常識で考える
常識的に考えても、さっきの出来事は、まあアレだ。つまり、常識外れだ。
走り去っていったダーク何とかと称する動物の群れは、少なく見積もっても数万匹いたと思う。10万以上だったかもしれない。
ネズミとかムクドリ、あるいはイナゴなんかの大量発生なら聞いたことはある。羊や牛のような大型草食動物も、あそこまでの数ではないだろうが、群れで移動はするだろう。しかしダーク何とかはタヌキみたいなやつである。あんなものが自然に大発生するとは思えない。倒せば”レベル”が上がるというゲームじみた仕組みからしても、”敵モンスター”として運営が人工的に繁殖させたんじゃないだろうか。
この意味不明なデスゲームのためにあの数の動物を”生産”するなど狂気としか呼びようがないが、それは今さらだ。きっと、どこかそう遠くない場所にあれを殖やし育成するための動物工場のようなものがあって、そこで生産されたやつらが一斉に脱走したか、あるいは意図的に野に放たれたんじゃないかと思う。
自力で逃げ出したにしても運営が逃がしたにしても、ダーク何とかどもの表情や走り方は必死だった。仲間すら踏みつぶしながら逃げるというのは尋常ではない。ああなった原因はあの空を飛んでいたやつだと思う。群れを追い立てるような位置関係で飛んでいたし。
あっちは何だったのだろう。これも常識では受け入れがたいことだが、おれが目にした飛行物体のシルエットは、ファンタジーに出てくる竜、ドラゴンのように見えた。色は深緑で、ウロコのようなものも見えた気がする。逆光だったし短時間しか見えなかったので細部までは断言できないが、普通の旅客機や報道ヘリでなかったのは間違いない。
常識で考えるまでもなく、ドラゴンは実在しない。あんなのはおとぎ話かゲーム・映画の中だけの存在である。なのでさっき見たのは作り物だ。それだけは確実だ。
ダーク何とかの方は、品種改良で生み出された新種の動物という可能性もある。デスゲームのために人をさらってくる運営ならそのぐらいの財力はあるだろう。しかしドラゴンは無理だ。既存の動物をどう交配したって竜になるはずがない。
じゃあアレはなんだったのか。立体映像か? いや単純に考えれば、デコレーションされた航空機だったのではないか。空を飛ぶ物体は、飛行機。これ常識である。もちろんヘリコプターや飛行船だった可能性もあるが。
おれはこう結論付けた。何らかの理由でダーク何とかの群れを動かしたいと思った運営は、ドラゴン風の意匠をほどこされた航空機を飛ばし、武器あるいは音や光で脅して、恐慌状態になった群れを追い立てたのだと。常識による推論である。
運営は何がしたいのか?
ダーク何とかを生産工場から野生に返したかったのか? 生産しすぎたから処分したかった? 運営の施設に巣食っていて邪魔だった? いやそういう事情なら、ドラゴンもどきまで持ち出す必要はない。やはり群れを移動させたかったのだ。
群れを動かす動機は何だ? そもそもダーク何とかは何のために生産されたんだ? RPG風ゲームの敵キャラとしてだよな? ドラゴン風航空機も、ボス的なキャラを模しているんだろう。つまり起こったことの全体が、ゲームの演出であると考えられる。
ゲームにおいて敵キャラの群れが一斉に移動する現象は、(おれのなろう知識によると)スタンピードと呼ばれるらしい。ダンジョンからモンスターが大挙して押し寄せて街が滅ぼされそうだ助けてくれー、みたいな話はよく読んだ。その手の”イベント”なんじゃないか?
つまり何だ? おれたちプレイヤーは運営から、この"スタンピード"を攻略することを求められているのか?
すると、群れがやって来た方角にはダンジョンが、走り去った方角には街があるということになるな……