表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢の中の誘拐事件  作者: 灰色坊や
第3章∶全ての真実
50/73

【1話】 最後になるはずだった夢


 気付けば、鵜飼うかいは誰も居ない教室で着席していた。静まり返った教室は、約一ヶ月前から通い始めた高校の教室。

 着ている制服も、通う高校のものだ。

 教室の黒板には、赤いチョークでこう書かれていた。


田中たなか洋平ようへいと、佐野さのゆうと――』


 ここまでは鵜飼の知らぬ名だ。


藤井ふじい一輝かずきが誘拐された』


 目を疑った。まさか、と鵜飼は思わず立ち上がる。

 夢なのに、口の渇きを覚えた。


(……とにかく……協力者を待つんだ……)


 鵜飼は廊下で協力者を待った。間もなくセーラー服を着たお下げ髪の女子が、無表情でこちらに走ってきた。お下げ髪の女子は無表情のまま、鵜飼の真正面に立つ。


「……藤井一輝を」


「いちきゅっぱの大根役者!」


 意味不明な発言の後、お下げ髪の女子は右手で握手を促す。鵜飼はマニュアル通りにその手と握手。


(僕の知る藤井……じゃないでしょ? だって藤井が自殺なんて考えてるはずがない……。大丈夫……だよね?)


 不安を募らせながら、鵜飼は救出の意志を強く念じた。


 行き着いた場所は、見知らぬ学校のグラウンドで、夜だった。グラウンドからは、木造の校舎の全体像を見渡すことができる。


「行き着く場所は、自殺者の思い入れのある場所だって二階堂さんは言ってたし……。僕が知る藤井じゃない……よね?」


 木造の校舎が、藤井の思い入れのある場所とは考えられないが……。


「大丈夫……違う……。木造の校舎とか、藤井が思い入れあるとは思えないし……」


 大丈夫、と鵜飼は己に強く言い聞かせた。

 木造の校舎は二階の右端にある教室だけ灯りが灯っている。


「あそこに誘拐犯が居るはず……。どのみち、あいつを倒せば問題無い……。あいつを倒せば穂苗ほなえが蘇るんだ……」


 鵜飼は右手をギュッと握りしめてから、木造の校舎に侵入した。

 床、壁、教室の机や椅子、下駄箱、教室の扉、窓ガラスの枠、等々……一昔も二昔も前の構造となっている。


 歩く度にミシミシいう床を慎重に進んで、二階の端にある教室に向かった。教室の前に着いた時、ふと鵜飼は思いついた。誘拐犯の〝縛り〟に関連することである。


 神崎の説明によると『救出者が攻撃を仕掛けてくるまで、誘拐犯は動けない』とのことだ。

 つまり『鵜飼が攻撃を仕掛けない限り、誘拐犯は動かない』。


 そして今のところ誘拐犯は【ヒラケゴマ】のゼロ距離射撃をかわせてないし、耐えられていない。

 ということは、だ。開始早々、誘拐犯に【ヒラケゴマ】をゼロ距離から放ってしまえば楽に勝利できてしまうのだ。


(なんだ……。今までも、このパターンで楽勝だったじゃん……)


 鵜飼は教室に入った。教室の窓際には、こちら側を向いて静止する誘拐犯と、その足下に黒塗りの棺桶。


「よし、これで穂苗は蘇る」


 誘拐犯のもとへ歩み寄る途中、鵜飼は何気なく教室の黒板を見た。瞬間、鵜飼の勢いはが止まった。何故なら黒板には赤いチョークでこう書かれていたからだ。


『鵜飼直道(なおみち)が放つ【ヒラケゴマ】によるゼロ距離射撃の攻略法は存在しない。戦闘開始前にその手を使われれば、我々、誘拐犯側は打つ手無しである。


 そこで、誘拐犯側に救済を設けることにする。救出者、鵜飼直道が右手をかざす動作――それを攻撃と見なす。よって誘拐犯は、戦闘開始前であっても、鵜飼直道が右手をかざした瞬時に動いて良いものとする。


 もう一つ。鵜飼直道は【ヒラケゴマ】以外の技であっても、戦闘開始前、誘拐犯に対してゼロ距離射撃を行うことを禁じる。もし破った場合、強制的に負けとする。【ヒラケゴマ】も他ではない。


 ただし拳術や剣術等の武道のジャンルに入るものは、戦闘開始前であってもゼロ距離で放って良し。このルールは今後も反映させてもらう。以上』


 極めつきは、その次に、白いチョークで書かれた文。


『鵜飼さん、おめでとうございます。この()()()()()()()()、鵜飼穂苗は蘇ります。誤字ではありません。()()()()()、鵜飼穂苗は蘇るのです。逆に救出すれば、もう二度と鵜飼穂苗が蘇るチャンスは来ません』


 赤い文の横には、白いチョークでそう書かれていた。神崎が書いたものであると、文から読み取れる。


「ちょっと待ってよ……。話が違うじゃないか……」


 あの時は『誰かを救出すれば蘇る』と確かに言っていた。


「話が……違う……」


 救出すれば穂苗は蘇る。

 その場合だと今回の『藤井一輝』が鵜飼の知る『藤井一輝』であっても、そうでなくても、どのみち救出すればいいだけのこと。


 しかし、救出に失敗すれば蘇る、となれば話はガラッと変わる。鵜飼の知らぬ、同姓同名の藤井一輝ならばいいが、もし鵜飼の知る藤井一輝であった場合を考えると……。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ