表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

85/106

介護士は不安要素を考える

読んでくれてありがとうございます.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.


楽しんでくれると嬉しいです。

「彼はまさに救国の英雄だな。いったい何者だ?」


 王都に迫ったドラゴン。そのブレスは一撃で都市を壊滅させる。国家機能が集まった王都に、そんな攻撃を受けたら国家存亡の危機だ。というか、まず間違いなく滅ぶ。司法・立法・行政がぜんぶ麻痺して、国家として統制が取れなくなってしまう。地方分権などという考え方は、この世界にはまだない。あっても実行しないだろう。交通網や通信網が未発達で、利便性が悪すぎる。

 そんな危機に、しかし王国は打つ手がない。ドラゴンの鱗は鋼鉄より硬く、人間レベルの攻撃では剣も魔法も通じない。戦車に竹槍で立ち向かうようなものだ。毛ほどの傷もつけられず、簡単に蹴散らされるだろう。国軍を総動員しても、何の意味もない。犠牲者が増えるだけだ。

 要するに、ドラゴンに狙われたら逃げるか滅ぶしかない。そして王都は逃げられない。住民も、あるいは王侯貴族だけに限っても、とても逃げるほどの時間はない。絶体絶命の窮地。それを刀1本で解決してしまった。英雄だ。まさに英雄だ。


「すぐに情報を集めよ。」


 国王は命令した。

 あれほどの戦力を放置する手はない。ぜひとも手元に置きたいし、他国に取り込まれるのは何としても防がなくてはならない。単純な話、あの男1人を差し向けられただけで、王国は滅んでしまう。なにしろ王国を滅ぼせるドラゴンを倒した男だ。あの男>ドラゴン>王国という図式が成り立つ。

 王国に取り込めなくても、何とか情報だけは得ておきたい。動向を探り、敵対しないように注意深く動かなくてはならない。これは政治家としての本領だ。もし彼が他国に取り込まれたら、その国との関係を良好に保たなくてはならない。

 現状、少なくとも、今回は助けられた。ならば次回も、という期待がある。王国から直接依頼できるように、そのルートを確保しておきたい。それにしても今回はどうして助けてくれたのか。何者かがそう依頼したのだろうか。そのあたりも調べておかなくてはならない。






「8種族か。」


 洗脳がとけた獣人たちを整理してみると、全部で8つの種族――鼠・タヌキ・豚・象・アルマジロ・猿・シカ・牛の獣人たちが暴れていた。アーネスの獣人部隊に加わっている熊・馬・犬・猫・兎・虎の獣人たちと合わせて、国内に住んでいる獣人は全部集合した格好だ。

 こうなると、他国での獣人たちが無事なのか心配になる。獣人は大きく分けて、魚類系・両生類系・爬虫類系・鳥類系・哺乳類系の5つの種類がある。この大別は、そのまま住んでいる場所の違いでもあるため、内陸で平坦な土地であるこの国には哺乳類系の獣人しかいない。

 それが一通り洗脳の被害を受けたとなれば、他国で他の4系統の獣人たちはどうなっているのだろうかと考えるべきだ。ただ、実際にはそこに手出しできない。俺はただの冒険者だし、アーネスは警備隊の隊長だ。俺が他国の獣人に干渉しても影響力が小さすぎるし、アーネスやゴーファ公爵が動くとしたら、それはもう内政干渉だ。


「……まあ、それほど心配はないか……?」


 魚類系の獣人は、海に住んでいて、暴れたとしても陸には上がってこない。船さえ出さなければ問題にならない。また淡水には入ってこられないので、両生類系や爬虫類系の獣人とぶつかる事もない。

 その両生類系獣人は湿潤地域に住み、爬虫類系獣人は乾燥地域に住むので、これらも暴れたところでぶつかる心配はない。無理にお互いのエリアに入り込むと、過酷な環境に適応できずに死んでしまう。暴れるどころではないのだ。

 鳥類系も同様である。山岳地域でなければ、飛行できるという事にメリットは少ない。体重が軽く、空中では踏ん張りが利かないので、まともにぶつかれば地上生物のほうが強いのだ。持ち上げて飛べる重量にもかなり制限がかかり、ろくな攻撃手段がないことから、平地では勝ち目が薄い。

 そう考えると、どの種族も、洗脳されて暴れたら自滅する。だから被害が拡大する心配はない。そうすると、あの暗殺者風の男は、次にどこを狙うだろうか? そもそも最初は「蛇」から始まった。それが失敗しても、雑な方法で洗脳を使って騒動を起こそうとしてきたのだから、どうやら敵はこの国をターゲットにしている。俺たちとしても、この国を守るという視点で考えるしかない。影響力がその範囲にしかないからだ。

 で、現実的にこの国に被害を与えられそうな集団というと、もうあとはドワーフやエルフぐらいだろう。


「いよいよドワーフ国やエルフ国へ行くべきかな。」

読者様は読んで下さるだけで素晴らしい!(*≧∀≦*)b


評価とかブクマとかして下さった読者様、ありがとうございます。


作者は感謝感激しつつ、小躍りして喜んでおります。(o´∀`o)キャッキャッ♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ