第01話 異世界生活一日目
第01節 憧れ(?)の異世界生活〔1/3〕
◇◆◇ 雫 ◆◇◆
最悪。
この一言に尽きた。
あたしだって、異世界ファンタジー系のライトノベルを幾つか読んだことがある。お気に入りの作品もある。だから正直、憧れていた。異世界に行けば、何かが変わるかも、って。
けど、そんな幻想、初日でいきなり爆散したわ。
考えてみれば当たり前のこと。
この世界で、あたしたちがどのような立場になるのかは、まだわからない。
けど、少なくとも何の成果も挙げていない現状で、貴族扱いされることはないでしょう。
なら、一人に一部屋なんて、贅沢なことが許されるはずもない。また男女別、なんて言っても、連中にとってもあたしたちは「得体の知れない異世界人」なんだから、監視の意味も含めれば、一箇所に集めるのは必然といえるでしょう。
その意味では、同室になるのが気心の知れた、同郷の友人だけであることは、救いなのかもしれない。言葉も通じない、「得体の知れない異世界人」(しかも一日中見張られると思った方が良い)と同室だと言われれば、一日で発狂する自信がある。
男子と同室。それだけで、羞恥心が沸騰しそうだけど、幸いにも男子の頭には良識が、下半身には理性が備わっていたようね。シーツをカーテンにするというアイディアも挙がったけど、夜は寒く、ただでさえ少ない寝具を更に一枚減らすのは、自殺行為に過ぎなかった。
美奈は「美奈がショウくんと一緒のお布団に入れば、シーツが余るよ?」などと寝惚けたことを、ぱっちり眼を開いたままで宣ったが、全員の反対を受けて引き下がった。あたしたちはこの色ボケカップルの為に、夜想曲を奏でるつもりはない!
それでも、男子は女子の着替えや排泄時には部屋の隅に行って目を瞑り耳を塞ぐ、と約束してくれたが、熟慮の末止めさせることにした。今後を考えれば、そんなことをしても意味はないだろうし、逆にお互い意識して理性の軛が解かれ易くなるだけだ。
結局あたしらは運命共同体。なら早いうちに、この環境に慣れる必要がある。でなければ、最悪「羞恥心」と「生命」を天秤にかけることになるかもしれないからだ。
最初に行ったのは、所持品確認。この世界では、おそらく再入手はおろか修理も出来ないものも少なくないだろう。確認しておく必要がある。
○ あたし(雫)
カバン:教科書・ノート・筆記用具・化粧セット・裁縫セット・手鏡・生理用品(3回分)・ウェットティッシュ・ハンドタオル・ミントキャンディー
部活用カバン:袴・体操着(上下)・替えの下着(2セット)・汗拭きタオル・手拭(さらし兼用)・和弓(矢はなし)、他弓道用具一式
ブレザー上下・スマホ・財布・定期券・ハンカチ・ポケットティッシュ・家の鍵
下着や生理用品は現地でも入手可能だろうけれど、おそらく着け心地は天と地ほど。それどころか場合によっては現地製を付けたらかぶれる可能性もある。けれど持ち込めたのはこれだけとなると、慎重に使い廻す必要が出てくることになる。気を付けないと。
○ 美奈
カバン:教科書・ノート・筆記用具・裁縫セット(裁ちバサミ含む)・手鏡・生理用品(5回分)・ウェットティッシュ・替えの下着・折畳傘・体操着
ブレザー上下・スマホ・財布・ハンカチ・ポケットティッシュ・痴漢撃退ブザー・腕時計・自転車用ヘルメット・家の鍵・自転車の鍵
何気に痴漢撃退ブザーが怖い。小学生じゃないんだから、とも思うけど、この世界では一回限りの必殺兵器になりそう。それよりも殺傷力がありそうなのは、裁ちバサミ。あれ、下手な包丁より切れ味が良い奴だ。
○ 飯塚
カバン:教科書・ノート・筆記用具・「クボタン」・体操着・チョコ・折畳傘・懐中電灯・ワイヤーソー・ファイアスターター・ペンシルトーチ・ソーラーバッテリー
ブレザー上下・スマホ・財布・ハンカチ・カラビナ十徳ナイフ・腕時計・自転車用ヘルメット・家の鍵・自転車の鍵
……この男、「厨二病はリアル中二で卒業した」って言ってなかった? 何この重装備。まず「クボタン」。これは、アメリカ・ロス市警で採用されている握り拳サイズの警棒だそうだ。普通に殴る時に指を傷めないように掌に握るモノ。また両端は鋭角になっており、けれど先端が尖っておらず丸くなっているので刃毀れを心配する必要のない、打突武器。
その他にも、筆箱の中に「クボタン」と同じく武器として使えるタクティカルペンとか、懐中電灯は伸縮型警棒を兼ねたモノだとか。そもそも街中でワイヤーソーだの火打石だの高火力ペンシルトーチだのは使わないでしょうに。しかも、カラビナ十徳ナイフは、立派に銃刀法違反。おまけに、ベルトのバックルは「バックルナイフ」で、更に加えてカバンの裏地が「レニガード」? 小型だけど暴徒鎮圧用の楯でしょう、これ? 制服の下に防弾チョッキ着込んでないだけまとも、っていうべきなのかしら?
ただ、ソーラーバッテリーを持っているのは重畳。
○ 武田
カバン:教科書・ノート・筆記用具・事務用電卓・ゲームソフト・折畳傘・体操着
ブレザー上下・スマホ・財布・定期券・ハンカチ・腕時計・家の鍵
ノートPC・タブレットPC
こっちは、結構まとも。ただ、ノートPCはACアダプタで教室のコンセントに繋いでいたようだけど、転移時に切断されたみたい。けど、その「切れたACアダプタ」を見て、柏木が妙な表情をしたのは、何故なのかしら?
○ 柏木
カバン:漫画・携帯用ゲーム機・ダンベル(5kg×2)・体操着・駄菓子各種
ブレザー上下・スマホ・財布・定期券・ハンカチ・家の鍵
この男はこの男で、一体なにしに学校に来ているの? せめて筆箱くらいはカバンに入れておきさないよ。
それはともかくとして。これで全員の持ち物を確認出来た。電化製品と衣服類は替えがない。財布は、お札が異世界では美術品として取引出来るというネタがあったはずだから、案外持っていて価値があるかも。そして飯塚の護身グッズ一式と美奈の防犯ブザーは、この世界でどの程度使えるかは不明。ちなみに飯塚は、護身グッズは使ったことがないそうだ。
ともかく、これらは可能な限り人に見せないようにし、電化製品の充電も誰かが部屋にいるときにのみ行うことにする。そして、ソーラーバッテリーもずっと使えるとは限らないので、電化製品の使用は最低限にする。スマホのアプリで使えるものがあるかもしれないけれど、可能な限り使用を控える。
あたしと柏木は腕時計をしないけど、他の三人は持っている。その為、美奈の時計は保管用とした上で、他の二人の時計は今日を「2000年1月1日」に設定させた。つまり、この世界に転移してからの、あたしたちの時間を記録するのだ。ちなみに、明日の日の出を06:00a.m.と無理矢理定める。
そして、あたしたちが当面すべきこと。
この世界の、言葉を覚えること。コミュニケーション出来なければ、この先何も始まらない。
朝晩、あたしたちのもとに食事を届ける女性に、積極的に話しかけることを決めたのであった。
(2,931文字:2017/11/25初稿 2018/03/01投稿予約 2018/04/01 03:00掲載予定)
【注:「クボタン」は当該護身具の開発者・窪田孝行氏の登録商標です。また、「レニガード」は商標登録をされていませんが、株式会社レニアスの商品名です。ちなみに『レニガード』は、一定の防弾性能もあります(性能を保証するものではありません)。
伸縮式警棒は、一般に「特殊警棒」と呼ばれますが、「特殊警棒」はノーベル工業株式会社により商標登録されており、一般名詞化しておりません】
・ ペンシルトーチは、燃焼温度1,300℃に達するバーナーとしても使用可能です。
・ なお、飯塚翔君の持ち物、職質で見つかったら一発です。良い子は決して真似しないでください。ちなみに、ベルトは解くと30m超のロープになる、「パラコード・ベルト」だったり。