表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/31

13.ランク制度は世界非共通

 結論から言うと、自害には失敗した。

 俺の思考が読めるサンが、短剣を手刀で砕いて防いだのだ。


「アホですか」


 そう冷たく言い放つサンを無視して、俺は死なせてくれと膝を付いて絶望した。

 そんな俺を見ていた冒険者達は、酒場から立ち上がると、まあこっち来いよと優しく連れて行ってくれた。


 そして、勧められるままに席に座ると、人生いろいろあるさと慰めてくれる。


「俺、オレ、初めて告白したんです。それが男だったなんて、あんまりだ……」


「そうだよな、まだ若いもんな。でもこれから、沢山の出会いが待っているんだ。気ぃ落とすなよ」


「気にすんなって、ここにいる奴らは皆んなカーリーに声掛けたんだ。もう、俺達は仲間だ仲間」


「カーリーは多くの男を堕として来た猛者だ。あいつを倒そうなんて考えるなよ、男と知ってもカーリーのケツを狙っている奴は大勢いるからな」


「ひいっ⁉︎あ、アンタ、それ本当なのかい⁉︎」


「さっきの潔さは痺れたが、命を粗末にしちゃいけねーな。童貞の内は何がなんでも生きろよ!」


 男達の慰めに、俺の心は癒やされた。

 やはり、待つべきものは仲間である。


「バカやってないで行きますよ、そろそろ登録する窓口が閉まりそうです」


 俺は今日出会った仲間との別れを惜しみながら席を立つ。また戻って来よう。こんなに心地よい場所は初めてだ。きっとここが、俺の第二の故郷なのだ。


「未だに現実が受け入れられないようですね。早くしないと、ギルド登録のイベントが先延ばしになっちゃいますよ」


「おっと、そうだった! 早く登録しに行こうぜ」


「第二の故郷はいいの?」


「ああ、大切な思い出はいつも胸の中にしまってあるからな」


「うわー」


「アルミー、相手するだけ無駄なので、聞き流して良いですよ。まともに相手していては、こちらの身が持ちません」


 頬を引き攣らせて、盛大に引いているアルミー。その対処法を知っているサンが、優しく忠告していた。


 この二人もいろいろ大変だなと思いながら、受付のお姉さんにギルドに登録したい旨を伝えた。


「お姉さん!ギルド登録!よろしく!」


「登録はあちらの窓口になります」


「はい、ありがとうございます」


 カッコつけて緩急混じりに台詞を吐いたら、あっさりと流された。

 少しだけ恥ずかしかった。


「うわ、顔真っ赤」


「今のは恥ずかしいですね。受付さんに冷静に対処されたのも余計に恥ずかしいです」


「う、うるさい!早く登録するぞ!」


 地味に恥ずかしい思いをしながら、隣の受付に足を向けると、アルミーから背中を叩かれた。

 振り向くと、アルミーがサンの手を取り接近していた。


「『是非、貴方様のお名前を教えて欲しい。この世に咲いた一輪の薔薇よ』ぷっ、あはははっ!」


「いい度胸だ胸無し妖怪。ここで決着を付けてやろう」


「なんだとぉ!誰が胸無しだ!その首切り落としてやる!」


「やめて下さい。いい加減にしないと、ギルドから追い出されてしまいます」


 なぬっと受付の方を見ると、額に血管の浮いたお姉さんがいた。顔は笑顔なのに、強烈な怒気を発している。

 怖い。ひたすらに怖い。

 なので、俺とアルミーは動きを止めて、ごめんなさいと90度のお辞儀で謝罪する。





「ここまで長かったな」


「殆どタダシの所為ですけどね」


「それで、誰からやるの?」


 新規登録する為の受付に移動すると、必要事項をこちらの書面に記入下さいと事務的に熟すお姉さん。

 書き書きと記入していき、はいと提出すると、


「では、これよりあなた方の実力を鑑定します。お一人ずつこちらの水晶に手を置いて下さい」


 キタコレッ!!


 待ちに待った鑑定の儀である。

 ここで俺の真の実力が顕となり、あれ〜俺なんかやっちゃいました〜を連発する冒険者生活が始まるに違いない。


「そんな日常、嫌過ぎません?」


「ぜんぜん」


 寧ろ、ドンと来いよ!


「それで、どうするの?誰からやるの?」


「まあ、落ち着けって。ここはそうだなぁ、サンから行っと……」


 いや、待てよ。

 一度、冷静に考えてみよう。

 これまで散々上げて落とされて来た。


「上げた事ありましたっけ?」


 言っちゃなんだが、俺自身は弱い。サンというチートが付いているから勘違いしてしまうが、俺の体はそれほど強くはない、と思う。魔力がどれくらいあるか分からないが、そっちの方はきっと多いはずだ。

 だから、水晶の鑑定で高い評価を受けるのは間違いない。もしかしたら、水晶のキャパを超えて破壊してしまうかも知れない。

 じゃあ、大取りとして最後に受けるべきじゃないか?

 いやいや、もし違ったら、ここまで期待させといて落とされる可能性は十分にあり得る。

 それなら、最初に鑑定を受けて、ショックを小さくするべきじゃないだろうか。

 だがそれだと、最高の結果を出した後の余韻に浸れなくなってしまう。


 どうする?受付のお姉さんの視線が鋭くなっている。タイムリミットはもう直ぐだ。


「ねえ、さっきからなにブツブツ言ってんの?」


「そっとしてあげましょう、発作みたいなものですから」


 仮に平凡な結果だったらどうだろう。

 初心者冒険者がEランクやDランクの判定を受けて、最低ランクから冒険者を開始する。

 それは冒険者として王道で、それはそれで自分の成長を感じられて良い。だが、である、中途半端に上位に食い込んだらどうなるだろう。

 きっと全てが中途半端になるに違いない。

 それだけは嫌だ。

 待て、考えが逸れた。今は何番目に鑑定を受けるかだ。

 最低な結果ならみんなから笑われるに違いない。最高の結果なら皆から崇められるに違いない。

 受けるなら最初か最後だ。

 どうする、どうする!?


「誰も受けないの?私が最初に行っていい?」


「待てアルミー」


「なによ?」


「俺が行く」


「はい?」


「俺が最初に鑑定を受ける。ここは俺に任せておけ」


 ふっ、と笑みを浮かべて俺は決戦の地へと向かう。その姿は、さながら死地へ赴く戦士の様だっただろう。

 ここから始まるのだ。

 俺の輝かしい冒険者ライフが!


「お願いします」


「早くして下さい。終業時間が迫ってますので」


 受付の言葉を無視して、俺は水晶に手を伸ばす。スーハースーハー呼吸を整え、いざ尋常に勝負!


「きええぇぇーー!!」


 パチンと音が鳴り、水晶に触れる俺の手。

 水晶から伝わるひんやりとした感触が、遂に触れたのだと教えてくれる。


 少しすると、水晶が変化していく。

 段々と黒いモヤのような物が浮かび、やがて黒一色に染まった。そして黒の中にはキラキラと光る星があり、まるで冬の夜空のように綺麗だった。


「こ、これは!?」


 受付の驚く声が耳に届く。

 声に反応して受付のお姉さんの顔を見ると、驚愕に染まっていた。


 これはもしや!?


「え、Sランクです。いえ、S −ランクです!」


「っしゃあーーー!!」


 キタコレ!!

 ついに来た。俺の時代が。ここから始まるのだ。俺の物語が、俺の伝説が!

 水晶を破れなかったのは不満だが、この際、我儘は言うまい。


 俺の声がギルド内に響き渡り、S −ランクであると皆が知る事になる。


「お、おい、あいつSランクだってよ」

「マジかよ、やっべーな」

「マイナスが付いている。まだ救いはある、いや無いな」

「いやー、マジで存在するんだなS−ランクって」


 などなど、既に俺を称える声が上がっている。

 こんなに気持ちいいことはない。


「次の方どうぞ」


「あっじゃあ私が」


「おめでとうございます。M+ランクです」


「はい」


 ん?何だろう、M+ランクって?聞き間違いかな?


「なあ、アルミー、今何ランクって言われたんだ?」


「なによ?聞いてなかったの?M+ランクよ。タダシよりもずっと上の」


「はあ?何言ってんだお前、頂点がスペシャルなSランクだろ?」


「はあ〜、何言ってんの?」


「何がだよ?」


 どうにも会話が噛み合わない。

 もしかしたら俺は、何か大切なものを見落としているのかも知れない。


「次の方どうぞ〜」


「はい」


 う〜んと悩む俺を他所に、最後にサンが鑑定を行う。

 すっと伸ばされた手は、その動作ひとつに気品が宿っており、受付もサンから目が離せなくなっていた。

 そして、細く艶やかな手は、そっと水晶に触れた。


 水晶から強烈な光が溢れ出し、ギルドを明るく照らす。


「目が!?目がー!!」


 サンから目を離せなかった受付が、モロに光を直視してしまい、目を焼かれたようだ。


「これは失礼。どうでしょう、見えるようになりましたか?」


「あ、ありがとうございます!」


 どうやらサンは、回復魔法を使い受付のお姉さんの目を治療したようだ。

 さっきまで、早くしろやボケみたいな態度だった受付が、まるでサンをアイドルを見るような目に変わっていた。


「それで、私の鑑定結果はどうだったのでしょう?」


「あ?そうでした!はい、えーと、これは!? Fランクです!貴方様はFランクでございまする!」


 語尾がおかしくなっているが、受付が驚いているのが良くわかる。


 何だ、何で驚いている。Fランクだろう、一番下のランクじゃないか。一体どこに驚く要素がある。

 ギルド内もそうだ。受付の驚きの声を聞いた冒険者が、口々に驚いている。


「お、おい、あの娘、Fランクだってよ」

「マジかよ、間違いじゃないのか?」

「伝説の再来か!?」

「いやー、本当に存在するんだなFランクって」


 まるで、俺の時と同じくらいに盛り上がっている。いや、下手すればそれ以上か。てか、伝説の再来ってなんだ?そんなにランクが低いのか?


 ……ランク?


「あの〜、サンさん、ひとつお尋ねしたいのですが」


「どうしたんです、もみ手なんかして?」


「冒険者のランクって、どうなってるのか聞いてもよろしいでしょうか?」


「……聞かない方が良いですよ」


「そんな言い方されたら、余計に気になるわ!? 良いから教えてくれ!」


「分かりました。そこまでの覚悟がおありなら」


「いや、そんな鬼気迫る表情せんでもいいやん。なんだか絶望しかないんだが」


 聞かない方が良いかなぁと思い直していると、サンの説明が始まってしまった。


 水晶は10段階の評価が可能なのだそうな、一番上からF、L、M、Sの順番でランク分けされており、L、M、Sの3つは+と−が付いて評価されるのだとか。

 つまり俺は……。


「最低ランクです」


 四つん這いになり絶望した。

 どうやら、異世界には夢も希望も俺を慕ってくれる女の子もいないようだ。


「てか何だよS M Lって!マッ◯のサイズじゃねーんだよ!プラス五十円でLサイズです、じゃねーんだよ!じゃあ、百円払うからLランクにしてくれってんだよー!!」


「残念ながら、実力なので諦めて下さい。Sマイナスのタダシさん」


「何言ってるか分からないけど、何事も諦めが肝心だよ、Sマイナスのタダシ」


「これから強くなれば良いさ、Sマイナスの兄ちゃん」


「元気出せよSマイナスの兄ちゃん」


「人生いろいろだって、Sマイナス」


「もう就業時間過ぎたんでこっち見ないでもらえます。Sマイナスさん」


 サンやアルミーから始まり、ギルドにいる冒険者から励ましの言葉を貰った。

 そんな彼らのおかげで、殺意が溢れて仕方ない。もしも殺意で人を殺せるなら、ここにいる全員を殺している自信がある。それくらい、俺は彼らに感謝している。


「覚えてろよお前ら!絶対見返してやるからなー!!」


 絶対にヤってやる。

 そう心に誓い、俺はギルドから逃げ出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 今の所主人公の性格が某ナツキスバルよりひどくて感情移入ができないので、これからどうなるかってところですかね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ