表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/19

目的



「クラスメイトと、つきあうことになったあ?」

 彼方の声は、呆れと驚きが入り混じっていた。

 まどかはそれを聞いて、息をつく。

 やはり、黙っておいたほうがよかったのだろうか。

 ただどちらにしろ、何か言われるのであれば、早い方がいいと思っただけだ。

「おまえ……いくらなんでもそれはないだろう」

 座卓に前のめりになりながら、彼方は眉を寄せる。まどかはそんな彼を尻目に、置かれたお茶と大福を見た。

「まだ転校して、確か二週間だったよな」

 黒髪の短髪に、伊達眼鏡。黙っていればそれなりに見られる姿で、関係としては従兄、ということになっている。

 生業は、ちなみに物書き。これもあくまで仮の職業だ。

「そうなっちゃったんだから、仕方ないじゃない」

「いやいやいや」

「それにフリ、だし」

 まどかはお茶とお菓子に手をのばす。けれどそれを遮るように、彼方の声が飛んできた。

「――まどか。もう一度確認する。そのクラスメイトっていうのは、男……なんだな?」

「うん、まあ、多分」

 そういえば、ちゃんと確かめたわけじゃないなあ。まどかが付け加えると、彼方の視線が険しくなる。

「――今のはおれが悪かった。そこはいいから、そのままでいいから」

 頼むから確認しないでくれ、と言わんばかりのまなざしだ。

「それで、だ。そもそもなんで、そういう話になったんだ?」

 まどかはひとまず、事の経緯を説明する。彼方はそれを聞いて、息をついた。

「……それはなんというか、確かにまあ……」

「――じゃないと、他の男が寄ってくるんだもん」

 まどかはとうとう、お菓子に手をのばした。

 家は、学校から歩いて十分ほどの平屋だ。

 着替えを済ませると、大概彼方が出てきて、一日の報告をすることになっている。そうすることが日課――というよりは、必要にかられて、というほうが大きい。

「――やっぱりおまえ、目立つんだな」

 彼方がしみじみと、まどかに目をやる。

「別におれらの中じゃ、珍しいってわけでもないのに」

 やっぱり、浮くんだな、と、彼方は苦笑する。

「そんなの、あたしのせいじゃないし」

 まどかはお茶を飲んで、目を逸らす。

 こういう時、なんとなく居心地が悪くなる。

 自分の中で相反する何かが入り混じって、胸のあたりがもやもやするのだ。

「で、牽制のためにそういう手段に出たと」

 彼方が今度は大福に手をのばす。

 用意されたのは、全部で3つ。

 残されたのは、あと1つだ。

「利害の一致っていうのかな。悪くないと思って」

「いやいや、おまえつきあうっていうのは、そもそも好き同士がするもんなんだぞ」

 それが例え、自分たちのような存在であっても。

 彼方の瞳は、そう告げていた。

「だからフリだって」

 呆れたようなまなざしを、彼方に向ける。すると彼は腕を組んで、目を閉じた。

「まあ、そもそも人間とどうにかなるなんて、ありえないし、な」

 彼方は自分の分の大福を手に取り、口を動かし始めた。

「そうそう」

 まどかは頷きながら、3つ目の大福を見つめる。

 だれの分なのかはわかっている。

 けれど食べなければ、傷んでしまう。そう思って、手をのばそうとしたその時だ。

「――わかった。おまえがそこまで言うなら、おれも反対しない。思う存分、フリってやつをやってこい」

 彼方があっさり、残りの大福を手に取る。

 勢いあまって、口の中へ入れてしまった。

「――ずるい」

 もちゃもちゃと口を動かしながら、まどかをみる。一気に飲みこんで、何事もなかったかのようにお茶を飲んだ。

「ところでまどか」

 抗議がこもったまなざしのみ、彼方へと向ける。

「あっちのほうはどうだ?」

 問われて、まどかは仕方なく、お茶を飲んだ。

 何を言われているのかなんて、百も承知だ。

 そもそも、そのためにここにいる――ここへと、来たのだから。

「――いる、とは思う。気配はする」

 あの学校、というか周辺のどこかから。

 確証はない。けれど、間違ってはいないはずだ。

「やれやれ、困ったものだな、あの方にも」

 彼方もお茶を飲んで、こぼした。

「そうだよね。神社のほうは大丈夫かな」

 言いながら、まどかは他にも食べるものがないかと探した。

 ちょうどせんべいを見つけたので、思わず手に取ってかじる。

「彼方こそ、何かないわけ?」

 自分は学校で、彼方はその周りで、というのがいつもの役割分担だ。

「今のところは、な」

「なんかあたしにばっかり働かせてない?」

「適材適所。けど今回ばっかりは、それも心配になってきたわ」

 彼方もせんべいを手に取る。二口ほどかじると、お茶が欲しくなったのか、立ちあがった。

「何が?」

「つきあうフリってやつ。そうなるとバレる可能性が高いってことだろ」

「そんなヘマしないもん」

 自分も催促するように、湯飲みを出した。

「そもそも学校の関わりだけだし」

 可能性としては、そんなに高くない。

「そうは言うけどな、予想外のことって、案外起こったりするもんだろ。特に、おまえの場合は」

 用心しとけ、ということらしい。

 それを言われると、まどかは黙るしかない。

「……別に、大丈夫だよ」

「おれがいつも、助けてやれるとは限らないからさ」

 まどかは再び黙る。

 確かに、そうだ。

 自分よりも、彼方のほうが、ずっとずっと先輩だ。その分、できることも多い。

「大丈夫。そんなに接触するわけじゃないから」

 ひとまず、そう言うしかなかった。

 彼方はまどかの湯飲みを手に取り、先にお茶を注ぐ。

「まあ、確かにちょっとおまえに負担がいってるのは、おれもわかってる。けど、それもあと少しのことだから」

 辛抱してくれ、と言わんばかりに頭をなでてくれた。

 その言葉に、ぬくもりに、まどかもほっとしたように笑う。

「そうそう、そこのお団子屋さん、なんか今日安いみたいよ」

 聞いたとたん、彼方の目が光る。

「マジか?」

「ん。財布忘れたから、買って帰れなかったけど」

 おかげで今日は昼抜きだった。教室に居づらくて、校舎裏にいたところを、男子生徒に声をかけられたのだ。

「おれちょっと行ってくるわ」

 彼方が財布を懐に入れる。そのまま、玄関へ向かった。

「みたらしがいいな。2本食べたい」

「あれば3本買ってくるわ」

 あっというまに、外に出て行ってしまった。

 一人残されたまどかは、早速お茶を飲む。

 熱々のせいか、湯気で一瞬、視界が曇った。

 顔をあげれば、ようやく慣れてきた天井が見える。

 ここにはどれくらい、居られるだろうか。

 ふと、そんなことが頭をよぎる。

 目的が達成されれば、それに越したことはない。

 なのになぜか、そんなふうに思ってしまった。

 理由は、わからない。

 だから、深くは考えない。というよりも、考えることができないのだ。

 残ったお茶を飲み干すと、まどかは再び息をついた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ