表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
111/137

2章 -47- 命の価値は……???


「てめぇらが侵入者か!?」

「ガキと女じゃねぇか!」

「しかも上玉だぜぃ! ひっひっひ」


 更に奥へ進むとちょっとした広間に出て、数人の男が待ち構えていた。

「あー、そういうテンプレはいいんで……」

 さっさと“エアブラスト”を打ち込む。

 ワンパターンだが、現状これが一番加減がしやすいのだ。

 慣れない魔法を使って、殺してしまったらまずい。

 そんな俺の横ではメディーが雷撃を放っていた。一応威力は抑えてくれているようだ。よしよし。

 そして反対隣に視線を向けて……

「ちょっ!?」

 エルシアが気軽に放った“ウィンドブレード”を慌てて止めに入る。


「へっ?」

 俺の背後で間抜けな声を出す男。

 俺は思考加速と身体強化を全力でかけ、エルシアの正面にいた男の前に回りこんだのだ。

 味方であるエルシアに正面を向け、敵である男を背後にかばっている。なんだろうこの状況?


 男の両サイドの壁は真横にざっくり切れていた。

 男は一瞬遅れて事態を理解したのか、「ふぉぉぉっ」と変な声を出して腰をぬかした。


 エルシアが本気じゃなかったのが幸いして、“ウィンドブレード”は速度が遅かった。

 そのためギリギリで前に回りこむことができたのだ。


「殺しは無し!!」

「あらそうなの?」


 俺の行動が心底意外だったようで、本気で驚いているエルシア。

「て、てめぇら! 何者なんだよぉ!?」

 俺の背後に守られた男は、自分以外全滅していることに気付き慌てだした。

「うっさいお前」

 振り返り際に“エアブラスト”をみぞおちに打ち込んで黙らせる。

「そんなゴミ、生かす価値があるのかしら?」

「ゴミじゃない! クズだけど生きてるから!」

「ゴミとクズ、何が違うのかしら……」

 そこは置いといて!

 勢いで言っただけだからね!


「とにかく、価値なんて関係ない! 価値なんて生きてれば変わる事だってあるだろ?」

 死んでしまったら終わりなのだ。反省することも更正することもできない。

 生きていれば人生良いこともあるだろう。

 こうして痛い目を見れば、少しくらい改心するやつもいるだろう。

 人の価値なんてものは、生き方次第ですぐ変わるのだ。

「そういうものかしら」

「そういうものなの!」

 希望的意見ダケド。

 エルシアは納得してはないようだが、理解はしてくれたようだ。

 今後殺さないように、と念を押すと、しょうがないわねとは言ってくれた。

 命の価値をどれだけ見出してくれるのか、想像できないが、殺すのは良くないというのは伝わったと思う。

 まあ、この人にとって命の価値なんて……

 え、どう思ってるんだろう?

「……ちなみに、エルシアにとって価値ある人って?」

「そうね……」

 俺の問いに一瞬考え込んだエルシアさんだが、

「――自分以外に価値のある生き物なんて、いないわね」

 だそうだ。

 ダメだこりゃ。



 気を取り直して建物を進む。

 街の中の建物であり、奥行きはそこまで無い。

 すぐに一階部分は踏破してしまった。

 いくつか部屋はあったが、生活物資などの一般的なものしか置いておらず、見張りがいたりいなかったりくらいで、檻などは見つからなかった。

「定石として地下だよなぁ」

 外観は3階建てだったけど、こういう裏の組織って地下に隠れてるものだろう。

『そうね。地下に人の気配があるわよ』

『空気の流れがあります。そこが入り口でしょう』

 ミズキとカグラの進言もあり、俺は確信する。

 特にカグラの指摘は的確で、実際に空気の流れを追っていくと、地下への入り口が隠されていた。

 先ほどの広間の絨毯の下に、大きな蓋があったのだ。

 蓋を開き、中に入っていく。

 蓋を開けると地下へ続く階段があった。

 その奥は暗くて見えなくなっており、雰囲気結構長そうだった。

 あまり長いと、どこかに別の出口などもあり、逃げられることもあるのではないだろうか。

 そう考えると、普通なら逃げ口の方へも人を回すべきなのだろうが、調査も何もなしに入っているので、どこから逃げられるかは分からない。


 仕方ないので、安全かつスムーズに進攻し、逃げられる前に撃退するのみだ。

 幸いこの世界には電話や無線、監視カメラなど、事前に連絡を取ったりこっちの様子を確認する手立てはない。魔法や魔術で念話みたいなことをされるとまずいが、今のところ1階で出会った敵はそういう事はしていなかった。

 様子を確認しに出てきた敵を残らず倒していけば、情報をボスのところへ持っていくこともできないだろう。

 つまり、一人残らず、倒さなければならないわけだ。


「おいおい、ここがケモミミ愛好家“獣人狩り”の根城と知っての愚行か?」

 通路を進んでいくと、数人の男たちが姿を現した。

 なにやらオラついているけど、愛好会の名前のせいで雰囲気台無しだ。

 さっさと片付ける。


 さらに進んでいくと、地下にも関わらず意外と広いホールに出た。

 両サイドには牢屋のようなものが並んでいる。

 その中央にはソファーがいくつか並んでおり、数人の男たちがそこでくつろいでいた。

 テーブルの上にはつまみや酒が置いてある。

「あ? 侵入者か?」

 俺たちに気付いた途端、慌てることも混乱することも無く、男とたちは戦闘態勢に切り替わった。

 戦闘慣れした集団なのか、武器を手にした今は先ほどまでくつろいでいたとは思えないほど、気の緩みが無い。

 ここまでのザコみたいな隙はなく、警戒しながらにじり寄ってくる。

「おいおい。ここがケモミミ愛好会“獣人狩り”の根城と知っての――」

「あ、それさっき聞いたんで結構です」

「ぐふっ!?」

 パターンが無い様子なので会話をスキップしてみた。

 既読のセリフはスキップするに限るよね!


なんとか更新……

相変わらず改行が変な気が。すみません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ