体育祭と掲示板 その2
「成体のスクショが初めて確認された瞬間であーる!」
「なるほどね。書き込み日時は二日前……とりあえず、まずはスクショを開いてみるか」
「うむ……ん!?」
スクショの直前に乗り物としてだったり強さについて話していたためだろう。
その先入観から、俺も未祐も開いた画像に面食らった。
てっきり大型神獣か獰猛で強そうな神獣が出てくるかと思っていたのだが……。
「か、可愛いだと!?」
「可愛いな……」
つぶらな黒い瞳に真っ白な毛並み。
ころころとした愛くるしい体型、ぴょこぴょこ伸びた髭に短い手足……これは……。
「アザラシではないか!」
「強いのか? これ……」
「強いと思うよ? ……主に美獣コンテストで」
「いや、そうじゃなく……と、その前に本当に成体なのか? 未成体のアザラシってどんなもんだっけ?」
「あ、比較画像があるよ。ちょっと待ってね……ほい!」
未祐と二人で秀平のスマートフォンを覗き込む。
並んだ画像を見ると確かに、明確に体長に違いが見受けられる。
しかしどうにも……。
「スクショが複数貼られているが、どれも神獣らしさが足りないように思うのだが? ノクスやマーネのように、現実の動物と違うところはどこだ?」
未祐も俺と同じ考えだったのか、秀平に向かってそう質問を投げかける。
「バトルスレで目撃者がいたんだけど、氷の鎧を纏えるらしいよ? このアザラシちゃん」
「「氷の鎧!?」」
「綺麗にハモったねー……可愛い見た目に反して物理アタッカーみたい。だから戦闘力もボチボチ? 弱くはないんじゃない?」
「そうか。確かに鎧なんてあるなら、体当たりするだけで結構強そうだ」
とはいえもし戦うことになった場合、遠距離攻撃さえ持っていなければノクスとマーネで完封できるだろう。
相手のもう一体の神獣次第ではあるが。
「……そうなると、なるべく多く他の神獣の能力を知っておきたいな。全情報が揃わないのは分かっているけど」
「うむ。理――リィズを出場者から外した理由がそれだったものな。何せ、やつは頭でっかちだから」
「あ、そしたら次はバトルスレを見ようよ。所持者が多い神獣のスキルは、結構情報が出揃っているから。わっちがまだ模擬戦で当たっていない神獣の情報もあると思う」
「そうしよう。美獣コンテストスレは見なくても問題なさそうか?」
俺が美獣コンテストについて触れた途端、秀平の笑みが微妙なものへと変わった。
何だ? あのスレ、どんな状態になっているんだ?
「……見れば分かるんだけど、あのスレめっちゃ迷走してるよ? 神獣に服を着せてみたり、芸を覚えさせてみたり、後はやっぱり自慢合戦がね……。それが悪いとは言わないけど、コンテストの趣旨からは外れているような?」
「……分かった、そっちは時間があったら見てみるよ。それに、美獣コンについては助言の当てもあるしな」
「ふむ。ではバトルスレを見て一旦終了だな? 残り時間的にもそれでちょうどよかろう!」
「ああ。で、秀平。どの辺がいいんだ? 最新スレは……何となく駄目そうな気がするが」
「うん、当たり。本番が近くなって情報操作やら攪乱が始まっちゃったから、準最新くらいがいい感じ。ポロッとこぼしちゃった系の情報も拾えるぜ!」
他人が知らない情報を自分が知っているということで、優越感に浸っちゃう人がいるからな。
ランカー系のプレイヤーは慣れもあって口が堅いだろうが……。
今回は神獣を配られた時期が近いので、秀平の言葉通りの状態なのだろう。
【うちの子が】神獣選手権・神獣バトルスレ46【一番強い!】
TBで開催中の神獣選手権・神獣バトル部門について語るスレです
スレはマナーを守って正しく使いましょう
次スレは>>930が立てること
632:名無しの武闘家 ID:UumGRuF
うへへへへ……
ドラゴンとの殴り合い楽しい……楽しいなぁ……ひゃはは
633:名無しの軽戦士 ID:JPMJ42L
また患者が出たぞ!
搬送して差し上げろ!
634:名無しの重戦士 ID:3pdNgcW
俺はストレスで禿げそうだよ……
指示が下手くそでも一撃でひっくり返されるんだもん
635:名無しの神官 ID:YBpBXxL
そんなに数はいないはずなんだけどね、ドラゴン
ドラゴンにできなかったやつも多いし
636:名無しの魔導士 ID:c2H7iVt
それだけ印象に残りやすいんでしょ
虎とか熊も十分……いや、十二分につえーよ
637:名無しの重戦士 ID:KAaLau3
ウチの白虎ちゃん、電撃ビリビリで割と楽勝
638:名無しの騎士 ID:Nji237b
電撃って何属性?
639:名無しの神官 ID:w3QfJbH
光じゃない?
プレイヤーの武器と同じなら合ってるはず
640:名無しの武闘家 ID:GL9C3Bu
ドラゴンは万能系のステータスだけど、
どちらかといえば魔法に弱い
魔法系スキルで攻めるのだ
641:名無しの重戦士 ID:Y5s9AsP
そりゃそうだけど、分かっていても強いじゃないかぁ
俺の神獣は物理アタッカーなんで、一対一やめて二対二にしたわ
相方は魔法系で
642:名無しの騎士 ID:fYGwS3x
物理+魔法だと対応範囲広いよな
ゴリ押し系に負けやすいけど
643:名無しの魔導士 ID:QKPJPi2
結局は指示出してるプレイヤーが肝よ
ところで、やたら強い鳥コンビがいたんだけど誰か知らない?
当たったの結構前なんで、記憶があやふやなんだけど
644:名無しの武闘家 ID:f44w3ng
模擬戦はプレイヤー名非公開だからなぁ……
本戦は表示されるらしいけど
645:名無しの軽戦士 ID:rzA2uua
隼、鷹辺りは無難に強いよね
目立つのだとフェニックス、鷹はフレスベルグになってるのも見た
646:名無しの魔導士 ID:QKPJPi2
そういう派手派手しいのじゃなくて、もっと普通だったと思うけど
片方は綺麗な声で鳴く、えっと、小さめの……
駄目だ、模擬戦やり過ぎで思い出せん
戦いぶりは印象に残ってるんだけど
647:名無しの弓術士 ID:g6FUhni
ペリカンなんかも思いの外強かったり
648:名無しの騎士 ID:uSc8HM8
強いカラスなら見たけどなぁ
声は別に綺麗じゃないし、違うか
649:名無しの武闘家 ID:GS2EGXD
フェニックスはソールの神獣な予感……異常に強かったし
どんだけ経験値を注いでいるんだか
650:名無しの神官 ID:yjyBjJL
ソールはファイアドラゴンじゃないのか?
どっちにしてもギルドで一体だったら経験値がやべえ
651:名無しの魔導士 ID:QKPJPi2
大ギルドでもギルドによっては
複数体にしてるって聞いた
数が多ければ複数パーティで補充要員に使えるし
652:名無しの弓術士 ID:W2xVpJ6
そういうとこは二対二とか三対三に出そうね
653:名無しの武闘家 ID:PesnFUH
成体到達後から、神獣らしい神獣が増えたなぁ
幻獣系っていうか、神話系っていうか
654:名無しの軽戦士 ID:74nk3QJ
幻獣系は押し並べて高ステだけど、
弱点が伝承通りだったりするから対策を立てやすい
655:名無しの軽戦士 ID:BfGpTAF
それはあるかも
ただ、やっぱ自分が強いプレイヤーは弱点のフォローも上手い
656:名無しの弓術士 ID:xMUHtjZ
段々とドラゴン一強じゃなくなってきたのが面白い
657:名無しの武闘家 ID:f44w3ng
犬とか狼も中々強いよ
何よりも扱いやすいし
658:名無しの重戦士 ID:Y5s9AsP
幻獣系って言っても基本「ミニ」って上に付く感じだけどな
物凄く巨大にはならんのね
659:名無しの神官 ID:
だって大きいのはモンスターとして出そうだし……
660:名無しの弓術士 ID:W2xVpJ6
神・魔で同じような見た目を取っちゃうのか
661:名無しの重戦士 ID:WjTHacj
表裏一体ってことでいいんでない?
世の中そんなもんよ
662:名無しの魔導士 ID:rstGRD4
そこで世の中に繋げちゃうのはちょっと分からんが、
見た目が似ているのに神・魔で別れるのは実際よくあるね
663:名無しの神官 ID:Jk9pUTn
普通の動物寄りのやつで幻獣系を倒すのが快感
スキルが強ければ行けるぜ
664:名無しの重戦士 ID:23grEFd
小動物系は特に状態異常スキル多いよね
鼠に毒でハメ殺された時はキレそうだった
665:名無しの重戦士 ID:RBFgdS7
それは一撃当てられない君が悪い
アタッカータイプで攻撃を当てればワンパンじゃない
666:名無しの重戦士 ID:23grEFd
何故アタッカータイプだとバレたし……
突進系なんだけど、範囲攻撃が欲しいなぁと思った
667:名無しの神官 ID:3HFmths
大抵ペナルティ間際にあっちから攻撃に来るから、
落ち着いてカウンター取るといいよ
668:名無しの魔導士 ID:dVZkgtu
毒だけじゃ勝てないようになってるしね
669:名無しの騎士 ID:uSc8HM8
逃げ切る側は逃げ切る側で大変なのよ
タイミングずらしたり、オブジェクトを利用したり
670:名無しの軽戦士 ID:p6cDW32
そういや段々と書き込み減ってきたけど、みんな忙しいの?
671:名無しの弓術士 ID:7se98nh
そりゃあ、本気で出場して勝ちに行く人はインしてるだろうし
俺もそろそろ掲示板断ちだわ
672:名無しの武闘家 ID:Z62KgpN
1でも多く経験値を稼いで臨まないとね
まだ成体になってない人はいそげー