表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

ある魔道人形の死

作者: 雑音指数

王が息を引き取った。


涙のひとつもない異様な雰囲気の中、身内は穢らわしさに耐え切れず、ハンカチで口元を覆い、部屋を出ていった。教会の鐘がやけに低く、響いた。母親は子の耳を押さえ、足早に家に向かい、街から人の気配が消えた。



悪魔祓いも無数に行い、呪いの解呪にも手を尽くした。もはや出来ることは何も無く、諦めと失望の中、王は尊厳を奪われて死んでいった。


王の半身には大きな木箱が乗っており、その中では穢らわしい死の元凶、人の尊敬を奪う魔道人形が、動くことも出来ず、じっとしていた。体の中には王の萎びた陰茎が入っており、瑞々しい腰には王の干からびた両手がまだ乗っていた。



誰もその役割を望まなかった為、死刑執行人が呼ばれた。

木箱を外し、魔道人形を持ち上げ、何の役にも立たない貞操帯を着け、アイアンメイデンの中に納める。



火で炙ろうが何をしようが、髪の毛1本、爪の先さえ欠けない。何度封印しても必ず死者が出るのは、人間の欲望のせいである。



一見、整った容貌の人形は、月の光のような髪の色、

世界で最も澄んだ海のような瞳の色をしていた。


魔道人形は話せたし、動くことも出来たが、それを望む者はいなかった。



娘を喪い、狂った魔道士がこの人形を作ったとも言われるし、

古の、王の寵愛を失いし女が、呪いをかけて作ったとも言われる。



肌は張りがあり、血色が良く、温かい。まるで生きているかのような人形は、多数の男を死に追いやった。

一度でも中に挿入してしまうと、死ぬまで揺さぶり続けることになる。それでも、人形の中はどんな具合だろうと試みる男は絶えなかった。



人形は逃げ回り、自分のせいで死んだ人間について話した。

命と尊厳を奪うために作られた魔道人形なのだと説明した。

それでも、皆、死んでいった。



アイアンメイデンの中に納められた魔道人形は、罪人の眠る墓地へと埋められた。人形は心から安堵した。



それほど日も経っていないうちに、誰かが墓を掘り始めたので人形は身を固くした。祈りは届くことなく、掘り出され、鉄の処女の扉が開くと、そこには力なく横たわる魔道人形がいた。



青年は、大丈夫だから出ておいで、と人形の手を引いた。

魔道人形はまた、繰り返し説明をしたが、青年は話を聞かず、

人形に服を被せ、家まで連れて帰った。




綺麗に洗い、寝台に横たわらせる。

魔道人形は伝えた。青年は聞かなかった。

「壊してほしいか?」

青年の問いにしばらく沈黙して、人形は頷いた。

「最期に神に祈るか?」

人形は答えた。人形の祈りを神は聞き届けてはくださらない、と。



火で炙ろうとも、推し潰そうとも、湖に沈めようと、現れる魔道人形。「心はあるか?」の問いに「身体が壊れないから心が代わりに壊れた」と答えた。


哀れに思った青年は、魔道人形をうつ伏せに寝かせ、自身の木で出来たペニスを押し込んだ。人形のなかで細長い棒が伸びていき、ガチリ、と音がしたかと思うと、美しい魔道人形は、灰と、土と、腐った木片を残して、役割を終えた。



いくつかの古い魔法陣が浮かんで、消えた。


それを見届けたあと、耳の後ろのぜんまいをきりり、きりり、巻いた。

灰と炭と、土を残して青年も崩れ去った。



子どもたちが歌いながら走ってゆく。

人形が死んだ 人形が死んだ

土と灰と腐った木片

お前のゆりかごは死人のあばら

お前の糧は萎びた指先


人形が死んだ 人形が死んだ...

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
切ないお話ですね。何のために生み出された人形だったのでしょう。人形自身も苦悩していたのですね。
2024/12/19 21:33 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ