見えているのに、動かない。

 ルオはそれを不思議に思い、リヴィルの横を抜ける。


 ラティアがしゃがみ込み、何かを見ていたので、自分もそれを覗いてみた。



「うわっ!? え、死体!? え、何で!?」


「は!? なん――どういうことだっ!」


 

 レイネも直ぐに確認する。

 それが間違いではなく、正真正銘の死体だと分かり、顔を歪めた。



 それは別に死体を見慣れていないから、ということではなく。


 こんなところに死体があるという状況の違和感にだった。



「……これ、こっちの世界の人間か?」



 レイネの言葉に、一番地球の生活歴が長いラティアは首を振って否定する。



「いえ……違うでしょう。服装がこちらの人の物じゃありません」



 身に着けている服は簡素で、有り体に言えばみすぼらしい。

 彼女らがあちらの世界にいた際、良く見かけた物。


 あえて言えば盗賊などのように上下がちぐはぐで、統一性が無かった。


 

「それに、このダンジョン、こっちで出来たばっかなんでしょ? 私達が一番乗りのはず」



 リヴィルの補足で俄然、違和感が広がった。



「じゃあ……これって……ボク達みたいに、あっちの世界の人って、こと?」


「多分ね……」



 ルオの疑問に、リヴィルは釈然としないものの、頷き返す。

 

  

 身分を示す物もなく、それ以上のヒントは得られず。

 疑問が残るものの、彼女らはそこで考察を一旦区切り。


 そうして当初の目的である魔法石を割り、子ダンジョン攻略を遂行したのだった。




□◆□◆Another View End◆□◆□

  

これで一応第三者視点は終わりで、次話から主人公の方に戻ります。


ちょっとシリアスっぽい感じになりましたが、まああまり深く気にしなくても大丈夫だと思います。


このお話で主に伝えたかったのは、要は――


ラティア「いつでも食べていただく準備もできていますし、なんなら食べる準備もできています!」



ということですね、はい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ルビを振ってほしい。 「お、おぉぉ……。何だ、コイツ? ラティアの下僕か」 げぼく? しもべ?
[一言] >主に人や人型のモンスターに有効だった魅了が、今では無性で無ければ。  ゲームによっては無性だと男性魅了と女性魅了の両方にひっかったりするよね。 > 四つ足で地を這っていた子龍は、興奮のあ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ