表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

56/106

介護士は相手を承認する

読んでくれてありがとうございます.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.


楽しんでくれると嬉しいです。

「素晴らしい! 君たちは、本当に忠義者だ。」


 命令を受けて出撃した先でのトラブルなのだから、本当なら救援が差し向けられてしかるべきだ。

 それが「なかったこと」にされて、存在そのものを否定され、討伐隊を差し向けられた。

 これが裏切りでなくて何だと言うのか。これを「捨てられた」と表現する以外にどう言えばいいのか。


「だというのに、君たちは、なおも公爵の言葉に従おうとしている。あるいは討たれて死ぬのが役割だと理解した者もいただろうに、君たちはより困難な道を選んだ。実に見事な忠誠心だ。組織を拡大し、テロ行為を繰り返し、完璧に無法者を演じて見せたな。驚くべき意識の高さだ。このような兵士がいるのなら、ゴーファ公爵も、この国も、安泰だろう。

 問題は、君たちが優秀すぎたことだな。ちょっと成果を出しすぎている。」


 全員がぽかんとしていた。

 ゴーファ公爵も、アーネスも、マクセンも、アルテナも、そして「蛇」も。

 まあ、普通に考えたら、テロ集団を擁護する理由にはならないと判断するだろう。いくつもの村を制圧して、少年兵の育成にも手を染めていた。どう考えても悪だ。情状酌量の余地はあっても、報復を正当化する理由にならないばかりか、そもそも「報復」の範囲を超えている。ゴーファ公爵に恨みを持ったのなら、ゴーファ公爵に対して晴らせばいいのだ。無関係の他人を巻き込んではならない。

 だが、この問題の根本はそこではない。それは単なる事実、出来事だ。行動した結果だ。そして行動とは、心によって決定される。だからこの問題の根本は心なのだ。

 承認欲求という器を持ってゴーファ公爵の前に並び、承認の黄金水を注いで貰っていた彼らは、ある日突然その器をひっくり返された。彼らはその器を拾い上げ、空っぽになった器に我慢ならなかった。失われた黄金水を取り戻すために、泥水になってしまった覆水をかき集めようとしていたのだ。

 だからこそ、彼らはゴーファ公爵を誘拐した。殺す事ができなかった。殺してしまったら、もうゴーファ公爵からは黄金水どころか泥水さえも貰えないから。


「君たちは軍人の鑑だ。君たちこそが英雄だ。」


 肩を叩いて「蛇」を承認してやると、彼はぽかんとした顔のまま、ぽつりとつぶやいた。


「あんた……いったい……?」


 俺はうなずき、自分が転生者である事を明かした。

 そして、過去の体験を語った。毎日どれだけ頑張っても「いやだ」「やめろ」「人殺し」などと言われて心が折れたときの話を。


「あんたも……そうなのか……。」

「この国は法治国家だ。テロ行為は処罰されなくてはならない。

 だが、もし君たちが処刑を免れたなら、俺の所へ来い。直接ゴーファ公爵の下へ戻るのは体裁が悪いだろう。だが、君たちほどの英雄を放っておくのは、国家の損失だ。」

「…………。」


 「蛇」はうつむき、そして顔を上げた。


「俺たちの事を、そんな風に言ってくれるのか。

 もし命があれば、あんたに預けよう。」

読者様は読んで下さるだけで素晴らしい!(*≧∀≦*)b


評価とかブクマとかして下さった読者様、ありがとうございます。


作者は感謝感激しつつ、小躍りして喜んでおります。(o´∀`o)キャッキャッ♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ