表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/29

3人目・とある子爵令嬢〈後編〉


「アレン、お前、王になれ。お前の人当たりの良さと腹黒さがあれば、できるだろう」

「兄上、結論を出すのは早すぎますよ」

「ティアーナも、お前が王なら、王妃をやるだろうしな」


 アレン殿下が苦笑して、ちらりとこちらを見る。

「兄上が何を問題にされているのか、僕にはわかりませんね。

 あの冷淡な王太子が身を挺して婚約者を守った、美談として充分では」


「それが何の役に立つ?

 それよりも、王は国のシンボルだ。その王の半身に、呪いの跡が巻き付いていたら、さすがに支持しないだろう」


「そうでもないですよ。

 兄上の効率重視は、時に情がなく見えてしまう。それを不安に思う者もいるのです。

 加えて、兄上は今まで、結婚相手に、結婚そのものにあまり関心がなかった。兄上が否定しても、周りはそう見るということです。やはり、それを不安に思う者もいる。

 兄上は、その二つの不安を、今回の騒動で見事払拭してみせたのです。むしろ支持する者は増えますよ」


「それで増えても、今まで支持していた者が減れば、意味ないだろうが」

「今まで支持していた者は、つまりは兄上の効率主義に賛同する者です。呪いの跡があろうがなかろうが、兄上が仕事をすれば問題ありません」


「だが……!」

 クライス様が言い淀む。アレン殿下が容赦なく追及する。

「だが、何ですか?」

「……呪いの跡のついた男と結婚するのは、嫌だろうが」

「それについては、本人に確認するのが一番かと」


 アレン殿下がはっきりとあたしを見る。

 あたしはと言えば、ベッドのクライス様のそばに座って、勝手にその手を握っている。

 さんざん泣いた後だから、とても見られたものじゃない顔をしてるだろうけど、でもクライス様のそばにいたくてここにいる。


 襲撃というのか、暗殺というのか、今回はそれが呪いだった。

 その呪いがクライス様を狙ったものなのか、それともあたしを狙ったのか、それはまだ分からない。でも結局、あたしをかばったクライス様がそれを受けてしまった。

 呪いは解呪できたけど、呪いの跡は残った、クライス様の半身に。


 少し前まで、ティアーナ様があたしのそばについていてくれて。

 今は、かなり気分も落ち着いた。クライス様が生きているなら、それで十分。

 だから、答えられる。


「シェルシーカ、婚約は解消する。

 君が腹をくくって王太子妃をやろうとしてくれたことは、分かっている。

 だが、状況が悪い。

 君が好きだと言ってくれた私の見た目も、この有様だしな」


 ……クライス様、あたしのこと見くびってますね?


「平たく言いまして、イケメンは何を着てもイケメン、つまり。

 イケメンは呪いの跡があってもイケメン、というか。

 クライス様がもっとイケメンになってしまわれて、あたしどうしようかと思っているところです。ライバルなんていないほうがいいのに!」


 アレン殿下が声を出さずに笑って、部屋を出ていく。

 でも、そんなことより。あたしには言いたいことがあるんだから。


「ああでも、クライス様はイケメンなんて言葉ではとうてい言い表せません。

 王立学園の制服を着こなされているときは、さわやかな印象。

 執務室にいらっしゃるときは、まさに怜悧。

 颯爽とした立ち居振る舞い、皆様と会話されているときは才気煥発。

 涼やかなお声に、聡明なお言葉。

 知的で合理的で、それでいて皆の才能を信頼されようとする人間味がある。

 これだけでも十分素晴らしすぎるのに、時にお茶目で、苦手なこともあって。


 そんなクライス様に呪いの跡があっても、魅力が増すだけです!」


 クライス様が呆然とあたしを見ている。


「呪いの跡は、影と言えるかもしれません。でも。

 さわやかな印象に影が入ると、深みが増します。

 涼やかさや聡明さに影が入ると、鋭敏さが増します。

 怜悧な印象に影が入ると、凄味が増します。

 颯爽とか才気煥発に影が入ると、迫力が増します。


 つまりは、クライス様がもっと素晴らしくなるだけです。

 どうしたって、クライス様のカリスマ性が増すだけです。

 クライス様らしさが、もっと皆に伝わるだけです。


 そしてあたしは、そんなクライス様が好きです!

 今までも、今も、大好きですから!!」


 って、あらら。

 クライス様が片手で顔を覆ってしまった。


「ごめんなさい。あたし、しゃべりすぎましたね。クライス様、病み上がりなのに、」

 続けようとした言葉を、クライス様が制する。


「シーカ、婚約解消はなしだ。君は王太子妃になる」

 わかりました!クライス様がそれで良いのなら。

 って、ホントに良いの?


「シーカ」

「はい、何でしょう」


 珍しい。いつも論旨明快なクライス様が、言いあぐねていらっしゃる。

 更には、ため息までついて、

「困った。誰かに送る愛の言葉など、今まで考えたことがなかったからな」


 ……クライス様、頭の中まで、呪われました?


 クライス様が眉を寄せる。

「シーカ、君は今、何を考えた?」

 もちろん、クライス様に嘘なんてつきません。

「クライス様が、頭の中まで呪われてしまったのではないかと、危惧しました」


 クライス様が苦虫を噛み潰したようなお顔をされるので。

 これまた、なんてレアな表情。目に焼き付けておかなくては。


「私は時々、君の頭のほうが呪われている気がするが!?」

「こんなにもクライス様のことを考えていられる頭が、呪われているわけありません。

 間違いなく、祝福です!」

 神様ありがとう、感謝します!


 もう一度ため息をついたクライス様が、それでもあたしを見る。

「シーカ、とりあえず言っておく。

 私は君を気に入っている。君を失いたくないがため、とっさにかばってしまうくらいには」


 …………。

 嬉しい。嬉しい、すごく嬉しい!


「今のクライス様の言葉、あたしの生涯の宝物にします。

 何度も繰り返し頭の中で思い返して、大切に大切にしますから!」


 あらら、クライス様が顔を引きつらせてしまった。

「そこまで、しなくていい」


 そんな無体な。

「じゃあ、クライス様にバレないように、しますね!」

 これで万事OK。


「それを口に出して言ったら、意味ないだろうが!」

「クライス様が気にしなければ、大丈夫ですってば」


 クライス様がため息をつきます。

「好きにしろ」

 ええ、もちろん、そうしますとも。

 生涯かけて、クライス様を精一杯、愛させていただきますからね!




 さて、今日はあたしとクライス様の婚約披露の場です。

 さすがにあたしも緊張してます。

 今日のドレスは素晴らしくて、だからあたしも背筋を伸ばしていられるけど。

 でも、緊張はするからね。

 とりあえず、控えの間でクライス様を待っています。


 アレン殿下とティアーナ様も、こちらにに来られました。

 そして、ティアーナ様があたしに声をかけてくださるから。

 そのマイペースな雰囲気に、あたしも少し落ち着いてきた。


 おや、あの影が薄いと陰口をたたかれる第二王子殿下が、なかなかのイケメン振り。

 というか、今までそう見えないように、演出されていたんでしょうね。

 おや、ティアーナ様ってば、アレン殿下をじーっと見つめられて。殿下の変身振りに興味津々とか?いや、……ティアーナ様、それは珍獣を見る眼差しでは?


「ティア、君の視線を独り占めできるのは嬉しいけれど、さすがに照れるな」

「でも、素敵ですわ」

「そう?じゃあ、いつもの僕と、どっちが好きかな?」


 ティアーナ様がちょっと首をかしげて、答えた。

「両方」


 砂糖を吐きそうな会話、ありがとうございます。

 しかし、これはあれかも。アレン殿下がイケメン振りを披露している理由。

 ティアーナ様は、独特の浮世離れした雰囲気と可愛らしさで、妖精なんて呼ばれることもあるる方。

 ゆえに、不用意にちょっかいを出してくる男に対する牽制。

 それと、ティアーナ様の心をつなぎとめるための、ちょっとしたギャップの演出、かな。


 ギャップの演出には成功しているけれど、軍配はティアーナ様に上がっている。

 ティアーナ様の返答に、アレン殿下が撃沈しているからね。

 愉快なものを見せてもらったので、少し緊張がほぐれた。


 ティアーナ様とアレン殿下が、控えの間から出ていかれる。

 入れ違いに、クライス様が来られた。

 って、何これ。クライス様の正装、素敵すぎる!

 目に焼き付けておくだけじゃ足りない、いったいどうすればいいの!?


「シーカ、緊張しているな?」

「していますが、それよりもクライス様とっても素敵です!」

 心の底から、見惚れます。


「君にとっては、緊張よりもそっちなのか」

 クライス様の呆れた声。

「しかし、緊張もしているようだ」


 クライス様に手を取られた。

 そして、その手の甲にゆっくりと、クライス様が口づけを落とす。

 そして、顔を上げたクライス様に、じっと見つめられる。


 こんなに見つめられるなんて、いつもと逆では。

 というか、クライス様、今、何をされました?

 呆然と、ただただ、クライス様を見つめ返す。


「それでいい。私だけを見ていろ。

 会場にいるのは、庭に咲いている花とでも思っておけ」


「わかりました!」

「即答か」

と、クライス様が笑うから。

 ああ、なるほど、緊張をほぐそうとしてくださったのですね。

 その代わりに、心臓が止まりそうでしたけど。

 でも。


 ずっと、私が見つめてきた。

 ずっと、私だけが見つめてきた。

 それで、十分だと。


 でも今、クライス様もまた、私を見つめてくれる。

 奇跡のような、気がする。


「行くぞ」

 クライス様が手を差し出す。その手に、私の手を重ねる。


 扉が開く。

 眩しいほどの光。

 その中へ、一歩踏み出す。


 二人で。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ