表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
VRMMOの支援職人 ~トッププレイヤーの仕掛人~  作者: 二階堂風都
ランクシステムとランクアップのすすめ
484/1113

TB・職業総合スレ

 終業の鐘が鳴る。

 担任の先生が教室を去るや、クラスメイトたちも一斉に動き始める。

 高速で帰る者、部活の準備を始める者、雑談を始める者に団体で遊びに行く者……。

 そんな中で俺は、帰り支度を整えた上でお茶を一杯注ぐ。

 それからスマホを取り出して椅子に深く座り直した。


「さて……」

「あれ、何でわっち寛ぎモードなの? 帰んないの? バイトは?」


 顔を上げると、秀平がバッグを肩に俺の席の前に立っていた。

 俺が答えるよりも早く、そのまま後ろ向きに席に座る。


「今日はバイトないぞ。スーパーのタイムセール待ちだ」

「あー、今から出ると早く着いちゃうって?」

「そういうことだ。で、掲――」

「掲示板だね!? TBの掲示板なんだね!? 俺も一緒に見る! 見るったら見る!」

「お、おお……」


 何だか知らないが、凄い勢いだ。

 もうスマホを取り出して楽しそうにしている。

 ……こいつは放課後の予定とか、特にないのだろうか?


「暇ならそのままタイムセールにも付き合ってくれよ」

「ジュース一本。炭酸系で!」

「……安売りのやつでいいか?」


 秀平がいい笑顔で親指を立てた。

 話が早くて助かる。

 健治に頼めば無償で引き受けてくれるのだが、あいつはバイト持ちなのであまり捉まらない。


「で、何を見るの? 決闘スレ?」

「いや、職業総合スレ」

「あの総合という名の職業議論スレ? あそこ、いっつもどの職が強いかで白熱してるけど」

「それが見たいんだよ。自分の感覚とズレがないかを確認したくてな」

「OKOK、なら最新スレでいいはずだよ。決闘ポータル設置で、PvEだけじゃなくPvP込みの議論に移行してるから」

「そうか。それじゃあ……」


【決闘ポータル・ランク】TB職業総合スレ131【実装】


TBの職業に関する総合雑談スレです

議論は禁止されていませんが、攻撃的にならないよう各自注意を

初心者の方は初心者スレへ

希望するプレイスタイルを添えて質問すれば、おすすめの職業を教えてもらえます

次スレは>>930が立てること


613:名無しの軽戦士 ID:tLzyNiB

もう重戦士やだ! 見たくない!

寄るなぁぁぁぁぁぁぁぁ!


614:名無しの重戦士 ID:MAyfe23

お前軽戦士だろ? 絶対軽戦士だろ?

俺には分かる


615:名無しの弓術士 ID:ZkbyL9P

誰でも分かるよ……

ってか、名前欄で自己申告してるじゃないか


616:名無しの神官 ID:pcDDZfa

いや、待て

もしかしたらそれは噓で、弓・連かもしれない


617:名無しの騎士 ID:VCkCbLa

弓の連射型、散々言われているけど万能職だよねマジで

どの人数で決闘入っても数戦に一度は必ず見るもん


618:名無しの魔導士 ID:rMgyQiR

弓なら距離取ってSA剥がそうぜ


619:名無しの弓術士 ID:JPQP2ZE

それを簡単にできたら苦労しないって

……普通にできる人もいるみたいだけど


620:名無しの武闘家 ID:AcZbXrm

もう重・攻と弓・連が強いのは分かったよ

PvEでもそうだし

逆に全然見ないのって何がある?


621:名無しの軽戦士 ID:kbbLEuH

一対一で全然見ないのは、当たり前だけど魔導士と神官

神官は前衛型だけは別ね

人数増えてもあまり見ないのは……弓の前衛型かな、やっぱ


622:名無しの神官 ID:dt5BRGd

俺が一回しか見てないのは軽戦士の罠型

ピーキー過ぎるせいか?


623:名無しの軽戦士 ID:xkws4HB

五対五だとそこそこ罠も行けるよ

ただ、人数が減るほど難しいし、

一対一ともなるとかなり厳しいねえ


624:名無しの騎士 ID:wrbY9Jc

上手な人は攻撃のついでに足元に罠を投げてくるよ

これがコンボみたいになってつえーんだ


625:名無しの神官 ID:dt5BRGd

それ、素の攻撃もそれなりにこなさないといかんやないの

やっぱりピーキーだな!


626:名無しの弓術士 ID:ZkbyL9P

大体、クラス選択の時にばっちり書いてあったじゃないか

習熟の難しい職業ですとかどうとか


627:名無しの魔導士 ID:VP7Umrg

武闘家の拳撃型、弓術士の単発型も中々マイノリティ

三人以上のパーティで見るかな? って程度


628:名無しの武闘家 ID:AcZbXrm

ぶっちゃけ多人数はバランス次第でどうとでもなるじゃん?

ちょいと一対一の話に絞ってみない?


629:名無しの軽戦士 ID:kbbLEuH

それ、重戦士最強で終わらない?

しかもどの型でも行けちゃうっていうね


630:名無しの魔導士 ID:dy5tG87

スーパーアーマーは偉大だからね

でも、重戦士は騎士に弱いじゃん

特に均等型の魔法剣に滅法弱い


631:名無しの重戦士 ID:wtknhC9

どうしても相性が強く出るのが一対一だと思う

話の通り騎士・均は重戦士的に最悪

騎士・攻は相手の強さ、バーストエッジのタイミング次第でどうにか

騎士・防は割と余裕


632:名無しの重戦士 ID:yGQUuTh

え、防御型弱いかな?

シールドカウンター強くない?

当てた物理攻撃全部、即魔法になって返ってくるし


633:名無しの魔導士 ID:Zpba7uj

弓術士・前衛型なんかと同じでテクニカルな職だと思う

おっそいモンスター相手だとカウンター余裕だけど、

対人戦になると急に難しくなる……と思う




「お、騎士の防御型ガードタイプの話をしてる。役に立ちそうな書き込みはあるか……?」

「わっち、やっぱリコリスちゃんのためなの? これって」

「まあな。何だか分からないけどやる気満々だし、上を目指したがっているからさ。どうしたらリコリスちゃんが強くなれるのか、少しでも助言的なことをできたらと」

「そっか。じゃあ、もうちょっと騎士の防御型ガードタイプの話をしている部分を探してみようか?」

「ああ、頼むわ」


 放課後の教室内はまだまだ賑やかだ。

 俺はお茶を一口啜ると、再びスマートフォンの画面へと視線を落とした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ