表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

「逃げていた」

いくらなんでも主語がないというか、ある気もするが述語がない。

彼の言葉はあまりに率直すぎる。


「兄さんが逃げたせいで俺が継ぐ、なんて事になったらどうするんだよ」

確か次男がいた筈だから三男である彼が継ぐ必要はないだろうと私は思う。

もしや次男は既に故人?


「失礼ですがご兄弟にはもう一人いらしたのですよね?」

「いたっていうか生きてるよたぶん」


多分、つまり行方が知れないということになる。

「兄貴なら放浪して一般人の生活に溶け込んでるから消息は不明なんだ」

この家の兄弟は長男次男揃って家を出る癖があるようだ。


それにしても長男の彼は継ぎたくないと言っていて

次男も居場所を突き止めない限り後を継ぐどころの話ではない

つまり三男しか選択肢が残っていない状態なのか。


「それにしても兄貴、誰その人」

「森で会ったから連れて来た」

やはり説明が足りないようで弟さんは困惑している。

「兄貴は何処の蛮人なの?」

やはり、あらぬ誤解を招いているようだ。


「私が森で迷子になっているところを彼に保護していただいたのです」

「…見たところ裕福なご令嬢って感じだけど家に送らなくていいの兄貴」

さすがは兄弟というべきか、二人とも似たような事を言っている。


「断られたから連れて来たんだ」

「困った兄貴だ」


その当人はため息をつかれた意味がわからない様子である。


「それよりもリングドース、レイツーの居場所ならば父上が既に知っているだろう」

リングドースというのが金髪の彼ならレイツー、と云う人が次男

ということでレイツーさんが見つかりそうだからリングドースさんが魔王?という役職を継ぐ必要はなくなる。

そう彼は言いたいのだろう。

「ならいいや」

リングドースさんはほっとした様子で胸を撫で下ろしている。

流石は兄弟と云うべきか兄が言いたい事を察したようだ。


それにしても彼の名前はなんなのだろう。

私も教えていないが、彼の名前が気になった。

名前を知らないと話しかけづらい。

「ワーレン、帰ったか」

年配の男性が杖を突きながら現れる。

「父上…」

丁度彼等の父が名を呼んでくれた事で彼がワーレンという名前だと知れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ