表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
885/1111

二日目の魔物 後編

「疲れが少ない? そんなもの、お前が普段ゲームしかしていないからだろう?」


 未祐の言葉に、秀平が「あれっ?」という顔になる。

 そりゃそうだ……と、朝食を自分の皿に取りながら、俺は心の中で同意した。


「えー……じゃあ、そういう未祐っちはどうなの?」

「私か? 苦労自慢をするわけではないが、私だって普段は生徒会で忙しいからな!」


 横目で見ると、未祐は肉をおかずにもりもりとライスをかきこんでいた。

 俺の視線に気づくと、早く隣に座れと急かすように手招きするが――まだパンしか取っていねえよ。

 他は何にしようかなぁ……朝から種類が多くて目移りするな。


「忙しいとか言う割に、めっちゃ元気そうに見えるけど?」

「そうでもない。実は、肩の()りが酷くてな。大人たちに混ざって、一緒にマッサージを受けに行こうかと計画中だ! 愛衣も一緒に!」

「腕がいい女性のマッサージ師がいるそうでー。先輩も一緒にどうですか?」

「え? あ、いや、俺は……」


 いつの間に隣に来た、愛衣ちゃん。

 人の皿に肉料理ばっかり盛らないでくれる? あ、でも、全部美味しそうだな。

 俺好みの味付けばかりだ。

 こっちのは……理世にも持っていこう、あいつはもっと肉を食べないと駄目だ。

 鬱陶しいと思われるかもしれないが、これも健康のため。


「へー……肩こりが……へー……」


 秀平が(つぶ)きながら見ているのは、多分理世のほうだ。

 振り向かなくても分かる。

 本来なら、最も机に向かっている時間が長い理世の肩が、一番凝っていそうだから……ということだろう。

 余計なお世話だと思うが。


「……何ですか。二度とゲームをできない体にされたいのですか?」

「何でもないであります! 理世軍曹!」

「大佐と呼びなさい。このウジ虫が」

「イエス! マム!」


 案の定、言葉を封じられる秀平二等兵。

 しかし全く()りていないのか、今度は小春ちゃんたちに絡んでいく。


「中学生諸君は? まだ疲れとか、あんまり出ていない?」

「私は大丈夫ですよ! 今日も朝から元気いっぱいです!」

「おうおう、さすが小春ちゃん。じゃ、椿ちゃんは?」

「私は少し」

「なるほどぉ」


 そのまま全員――二日酔い気味の大人組も余さず、全員に同じ質問をする秀平。

 大して内容のある話ではないが、場が温まるのは感じる。

 例えば宴会とか、そういうところでは有用な人材なんだろうなぁ、秀平って。

 ……今は朝なので、静かな空気にそぐわず騒々しくなっている気もするが。

 それと、和紗さんがまた大人組に(つか)まっている。

 残念ながら救出はもう無理そうなので、お昼のときは俺が率先して話を聞きに行こう……すみません、和紗さん。


「――ちぇー、どう聞いても俺が(なま)けものって結論になるじゃん。みんな働きすぎ!」

「そうだそうだー」


 愛衣ちゃんが秀平の援護に回る。

 耳聡(みみざと)いな、怠けるって単語に対して。


「何も、人より多く頑張れと言われているわけでもあるまい。そういう結論になるということは、自分でも頑張りが足りていないという自覚があるのだろう?」

「うっ」


 未祐の指摘に言葉を詰まらせる秀平。

 ……去年の春先に比べれば、大分マシになったと思うけれど。

 でも、冬休みの宿題の進みが遅かったのを考えると、緩んではきているのか?

 ――あ、このレタス瑞々(みずみず)しい。しかも有機栽培? おー。

 その割に色も形もいい。美味しそうだ。

 こっちは未祐にも持っていこう。

 こんな時くらい好きに選ばせろ、とか言われるかもしれないが……どう思われようと、健康は大事だ。

 嫌われてでも食べさせる。


「珍しくいいことを言いますね、未祐さん。秀平さんも学生なのですから、もっと勉学に(はげ)めば――」

「いやいや、理世ちゃん。人より勉強したり働いているほうが偉いとか、日本だけの悪い風潮だと思う! いかんですよ、そういう考え方も世界水準にしていかないと!」

「そうだそうだー。私は成績そこそこいいけど、そうだー」

「愛衣ちゃん!? 味方と思わせておいて、背中から刺すのやめてくれる!?」


 ドレッシングも種類が多いぞ。

 イタリアン、シーザー、ごま、青じそ、サウザン……。

 ……でも、混ぜるのはどうかと思うよ? 小春ちゃん。


「くそう! マリーっちは!? マリーっちはどう思う!?」


 よし、とりあえずこんなもんでいいか。

 座って――秀平にはオレンジジュースだな、座る前に取ってこよう。

 ビタミンがまるで足りていねえよ、あいつの朝食。

 ……しかし、海外では日本よりも休みを大事にしている、なんて聞きかじった知識があるからだろうか?

 秀平のやつ、今度はマリーに質問の矛先を向けているみたいだ。


「わたくしですか? わたくしは……」




「絶……好調! ですわ!」


 マリー……じゃないな、今はヘルシャか。

 ヘルシャの真っ赤なドレスが翻る度に、冥宮内に炎が上がる。


「うわー……ド派手でござるな……」

「俺らの同盟内に、ヘルシャクラスの炎魔導士はいないからな。対面ならともかく、こうやって後ろからじっくり見るのは……」

「新鮮でござる!」


 炎魔法は効果範囲の大きさが素晴らしい。

 階を進んで急激に増え始めたモンスターを、逆巻く炎で一網打尽にできている。

 ……だからこそ、敵に回すと迫力がとんでもないんだよな。

 決闘などでも、炎魔法は避けにくいので正直苦手だ。


「っていうか拙者、まだ朝の質問の答えをもらっていないのでござるが?」

「効率が落ちるときは休む! 落ちないときは一切休まない! 休む必要はない! それが……わたくしのルール、ですわっ!」

「なんかやばい答えきたー!? でござる!」

「ただのワーカホリックじゃねえか……」


 冥宮のモンスターが景気よく燃える、燃える。

 (むち)で地面をぴしゃりと叩き、ヘルシャが戦闘態勢を解く。

 あーあ、一人で全滅させちゃったよ……。


「ふう……今は、きちんと仕事のことは忘れていましてよ? 病気ではありませんわ」

「そうかい。で、どうして今日はそんなに調子がいいんだ?」


 不思議といえば不思議だ。

 そもそも他人と比べるようなものではないが、疲労に関して言えばヘルシャのそれは特大級のはず。

 ヘルシャは伸縮式の鞭をしまうと、わずかに黙考。


「……さあ? どうしてでしょうね?」


 しかし答えに至らなかったのか、首を(かし)げつつ俺たちを見返してくる。

 からかっている様子はないので、本当にわからないようだ。


「自分のことなのにか?」

「ええ。体はみなさんと同じように、不調なところもございますわよ? 効きますわね、日本の温泉は」

「拙者とリコリス殿だけ、見事に仲間外れ!」


 トビとリコリスちゃんを一緒にするのは……どうだろう?

 何か違う気がする。


「ですが、今朝は不思議と気分がいいんですの。昨夜はよく眠れましたし。屋敷で過ごす静かな時間も捨てがたいですが……(にぎ)やかなのも、そう悪くありませんわね」

「はっはっは、そうでござろう! 拙者も賑やかなの、大好きでござるよ!」


 つまり、疲れを忘れるくらいに気分がいいと。

 その証拠に、昨日に比べてヘルシャの表情は明るく、よく笑う。


「トビ……あなたは、その……賑やかと言うには、少々度を過ぎ――いえ。何でもありませんわ」

「ヘルシャ殿!? それ、もう言い終えているも同然だからね!? 余計に傷付くからね!?」

「気のせいですわ」

「気のせい!? 現に傷付いているのに!? どういうこと!? おかしいでござるよ、拙者の扱い!」


 大変適切な扱いだと思うが。

 騒がしいのと賑やかなのは別ではないだろうか。

 ……それはそうと。


「……よかったですね、しず――カームさん」


 やや後方で、ノクスを抱いて歩くカームさんに声をかける。

 この旅行の主目的――カームさんによる、ヘルシャを休ませたいという試みは成功しつつある。

 心の緊張が解けたなら、体もそれに追随(ついずい)するだろう。

 後はホテルに温泉という環境が、時間をかけて解決してくれるはず。


「……カームさん?」


 おかしい、呼びかけに反応がない。

 というか、ボーっとしているのか、目も合わない……どうしたのだろうか?

 ノクスが痛くない程度にくちばしでつついたところ、カームさんは瞬時に我に返る。


「あ……大変失礼いたしました。そうですね、ハインド様をはじめ、みなさまのおかげです」


 話の内容自体は、しっかり耳に入っていたようだ。

 言葉と共に、いつも通りの惚れ惚れするような美しいお辞儀をしてくれる。


「……大丈夫ですか?」

「ええ。あのご様子なら、もう大丈夫でしょう。本当にありがとうございます」


 ううむ、話が噛み合っていないようだが。

 問いを重ねるべきかと口を開きかける俺だったが、ヘルシャの凛とした声が通路に響く。


「さあ、そんなことより先に進みますわよ!」

「そんなこと!?」

「我々にかかれば、次のチェックポイント……100階なんてすぐですわ! わたくしについていらっしゃい!」

「ちょっ、ヘルシャ殿! 一人で進まないで! ――ハインド殿、カーム殿!」

「はい、ただいま」

「ああ、今行くよ」


 カームさんはトビの追及をするするとかわすヘルシャの姿を見て、元気になったのを再確認したように小さく息を吐くと……。

 先程の様子が嘘だったかのように、隙のない動きで後に続いていった。


「……」


 遠ざかるメイド服の背を見つつ、俺は思考を巡らせる。

 これは……放置しておくと、後々大変なことになりそうだ。

 シュルツ家の勤務体系からして、すぐに――というわけにはいかないだろうが。

 あのままでいいはずがないので、何か作戦を考えておこう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 気配りさんと賑やかしが一緒ってすばらしいな! [気になる点] さて、カームさんの様子は温泉効果かはたまた…?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ