表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/106

介護士はエルフに出会う

読んでくれてありがとうございます.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.


楽しんでくれると嬉しいです。

「ジャイロ殿。彼女がエルフのセシールだ。」


 アーネスに紹介されたのは、金髪碧眼で耳が長い、まさにエルフという姿の女だった。

 ちなみに服の上からでも分かる巨乳だ。目の保養、目の保養……。アーネスだと鎧の上からになるから分からないしな。いや、アーネスの鎧の中身は見た事ないから知らんけど。


「ジャイロ殿?」

「あ。冒険者のジャイロです。

 エルフの国の生活や文化を学びたいと思っていまして、アーネスさんに紹介して貰いました。よろしくお願いします。」

「まあ、これはご丁寧に……。

 セシールと申します。助けて頂いて、ありがとうございました。

 いずれ、エルフの国へご案内します。まずは村を立て直さないといけません。」


 そこへアルテナたちが混じってきた。


「索敵終了っす。全員捕まえたっすね。」

「ねえ、ジャイロ。ここの村の人たちも、開拓村へ移って貰うの?」

「希望者が居れば、だが……何か問題でも?」

「開拓村の規模が大きくなりすぎているのよ。

 人数が増えて、農地もどんどん増えてるけど、一番遠い畑は辿り着くだけで30分かかるわ。」


 家から2kmぐらい離れているのか。それはちょっと遠すぎるな。

 確かに村の人口は増えたが、いつの間にそんな……そうか。警備隊が解放した村からも流入しているのか。

 だが、それだけ大きければ――


「そろそろ『蛇』の本拠地とかの情報があってもよさそうだな。

 聞き取り調査でもしてみようか。」


 たとえば「蛇」がどこから来たのか。

 離れた場所にある複数の村の出身者から情報を集めれば、「蛇」の本拠地がある場所を絞り込めそうだ。





 開拓村にやってきた。

 やるべき事は2つだ。

 開拓村が満員状態になっている。家から畑まで、遠い人だと2kmもある。これを解決しなければならない。つまり村を拡張して、民家を分散させる。そのためには魔物が邪魔だ。放置すれば、人にも畑にも家畜にも被害が出る。魔物を退ける方法を考えなくてはならない。

 もう1つは、「蛇」の本拠地を探ることだ。色々な村から開拓村に避難してきた人たちがいる。だから、それぞれの村で「蛇」がどこから来たのかを聞き取れば、「蛇」の本拠地がある場所を絞り込める。円の接線に垂直な線(複数)の交点(つまり円の中心)を求める。中学校の数学だったか?


 優先すべきは前者だ。

 だからまず村を拡張するために、魔物を何とかする方法が必要になる。

 俺は人より魔力が強い。だが、それはせいぜい10人分にも満たない量だ。街や村を覆うほどの大結界は、俺1人では使えない。介護技術に魔法を乗せて、ちょっと魔法チート的な事はできるが、魔力が膨大とかいうチートではないので、この程度だ。

 とはいえ、方法がないわけではない。たとえば物理的に防壁を作るとか、罠魔法を等間隔に設置して罠の防壁を作るとか。つまり俺以外でもできる方法だ。増えた村人を労働力として使える方法という事だ。

 だが、この方法には問題もある。

読者様は読んで下さるだけで素晴らしい!(*≧∀≦*)b


評価とかブクマとかして下さった読者様、ありがとうございます。


作者は感謝感激しつつ、小躍りして喜んでおります。(o´∀`o)キャッキャッ♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ