第3話 もう一度、扉を開けに行こう
卒業式の朝。
空は透き通るように晴れていた。
冷たい風の中に、春の匂いが混じる。
どこかの教室から笑い声が響いて、誰かが泣いていた。
私は、白いリボンを胸につけて、校舎を歩いていた。
体育館の方から、拍手と音楽が遠くに聞こえる。
でも私の足は、そっちじゃなくて――旧校舎の三階へ向かっていた。
あのクローゼットがある教室。
三年前と同じ、少し傾いた扉。
窓から差す光が、埃の粒をきらめかせる。
「……やっぱり、ここだ」
息を整えていると、背後から声がした。
「来たんだな」
振り返ると、湊が立っていた。
ネクタイを少しゆるめて、いつもの笑顔。
でもその目の奥は、どこか覚悟みたいな光を帯びていた。
「うん。来ないと、後悔しそうで」
「俺もだよ」
少し沈黙。
廊下の時計の針が、秒を刻む音だけが響く。
「開けてみようか」
「……うん」
湊が扉の取っ手に手をかけた。
きぃ、と音を立てて、ゆっくりと開く。
冷たい空気と、少しだけ懐かしい匂い。
中は空っぽ。
けれど、その“空っぽ”の中に、たしかな時間の重みがあった。
「ねえ、湊。私、思い出したんだ」
「何を?」
「三年前、文化祭の夜。
私、湊に告白しようとしてた。
でも、先輩が教室に来て、二人で笑ってるのを見て、
逃げたの。クローゼットの中に」
湊の目が、少し見開かれる。
「……そうだったのか」
「泣いてたの、あの時の私。
見つかりたくなくて、でも誰かに気づいてほしくて。
あの扉が閉まった瞬間、安心したんだ。
“あ、優しい人が閉めてくれた”って」
涙が頬を伝う。
止めようとしても止まらない。
「ありがとう、湊。
あのとき、何も言わずに、そっと閉めてくれて。
たぶん、あれが、私の初恋だった」
湊は、何も言わずに笑った。
でも、その笑顔の端が少し震えていた。
「俺、ずっと後悔してた。
あのとき、扉を開けて、名前を呼べばよかったって。
でも、違ったんだな。
“閉めた”ことで、守れたものもあったんだ」
彼はポケットから小さな紙片を取り出した。
くしゃくしゃになった便箋。
端に、“ありがとう”とだけ書かれている。
「手紙の主、分かったよ。
写真係の藤堂。あの子が書いたんだ。
“好きだったけど、言えなかった”って。
俺、あの子の気持ちと、委員長の涙を、一緒に閉じ込めたんだと思う」
藤堂――今はもう別の町の高校に転校した子。
淡い記憶が胸の奥で光る。
「そっか……。誰かの“好き”が、ここに残ってたんだね」
「うん。
でも今、こうして開けたから、もう、しまわなくていい」
湊が手を差し出した。
迷う間もなく、私はその手を取った。
春の光がクローゼットの中まで届く。
埃の粒が、金色に舞う。
「卒業しても、さ。
この扉のこと、忘れないでいていい?」
「うん。だって、ここで、全部始まったから」
湊が微笑む。
その笑顔は、三年前と同じで、でもどこか違う。
“好き”を言える大人の顔になっていた。
「行こうか。式、もう終わってるかも」
「……うん。でも、少しくらい遅れてもいいよね」
二人でクローゼットの扉を閉める。
今度は、悲しみじゃなく、区切りとして。
カチリと音がして、教室に春の風が吹き抜けた。
私は思う。
――手紙も、涙も、全部、無駄じゃなかった。
閉じた扉の向こうには、ちゃんと未来があったんだ。
廊下に出ると、湊がぽつりと言った。
「来年の春、またここで会おう。
“閉じたままの想い”がないか、点検しに来るために」
笑ってうなずく。
屋上から、チャイムが鳴った。
春の鐘みたいに、優しい音で。
――終――