表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/19

検証

 どれぐらいの時間泣き続けていただろうか。


 思っていたよりも気分はスッキリとしていた。


 いつだったか、泣くこと自体に気持ちを落ち着かせる機能があると彼は言っていた。


 その時は疑わしかったけれど。今ならわかる。身を持って実感したから。


 そして、それと同時に、私にはどうしようもないくらい彼が必要だと思い知らされた。もう会えないと言われてもやはり彼のことを考えてしまう。




 だから。


 ここから抜け出そう。それしかないと思った。




 ここを抜け出す。そのために私にできることは一つしかない。




 自分で自分の力を検証することだ。




 私は彼の怪我を治すことができた。


 彼の説によれば、これは月の光による光合成のようなもの。であれば普段の私はさながら周囲の生命力か何かを呼吸している、ということらしい。


 まずは本当に月の光によるものなのか。それを実験する。


 月の光が遮られている部屋の隅へと移動する。そして、私は自分で見ないように目を塞ぎながら自分の腕を引っ掻いた。




「つっ……!」




 痛みを実感し、目を開く。赤くなった患部からはじわじわと血液が滲み出ていた。


 それをじっと観察する。光を浴びていないため、彼の怪我のように傷が塞がる様子はない。




「よしっ、これで」




 部屋の真ん中、鉄格子の窓から光が漏れているところへと歩く。そして、腕を窓の方へと掲げる。


果たして傷口は少しずつ塞がっていった。




 間違いない。


 月の光のおかげだ。




 しかし、まだ検証は終えていない。


 陽の光でも同様に治るのか。


 月の満ち欠けによって修復速度の変化はないか。


 これらを確認しないことには確証は得られない。




 これも全部彼が話していたこと。いや、あれは独り言だったのかもしれない。私に話していたわけではないのかもしれない。


 でも、もしかしたらこうなることも考慮して私に伝えていたのだとしたら……




 彼が調べたいと思っていたことなら尚更。今私がやるべきことはこれしかない。




 そうして私は夜が明けてから同じ工程を、再び夜が更けた後も同じ工程を、と毎日繰り返した。




 結果としてやはり陽の光では何も起きなかった。そして、体感時間でしかないが、月の満ち欠けに対応して力の大きさも変化している感じがした。




「となると……」




 満月の夜。それが私が一番力を発揮できる日だ。




 次の満月の夜、その日までにこの人知を超えた力を脱出に活かせるようにする。




 これが私が今度やるべき課題だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ