表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/31

次の切実な問題

実はかなり悩んでいた。

 食は確保できた。

 次は衛生面を早急に何とかしたい。

 正直、トイレとお風呂は我慢の限界は近い。


 大まかな図を描き用意した所で、建設省の人と検討することとなった。

 出来るだけ早くと要望すると、即日対応。

 暇なのか?

「して、どのようなもので?」

「大まかな図で分かりにくいから、説明で補足します」

 そもそも専門家では無いのだからしょうがない。

「これは?」

 図の丸の所を指さした。

「そこに、汚水を貯める場所を作ります」

 先ずは汚水を貯めるため池を作り、そこから肥溜めへ向かって水路を引く。

 途中で数カ所、小規模の汚水を溜める場所を作る。

「この小さい溜める場所と水路には蓋をして臭いを防ぎます」

「ほう」

 その水路の上にトイレを設置。使う前に板で水を止めて、使用後に板を外すと汚水が流れて肥溜めに流れていく構造だ。なんちゃって水洗ってところか。

「部屋とは廊下繋げてると雨の日でも行きやすいのだけど」

「それはいかようにも。それよりもこれは、画期的です! 汚水も無駄にならず、排泄物を流して肥溜めに貯める。素晴らしい」

「本当に素晴らしい。私達も使えたら」

 いつも控え目なメイド長が前のめりになった。

 汚物の処理は悩ましいのは異世界を超えて共通なのだ。

「それなら共通の排泄室を作ればいいのよ。汚物を流す場所も併設すれば、拠点として数カ所で済むでしょ」

 メイド長と建設省の人達の目が見開いた。

「陛下もお呼びして、会議を開く。無理矢理でも通すから、すぐに設置準備をしろ」

「はい」

 建設省が秒で動く。

 それ、いいの?

「他にあれば言ってください。全力で対応します」

「お風呂なんだけど、いいかしら」

「はい」

「正直言って温いし、何より効率が悪い」

「どうすれば?」

「温度管理ができればだけど」

「我ら全力で対応します」

 じゃ、任せるか。

 お風呂は湯を運ぶ事が無駄なので、水を入れておく。石を焼いてお風呂に入れて水を沸騰させてもらった。

 五右衛門風呂が出来ればいいけど、ドラム缶などある筈もない。

 石焼方式なら、石を焼く施設をお風呂の近くに設置すえばいい。

 そして、水を足すか冷めて適温になったら入る。これなら、湯を運ぶよりいいだろう。

 やっぱり、お風呂はある程度熱くないと入った気にならない。

 


ここ、生活の上で重要。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ