表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/79

其之六

       六


(ほん)(せき)(ちよう)()(しよう)(あけ)()ツ(午前六時過ぎ)を知らせて、新年が明けた。


「慶応戊辰四年は落ち着いた良い年となろう。皆で精進を怠らず、商売に励み、笑って暮らせる一年となるよう、祈念する。……まぁ、本年もよろしく頼まァ」


武兵衛の短い挨拶が終わると、店の者は揃って、()()を呑み、雑煮を食べた。


 元旦は、魚河岸衆にとって、一年で唯一の休みの日だ。

 昼前に店の戸を半ば開け、(すだれ)を下げる。(ひのき)(ふだ)に相模屋武兵衛と記し、簾の真ん中に紅白の水引で結わえておく。


 武兵衛が店の者へ年始の手当を配る。

 それぞれ、初湯へ行ったり、貰った手当を使うために、遊びに出掛けた。

 元旦は芝居町も新吉原(なか)も休んでいる。だから()(ほう)(まい)りへ行く。


 昼まで仮眠を取ると、お梅はぽん太と乳母を連れて、付女中のお瀧とお参りに出掛けた。


 伊左衛門は通い番頭なので、分けて貰った(くい)(つみ)や御節を女房に持たせて、家に帰った。


 武兵衛が長火鉢の処で、(たん)()を背にして居眠りしていると、お艶の声が聞こえた。


「今年の恵方は南南東だよ。夕方には戻っておいで。明日の初売の支度があるからね」


 宴の片付けを済ませた下女や女中が出掛けるのを見届けたようだ。いつも賑やかな相模屋を静寂が包んだ。

 お艶は武兵衛の横へ座ると、煙草を()って、ひと息つく。


「……ぽん太も出掛けたのか。お前さんは何処へも行かねえのかい」


 声を懸けると、お艶は煙管(きせる)から灰を落としながら、武兵衛に寄り掛かる。


「三日分の食べ物を(こしら)えたんだよ。くたびれちまって、ゆっくりしたいのさ」


「珍しく、俺っちは二人きりか。……人がいねえと、冷えるもんだな」


 武兵衛は火鉢に掛けてあった鉄瓶から、銚釐(ちろり)を引き揚げると、茶碗に温まった酒を注いだ。夜の間、たっぷりと呑んだが、これは迎え酒である。


「あんまり過ごしちゃいけないよ。初売前にドロンケンじゃ支度になりゃあしない」


 叱られながら、武兵衛は再び煙草を詰めているお艶の横顔を見詰めた。


「お艶は初めて逢った時分から、ずっと別嬪だよなあ」


 煙を口から吐くと、お艶は照れ隠しにそっぽを向く。


「そんな在り来たりな口説き文句で、日本橋の女芸者や、本所の隠し女を(たぶら)かしたのかえ」


「前にも言ったろ。女芸者の萬吉は、肴問屋衆としての付き合いに過ぎねえ。本所のお香だって、亡くなった幼馴染みの妹だ。どちらも深情(ふか)()になるような色恋とは違うんだぜ」


 お艶は膨れっ面で「伊左衛門が本所の女はお前さんのレコだって」と小指を立てた。


「勝手に言い触らしているだけだ。お香の兄の(ごん)(すけ)は、()()()の俺の親爺に弟子入りして、ゆくゆくは一緒に店を持とうと誓っていた。それが、安政の()()()で死んだ。得意先に蘭方医がいて、他人に移る病と聞いていたあいつは、お香を俺に託して、長屋を(しめ)()った」


 お艶は武兵衛の茶碗を奪って酒を呑むと、(そら)んじるように、続きを語り始めた。


「毎日、水と食い物を戸口に置いたが、受け取ることなく息絶えた――ってんだろ。命を懸けてお前さんとお香って妹を守った権助さんは立派な人さ。……その恩返しで世話しているのなら、連れてくれば良いのさ。何処かに後ろめたさがあるから、隠したままなんだ」


 武兵衛は茶碗を奪い返すと、お艶にゆっくりと応えた。


「お香は内気でな。魚河岸の賑やかな(たな)に連れてくると、吃驚(びつくり)しちまうから。……元旦だから、口に出すがな。俺が本気で惚れているのは、お艶だけだぜ」


 お艶はチラと武兵衛を見る。煙管を置くと、夫の肩にぎこちなく頭を寄せた。


「萬吉とお香にも同じように口説いていたら、許さないから……」


 まだ口説いてはいないが、萬吉を落とせたら(ぎよう)(こう)だと、密かに考えている。


「年に一度の夫婦水入らずの朝に、いつまで喧嘩しているつもりだい。俺が嘘を()いた覚えがあるかえ。学問はさっぱりだが、正直だけが取り柄だ。お艶だって知ってるはず――」


 不意に、お艶の顔が近付いて来て、口を塞がれた。頭に手を廻して、離さない。


 久し振りのお艶の唇だった。柔らかくて、温かい。


 もっと触れたくなって、武兵衛も唇を合わせたまま、お艶を抱き締めた。


 顔を離すと、お艶が潤んだ瞳で見上げてきた。


「……そろそろ、ぽん太をお兄ちゃんにしてやりたいんだよ」


 甘えるように囁きながら、武兵衛の襟を(くつろ)げる。首筋から見える波の彫物の中に、鯛の紋様を見つけると、そこへ歯を立てた。

 甘噛みでなく、本気で(かじ)るから、痛い。


「元旦から活きの良い鯛に有り付いた。御殿様気分だよ。()()()いねえ……」


 お艶が軽口を呟いていると、()(しろ)のほうから、()(じよう)(だい)()が聞こえて来る。


 城主の(とく)(がわ)慶喜(よしのぶ)が不在でも、略式だが、年始登城は行われるようだ。


「お()()が儀式で四苦八苦している間に、俺っちは二階でしっぽり濡れっちまおうかえ」


 お艶は応えずに、武兵衛の躰にしがみ付いた。尻は大きいが、躰は細くて、軽い。

 そのまま、ひょいと抱えると、二階へ続く階段をゆっくりと上がって行った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ