表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/38

それから4

朝が来て、アオネコは学校に向かった。数週間ぶりの校門が見えてくる。

 あたたかい春の風が頬を撫で、ベリーショートの髪の下を通り抜けて行く。

 アオネコは、ゆっくりとした足取りで校門を抜けた。

 昇降口の扉を開けると、廊下には見慣れた光景が広がっている。

 生徒たちが行き交い、いつものように話し、笑い合う。

 静かに歩き、教室のドアを開ける。


「……チイナ?」


 瞬間、誰かの声が、教室のざわめきを止めた。一瞬、時間が凍りつく。

 アオネコはそこで思わず立ち止まった。の喉が詰まり、心臓が跳ねる。

 生徒たちの視線が、一斉にアオネコを見る。


「……違うよ、青生野あおのさんだよ」


 しばらくの沈黙の後、誰かがぽつりと呟いて訂正する。


「え、あ……ごめん。なんか、チイナに見えた」


 もう一人の生徒が謝る。アオネコは、ふっと息を吐いて、小さく微笑んでみせた。


 アオネコは、静かに教室を横断して、自分の席に座った。窓の外で桜の花びらがひらりと舞った。

 外は、本当にいい天気だ。春の陽気がぽかぽかと辺りを照らしていて、花盛りの春を優しく包んでいる。新学期にとっくに入っているので、今年からみんな受験にいそしんでいる様子だ。


(私も頑張って、遅れを取り戻さなきゃ)


 アオネコは、深呼吸して一限目の教科書をカバンから取り出した。

 教室に先生が入って来る。生徒たちが、わらわらと席に着く。


「おはよう。ホームルームを始めるぞ」


 机や椅子を引く音、黒板にチョークが走る音。教科書のページをめくる音。いつもの日常が、何事もなかったかのように流れ始めた。


 授業が終わり、休み時間になると、何人かのクラスメイトが近づいてきた。


「青生野さん、久しぶり」


 生徒たちが、アオネコの机の周りを取り囲む。アオネコはゆっくりと顔を上げた。


「うん……久しぶり」


 アオネコが笑う。クラスメイトは、少し遠慮がちに微笑んだ後、ふと首をかしげた。


「なんかさ……青生野さん、変わったね」


 まばたきして、アオネコは聞き返した。


「変わった?」


 クラスメイトは言葉を探すように続ける。


「前より……ちょっと、チイナに雰囲気が似てきた気がする」

「……そうかな?」


 アオネコは静かに微笑んだ。その微笑みに、クラスメイトたちが安心したように微笑み返す。


「髪、似合ってるよ。短い方が可愛いね!」

「そうそう!」

「ありがとう」

「ねえ、青生野さん、今日一緒にお弁当食べない?」

「うん、ぜひ」

「やったあ!」

「青生野さん、授業でわからないところあった?」

「うん、えーっと、過去のノートがあれば……見せてもらっていい?」

「いいよ!持って来るね!」

「しばらく学校休んでたし、授業の進み、結構早いよ。みんなで教えてあげるよ!」


アオネコは、一瞬戸惑った。誰かに頼ることには慣れていない。

でも、彼らの表情に打算はなかった。

ただ、普通に「一緒にやろう」と言ってくれているだけだった。


アオネコは、小さく頷いた。


「……ありがとう」


その日から、昼休みや放課後、アオネコはクラスメイトと一緒に勉強するようになった。


数学の問題を解きながら、みんなで頭を抱えたり、英単語を覚えるのに四苦八苦したり——

そんな時間の中で、アオネコは少しずつ"遅れ"を取り戻していった。


以前は、誰かと一緒にいるより、チイナとだけいるほうが楽だった。

チイナがそばにいてくれれば、それでよかった。


でも、今は違う。


教室で交わされる何気ない会話。

昼休みに友達と並んで食べる弁当。

放課後、寄り道しながら笑い合う時間。


それらはすべて、かつてチイナがアオネコに見せようとしていた世界だった。

チイナが好きだった世界を、アオネコは少しずつ好きになり始めていた。


 窓の外では、春の風が吹き抜け、桜の花びらが空に舞っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ