表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ドールマンサー伊織  作者: 直井 倖之進
12/14

後章 『死の淵に立つ少女の名は、沙耶』⑥

「それでは、朱音。器の準備を」

「はい」

 返事とともに、朱音が、その優しげな瞳を閉じる。深く呼吸をして約五秒。再び目を開いた時には、動くことのない人形になっていた。

「沙耶さんの御霊、お招きいたします」

 伊織は両手を掲げた。間もなく、右の手と左の手、その間の空間が、淡く青色に輝き始める。ただ、部屋が薄暗いためか、その光は、いつもよりも心細く感じられた。

 青い光は、朱音の体内へと入っていく。全ての光を取り込むと、その体は一度小さく震えた。

「降霊完了です」

 真島にそう告げ、伊織は、朱音の背に手を当て呼びかけた。

「沙耶さん、お待たせしました。伊織です。聞こえますでしょうか?」

 しかし、返事がない。

「沙耶さん?」

 もう一度伊織が名を呼ぶと、沙耶の声が、途切れ途切れで聞こえてきた。

「……けて。……た、……けて」

「沙耶さん、どうしました?」

 この三度目の呼びかけで、漸く沙耶は反応した。

「え? 伊織さん? ねぇ、助けて。知らない人が沙耶の腕を引っ張るの。このままだと、連れて行かれちゃう。……もう! 放して!」

 沙耶は何かに必死に抗っているようだ。

「待ってください。今すぐ」

 言うが早いか、伊織は幾つかの呪を唱えた。

 その途端、

「放してって、……あれ?」

 沙耶の声は、拍子抜けするほど穏やかになった。

「大丈夫ですか?」

「うん。知らない人、消えちゃった」

「それはよかった」

 伊織がほっと息をつく。

 すると、先ほどまでの出来事が嘘のように、けろりとした声で彼女は聞いてきた。

「あ、そうだ。伊織さん、お父さんは見つかった?」

「はい、いらっしゃいましたよ。代わりますね」

 そう告げ、伊織は朱音の背から手を離した。

「お願いします」

 真島を促す。

 彼は、恐るおそる朱音の背中に手を当て、口を開いた。

「……さ、沙耶。俺だ。お父さんだ」

「……」

 だが、向こうからは何も返ってこない。

「念が足りません。もっと思いを込めて、強く」

 伊織からのアドバイスに、真島は、再度力を込めて娘の名を呼んだ。

「沙耶、聞こえるか? 沙耶」

 しかし、

「ねぇ、伊織さん。本当にお父さんいるの? 声が聞こえないよ」

 沙耶の応答は、父の存在を訝るものだった。

 やはり、真島の声は彼女に届いていないようだ。

 仕方なく、伊織は朱音の背に手を当てて返した。

「沙耶さん。お父さんは、間違いなくこちらにいらっしゃるのですが……」

「じゃあ、どうして何も話してくれないの?」

「それは……」

 伊織が言葉に詰まると、沙耶は悲しげに言った。

「お父さん、沙耶とお話ししたくないんだ」

「いえ、決してそんなことは……」

 その時、

「あれ、……何なの?」

 沙耶が、再び異変を口にした。

「どうしました?」

「さっきと同じ知らない人が、……たくさん」

「たくさん?」

「うん、百人ぐらい。ど、どうしよう。皆、沙耶のほうにきてる。伊織さん、助けて!」

「は、はい」

 伊織は呪を唱えた。

 だが、

「だ、駄目、間に合わな……、は、放して! 放してってば!」

 抵抗する沙耶の声が聞こえるばかりだ。

 額に汗を浮かべて、伊織は呪を唱え続けた。

 そこに、

「代わってくれ!」

 いきなり真島が割って入った。

 伊織を押し退けた真島は、朱音の背に手を当てて叫んだ。

「沙耶!」

「はな、して。……はな、……し」

 チューニングの合わないラジオのように、少しずつ沙耶の声が途切れ始める。

 ひしと朱音を掴み、真島は有らん限りの声で叫んだ。

「沙耶ああああぁ!」

 同時に、

「きゃあああああ!」

 朱音の口が、断末魔のような絶叫を響かせた。

 ご訪問、ありがとうございました。

 次回更新は、4月4日(火)、清明(二十四節気で春分の次)の予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ