表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
826/1111

会話が生み出すもの

 リィズ、セレーネさん、そしてサイネリアちゃん。

 この三人は、いわゆる優等生組である。


「本当、助かるよ……話が円滑に進むって素晴らしい……」

「疲労困憊(こんぱい)ですね、ハインド先輩……」

「……さっきはありがとうね、サイネリアちゃん」

「い、いえ!」


 まずは洋紙を渡すと、三人がそれを読み込む。

 その後、各自が気になったところを数点俺が答えると終了だ。

 テーブルの反対側でユーミルたちが賑やかにする中、俺は長く長く息を吐きつつ椅子に座り込む。


「ご、ごめんね? 私も何とかしたかったけど、みんなの勢いがすごくて……」

「気にしないでください、セレーネさん」


 見ているこちらが気の毒になるくらい、オロオロしているのが見えたので。

 右往左往する姿が可愛らしくて、ちょっと癒されたくらいだ。


「優に私たちの四倍は説明に時間がかかっていましたからね。ハインドさんがお疲れになるのも、無理からぬことかと」

「え? 計っていたんですか? リィズ先輩」

「計っていたというか……開始時間が偶然目に入っていましたので」


 TBにおける俺たちの視界……他のゲームで言う主観カメラに映るものは、ある程度のカスタマイズが可能だ。

 その中には、時計を出しっぱなしにしておくという機能が存在している。

 時計は主に二種類。

 現実の時刻とゲーム内時刻の二つで、片方だけ出すことも同時に出すことも可能だ。


「あー、見るのが癖になってんだな。リィズにはしょっちゅう、戦闘関連で計測をお願いしているから」


 戦闘時間が表示されるのも、非戦闘時の時間とほとんど同じ位置なのだ。

 戦闘は戦闘で、開始時からカウントアップのタイマーを自動で作動させることができる。

 細かく訊いたことはないが、リィズの視界内はもしかしたら他のプレイヤーに比べて数字で一杯なのかもしれない。


「そういえば……私たちのログアウトの予定時間が近付くと、大抵教えてくれるのはリィズ先輩でしたね」

「ゲームプレイに夢中になっていると、つい忘れがちだものね……いつもありがとう、リィズちゃん」

「ありがとうございます」

「感謝しているよ。俺には過ぎた妹だ」


 会話の流れでそうなったとはいえ、本心からの言葉だ。

 正面切って感謝と称賛の言葉を受けたリィズは、こうなると予想していなかったのだろう。

 常にないほどの狼狽(うろた)えを見せた。


「い、いえ。そう褒められますと、少々――」

「お? 何だ、どうした? 何の話をしていたのだ?」

「――な、何でもありません! いいから、あなたはあちらで自分の作業をしていなさい!」

「む? むぅ……何なのだ? 一体……」


 ユーミルも、普段と違うリィズの様子に困惑している。

 すげなく追い返されたというのに、特に言い返さず自分の席に戻っていた。


「はぁ……それにしても。ハインドさんを困らせないようにすると、会話が短く終わってしまうという欠点がありますね」

「え? 気にするようなことか? それ」

「これは由々しき問題です。あの人たちの四分の一ですよ? 正直、私は寂しいです」

「あ、あはは……それは確かに」


 言われてみれば、この三人とは会話が短く終わることが多い。

 それだけ無駄が少ないということの証明だと思うが。


「でもセレーネさんとは、偶に一時間以上話し込んでしまうときがありますよね?」

「そうだね。古い武器の話もそうだし、ちょっと前は船も……最近はハインド君、近代兵器の話にまで乗ってきてくれるよね?」

「――こいつ、わざわざセッちゃんに話を合わせるために、休み時間に学校の図書室で調べ物までしていたのだぞ!? 泣けるな!」

「スマホも使っていたでござるよ! 拙者も見た!」

「うっさいよ!? 何で言うかな、お前ら! そういうのは一々、人に言わなくていいんだよっ!」


 デザインを弄っている間も、ユーミルとトビは時折ああやってこちらの話を聞いているらしい。

 的確なタイミングで会話に割り込んできた辺り、ちょっと集中力が足りないんじゃないかと思う。

 リィズのときみたいに聞き逃してくれればいいのに……。


「そ、そうだったの!? ご、ごめ……うぅん。ありがとう、ハインド君。私、とっても嬉しいよ」

「だっ、あっ……の、ノーコメントで! この件に関してはノーコメント!」


 わざわざ恥ずかしい裏話まで暴露され、俺の羞恥ゲージは簡単に限界を振り切った。

 もうセレーネさんの礼の言葉に応える余裕もない。


「ずるいですね、セッちゃんは。それこそ、私は四倍……いえ。人の四十倍でも、四百倍でもハインドさんとお話していたいのに。私も問題児になったほうがいいのでしょうか?」

「いやいや、待てよリィズ。困らせて会話を引き延ばそうとしないでくれ? そこは普通に話しかけてくれよ……是非ともセレーネさんのほうを参考にしてくれ」

「ふふ……分かっていますよ。冗談です」


 大体、俺とリィズが二人でいるときはあまり話さないじゃないか。

 長く一緒にいることによる相互理解があるため、セレーネさんやサイネリアちゃん以上に話す必要が減る、という面も多分にあるのだが。

 リィズはあまり騒がしいのが得意ではないし。


「すみません……ウチのシーはいつもハインド先輩にご迷惑をかけて……本当にすみません」

「あの子は時々、俺を困らせることに全力を傾けてくるからなぁ……」


 サイネリアちゃんの言葉を受け、軽く横目で見ると……。

 シエスタちゃんはもう船を漕ぎ始めていた。

 デザイン案は完成したのだろうか?

 彼女の場合、サボっていたかと思うと既に完成していたり……かと思えば、見たまんま全く手を付けていなかったりと判断が難しい。


「困らせたり、おかしなことを言ったり……ハインド君は穏やかだから、みんな甘えているんじゃないかな? きっと」

「穏やか……? そうですか? つい今しがたもですけど、結構頻繁に大声を出したり叫んだりしている気がしますが」

「でも、それは本気で怒っているわけではないよね?」

「ま、まあ、そうですが……」


 今日のセレーネさんは手強い。

 そう優しい笑顔で言われると、益々恥ずかしさで居心地が悪くなってしまう。

 先程までのリィズの立場がよく分かるな……手放しで褒めちぎられるというのも考えものだ。


「ハインドさんには絶対的な信頼感と安心感がありますからね、ええ。私だけが知っていれば充分なことではありますが」

「ですよねー。安心感……分かります」


 うわ、シエスタちゃんいつの間に……。

 サイネリアちゃんだけは慣れているからか、リィズの後ろに立つシエスタちゃんに全く動じていない。

 ……いや、リィズもか。

 僅かに眉をひそめただけで、背後に立たれた割には目立った反応を見せず。


「先輩相手なら、まず面倒なことにならないって確信を持てますしねー。だからついつい――」

「帰りなさい。あなたのターンは既に終了しています」

「えー」


 シエスタちゃんはリィズに背を押されると、俺のほうを見てから自分が座って――もとい、寝ていた席に戻っていった。

 何だい? その今夜はこの辺にしておいてやるか、みたいな満ち足りた顔は……。


「……ともかく、ハインドさん。今夜はもう少しお話してから作業に取りかかりませんか?」

「……そ、そうだな。急がなくてもイベント期日は先だし……そうしようか」


 雑談しながら、のんびりとデザインを詰めるのもいいだろう。

 誰かに話すことで改善点が分かることもあるし、頭の中の整理もできる。

 ここ最近の学校での活動も含めて、話すことの大切さが身に染みて分かってきたところだ。

 何気ない会話の中にこそ、アイディアやヒントが落ちていることは多いだろうから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ