表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/19

真実を告げよう

 お父様は、しばらくの間はお姉様が皇太子のもとに駆けつけることは止めるでしょう。だけど、お姉様は皇太子に密かに会いに行くかもしれない。あるいは、お父様を脅してでも会おうとするかもしれない。


 それ以外でも、お姉様の耳に真実が入ってしまうかもしれない。


 皇太子、というか婚約者が婚儀を目前にして自分をユルバン王国の将軍に売ったということを知れば、即座に皇宮に乗り込んで皇太子を血祭りにあげる、もとい責めるに違いない。


 いずれにせよ、いずれにせよなにかが起こるのはすぐかもしれない。


 だからこそ、わたしがここでがんばっても徒労に終わる。


 だったら? 最初から嘘をついていることにうしろめたい思いをするのではなく、真実を告げて罰や制裁を受けよう。


 その方がよほど気持ちがらくになる。


 そう決意すると、即行動にうつしたい。


 だけど、いざ口を開きかけると不安と怖ろしさでそれを閉じてしまう。


 そういうことを何度も繰り返した。


 鍋を棚になおしながら、あるいはまな板を洗いながら、彼の背中に視線を走らせる。


 何度目かに視線を走らせたとき、彼はその視線に気がついたらしい。


 こちらを振り向いたのである。


「なに? なにか言いたいのか?」


 けっして咎めたり責めたりという感じではなかったけれど、すごくうしろめたい。そして、気おくれしてしまう。


 ダメダメ。ここで引き延ばすことは簡単。「なんでもないわ」と言うだけだから。


 だけど、いまの躊躇が明日の朝には「告白する勇気」にかわっているとは思えない。


 それどころか、よりいっそうの躊躇に発展しているはず。


 いまここで言わなければ。


 ほんの少しの勇気があればいいだけのこと。この時間を耐えれば終わるだけのこと。


 いまのこのささやかな時間は、一生をすごす中でもほんのわずか。


 たいしたことはない。


「あの、話したいことがあります」


 そう切り出した声は小さくてか細くて、しかも震えていた。


 勇気を持って切り出したその一言は、自分でも驚きの言葉だった。


 他の人にとってはなんでもないただの言葉でも、わたしにとっては意義と意味がある。


 オレールは、壁につくり付けてある棚から円筒形の缶を持ってきた。


 わたしの前でふたを開けると、ほのかに甘い香りが漂ってきて鼻腔をくすぐる。


「ジンジャークッキー。好きかい?」

「もちろんですとも」


 尋ねられ、即座に答えていた。


 大好きだけど食べることは出来ない。


 焼くことはあっても、それは家族や手土産用。


 つまみ食いも許されない。なぜなら、使用人たちが見張っているから。彼らは、わたしの一挙手一投足を見張ってはお父様やお母様に言いつける。


 そして、なんでもないことで折檻される。


「では、お茶を淹れます」


 彼の返事を待たず、さっさとお茶を淹れた。


 ちょっと古いカモミールティーの葉があったので、それにした。


 それから、また厨房奥のテーブルに運んで席についた。


「まずお茶を飲んで、クッキーを一枚食べるといい。話はそれからだ」


 オレールに勧められるまま、お茶を飲んでからクッキーを口に放り込んだ。


 あれだけ夕食を食べたのに……。


 ふつうに食べることが出来るわたしの胃は、じつはすごく大きいのかしら。


 いままで粗食だった分、反動かしらね。


 きっとそう。ということにしておく。


 お茶を飲んでクッキーを頬張ったことで、じゃっかん心に余裕が出来た。


 いまのうちよ。


 このタイミングを逃したら、またウダウダになるかもしれない。


 だから、いっきに告げた。


 それこそ、思いつくままに。


 言葉や文章がおかしくてもいい。とにかく、思いついたことを端から言葉にして口から出した。


 そうして、自分が伝えたかったことを伝え終えた。


 いいえ。もしかするとまだあるかもしれない。


 だけど、いまはとにかく最優先事項は伝えられたと思う。


 その間、オレールはじっとわたしの目を見たまま辛抱強くきいてくれていた。


 話し終えると、オレールは形のいい口に手をあて、小さく笑い始めた。


「フフフッ」


 厨房内は、不気味なほど静まり返っている。


 彼の笑い声だけが耳について離れない。


 なにが可笑しいのかわからないけれど、すこしだけムッとした。


 わたしは、自分なりに必死で話した。その内容は、けっして面白くない。面白い要素などなにもなかった。


 それを笑われたのである。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ