表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/29

3人目・とある子爵令嬢〈前編〉


 覚悟を決めましょう。

 今までは、隠れていました。

 これからは、堂々と。


「私、王太子殿下の見た目が、大好きなんです!!!」


 やはり、引かれてしまいましたねえ。

 でも!

 こればかりは譲れないわ。

 覚悟を決めたあたしは、堂々と宣言する。


 あたしは、実に、真に、本当に、殿下の見た目が大好きなんだから!!



 というのを、三日前にやりました。

 やらかしましたが、後悔はしていないわ。


 そもそも、ヴィクトリアさんに誘われて王都のカフェに行ったら。

 ゼア侯爵夫人にお会いすることになり、じっくりと観察されたあげく簡潔に、

「良いのではないかしら。今までの方とは違って」

と意味の分からないお言葉をいただき。

 だまし討ちのようにして、そこから王妃殿下のもとに連れていかれ。

「ティアーナの手紙の通りね。良いと思うわ。とりあえず会わせましょう」

とやはり意味のわからないお言葉をいただき。

「どうか、困っているクライスを助けてちょうだい」

とまるでお願いのように、って何がどうなってるの!?


 と考える間もなく、王太子殿下に婚約者候補の候補として引き合わされたので。

 思いのたけを、一方的にぶつけてしまいました。


 そして今、殿下の執務室で交流中。もちろん殿下はお仕事中。

 ついでにあたしも、お仕事をさせてもらっているところ。データの取りまとめをね。


「で、君は何をしている?」

 殿下が声をかけてくれた。嬉しい!


「殿下を、殿下のすばらしさを堪能させていただいておりました」

 にっこり。ええ、わざわざ笑顔を作らなくても、あたしはご機嫌です。


「……仕事はどうした?」

「もちろん、こちらに」

 仕事がひと段落付けば、殿下が見放題なんて、ここはまさに天国。


「驚いた、早いな。しかも、よくできてる」

 嬉しい、これ、褒められたってことよね!

 殿下が見放題な上に、お褒めの言葉までいただけるなんて、夢のよう。


 さて、クライス様のお仕事もひと段落付いたようだから、休憩をはさみましょう。

 その方が、効率がいいですからね。

 侍従の方にお願いしておいた、お茶と簡単につまめるお菓子を持ってきてもらいます。


 殿下は「必要ない」なんておっしゃるけど。

 あたしの経験上、これくらいのタイミングが良いはずなのよ。

 兄様が、殿下とよく似たタイプで、その仕事に付き合ってたからね。


 そして結果は。

「お茶などいらないと思ったが、確かに悪くなかった。というか、効率が落ちなかった」

 そうでしょう、そうでしょう。

 そして殿下、すぐに効果に気づかれるなんて、すごい!

 そしてあたしは、ほんの少しだけど殿下のお役に立てましたよね、とても嬉しいです。


「礼を言う」

「ありがとうございます!」

 あんなに引いて、これは何の珍獣か!?みたいなお顔をされてたのに、そんなあたしにもお礼が言えるなんて、やはり殿下は素晴らしい。



 今日は殿下とお会いする前に、執務室に来られる皆さんと交流中。

 皆さん、殿下のこと大好きですね。

 そして、さすが殿下、効率重視の実力主義を徹底されてますね。


 というところで、殿下が来られました。今日もそのお姿を拝見できて嬉しいです!

 さっそく殿下は部下の方の書類をご覧になり、

「良い案だ。すぐに取り掛かれ」


 あ、殿下、それは待って。今もう、通常の勤務時間終わりそうだし。

 さっき聞いたんだよね。その方、今夜は奥様との予定があるって。

 あたしが口出ししてもいいかどうか迷うけど。回りくどく言うより、簡潔に。


「殿下、今すぐというのは、明日からでも可能でしょうか?

 そちらの方、今夜は奥様との予定があると、伺いましたので」


 殿下は、少し驚いたようにあたしを見て、

「かまわない」と。

 部下の方はほっとされた様子。でもあたしはまだドキドキしている。


 その後、恒例となりつつあるお茶の時間で、

「私はそういう点で気が利かないと思っていた。フォローしてくれて助かった」

との殿下のお言葉。

 ふう、良かった。これはちょっと、余計なことと言われる可能性も高かったからね。


「どうした、いつものように、褒められたと喜ばないのか?」

 殿下が不審そうにこちらを見る。

「その、それはですね。今回に関しましては、余計なことと怒られる可能性もありましたので。

 口うるさいとか、口出し過ぎとか、嫌われるのはイヤだなあと」


「そもそも君の行動は、私の不利益にならないよう考えてのことだろう。それを嫌ってどうする」

 感情よりも思考重視、殿下らしいけど。


「でも、嫌われたくないなって思うんです、殿下のこと好きですから」

「……見た目が?」

「はい、見た目が!」


 いやホント、雰囲気が、仕草が、行動が、声が、言葉が、言葉に表れるその考え方が、理性的にあろうとされる中でそれでもにじみ出る感情が。

 見た目に現れる殿下らしさが、もう大好きです!!



 今日は、殿下から、執務室に来るようお声がかかった。嬉しい!

 これまでは、王妃様に言われて仕方なくだったから。

 たとえどんな理由があったとしても、嬉しい!


「急に呼び出して、悪かったな。」

 いいえ、まったく、お気になさらないでください。でも、その一言が言える殿下が素敵です。

「君がこちらに来ない日でも、お茶の時間を取るようにしたんだが。

 その時間に君がいてくれる方が、後で効率が上がることが分かった」


 それは多分、会話することが、リフレッシュ効果につながっているんじゃないでしょうか。

 これも兄様との経験上だけど、仕事とは関係のない、適度な会話が良いんじゃないかと。

 その相手が、あたしである必要があるかどうかは、検証が必要だけど。

 ということをお伝えしたら、

「なるほどな。では検証のため、こちらに来られるときは来てほしい」

 とのこと。嬉しいです!殿下のご要望なら、

「毎日でも来ますから!」

 なんて答えたら、殿下に引かれてしまった。


 しかし、殿下はすぐに立ち直り、あたしの兄様のことを尋ねられる。

 適度な会話の範囲内で、いくらでもお話しますけど。

 殿下、順応が早いですね、このあたしに慣れ始めているなんて。



 今日も、殿下のお茶の時間に呼ばれました。殿下の検証のためです。

 何だって嬉しいけれど、実はあたしもひそかに検証中。

 殿下、実は甘いものがお好きですね?

 ずっと頭脳労働されてるせいもあるでしょうけど。


 初めのころはストレートで飲まれていた紅茶が、今はミルクたっぷりで。

 焼き菓子なども初めは仕方なく食べているだけだったのに、今はどれから食べようかちょっと迷われたり、そしてその一枚を味わって食べていらっしゃいますね?

 何というか、殿下ってば、お茶目さん!


 何てことをつらつら考えていたら、殿下が眉を寄せられて、

「君は今、何を考えていた?」

 なんてお聞きになるので。もちろん殿下に嘘なんてつきません。

「殿下は、お茶目なところもおありになるのだなと、考えていました」

と答えたら。

 あら、殿下が絶句されてしまいました。

「…………お茶目。私に対してその評価を下したのは、君が初めてだ」

 あら!殿下の初めてをいただけるなんて、とっても嬉しいです。


「殿下はミルクティーの方がお好きなのですね。あたしもですけど」

 会話が途切れる。いつもなら、何かしら反応してくださるのに。

 顔を上げると、なぜか殿下があたしを見ていて。

「確かに私は殿下だろうが、効率の悪さを感じる。クライスと呼べ」


 ……今度はあたしが驚いた。というか、驚きすぎた。



 今日はダンスの練習に呼ばれました。クライス様の練習相手としてです。

 とりあえず、心の中でもクライス様と呼んで、あたしは舞い上がってます。

 ですけれども。


「私以上にダンスが壊滅的とは、初めて見たぞ」

 そうはいってもクライス様の場合、剣術は大丈夫なのだから、リズム感とかそういうのが苦手なのですよね、きっと。

 私の場合は、体を動かすものがとにかく苦手。こればかりはしょうがないので胸を張っていいましょう。

「そうなのです。ちなみに乗馬も無理です」


「貴族に必須のダンスができないのを、これだけ堂々と開き直れるとは、いっそ清々しいな」

 だって、無理なものは無理なのです。

 そう考えると、やはりティアーナ様はそつがない。ダンスだって乗馬だって、それなりにこなされるのだもの。

 もちろん、開き直るだけじゃなくて、対応策も考えてるのよ。


「第二王子殿下とティアーナ様が、ダンスをされたらよろしいと思います。」

「……確かに、できる者がすれば効率的で無駄はないが」

「その代わり、クライス様は簡潔なスピーチをされるということで、いかがでしょう」

「決まりだ」

 さすがクライス様、判断が早い。



 今日は、お茶会に呼ばれました。

 そうです、執務中のお茶の時間ではなく、れっきとしたお茶会です。初めてです!


「シェルシーカ」

「はい、何でしょう!」

 名前を呼んでもらえた、とりあえず嬉しい!


「いや、確かに君の名前はシェルシーカだろうが……効率が悪いな。シーカと呼んでいいか」

 もちろんですとも。愛称で呼んでくださるなんて、空も飛べそうな気分です!


「ではシーカ、君に聞きたい。なぜ今まで、表に出てこなかった」

 ふわふわした気分が一気に地面にめり込みました。

「あー、それはですね」


「君にしては歯切れが悪いな。待ってやるから話せ、全部」

 効率重視のクライス様が待ってくれるなんて、嬉しい。でも、最後に全部って付け足すところが、効率重視のクライス様らしくてまた素敵。


 でも、この辺が潮時かもね。

 あたしがとある侯爵家の養女になって、王太子殿下の婚約者候補になることは、確定しそうだし。

 その後、婚約者になることも、ほぼ決定しそうだし。

 何しろどういうわけか、あたし、王妃様に気に入られたみたいだから。

 王妃様が持てる力の全部を使って、後押しされているみたいなのよね。

 だからクライス様、反対するなら、今しかないですよ?


「苦手なものが多いのです。ダンスに乗馬はもうご存じですね。

 楽器の演奏もいまいちで。芸術の鑑賞はできますし、好きですけど。

 マナーはぎりぎり及第点、でも、侯爵令嬢のようにはいきません。

 そして容姿。自分で言っててむなしいですが、綺麗ではないし、可愛くもないので」


 勉強的なこと、仕事的なことは、まだできるんだけど。

 それ以外は苦手。そして、苦手を解消するのは無理だった。

 あたしができることは多いけど、あたしができないこともまた多いのよ。


 じっと聞いてくださるクライス様に、最後に伝える言葉がこれなのは悲しいけれど。

「こんな令嬢がそばにいたら、クライス様が不利になってしまいますから」


「君の行動の基準はそこなのか!?」

 だいたいそんな感じですね。そしてあたしは、おおむね幸せです。


 クライス様が嘆息される。

「ちょっとどうかと思う点もあったが、君が婚約者になるのはほぼ確定だ」

 おや、クライス様には物好きなところもおありなのですね。あたしを婚約者にしようだなんて。



 今日は、ティアーナ様のお見舞いということで、アレン殿下と共に、クライス様とあたしまで、ゼア侯爵邸を訪れています。

 ティアーナ様は、見たところかなりお元気そう。


「ええ、体調はおおむね回復しております。ですが」

とティアーナ様がにっこり。

「出たくない催し物があるので、それまでは病気療養中です」

 実に素晴らしい方法ですね。肯いて賛同します。


 が、クライス様は額を押さえていらっしゃる。

「ティアーナ、君は変わらないな」

 あたしが不思議そうな顔をしたからでしょうか、クライス様がわざわざ説明してくださいました。


「妃教育、ティアーナは、どれも、だいたい、こなせるんだ。その中で、各国の法律だったか、それの進みが悪いというので声をかけた。そうしたら何て答えたと思う?」

 何となく、想像がつきますけど。


「“あまり興味がなくて”……やれば間違いなくできるだろうが!!」

 ああ、クライス様の憤りも分からなくはないですけど。

 詰まるところ、せっかくの才能が活かされなくてもったいないっていう。

 でも、こういうタイプの方は、無理矢理やらせようとしても上手くいかないっていうか。

 興味のあるものを好きにさせてあげた方が、結果的に良いと思うんですけどね。


「まあ、殿下はそのようにお思いだったのですか?」

 ティアーナ様が少し首をかしげます。その様子を、アレン殿下がじっと見つめられて。

 それを更に、あたしが見ている、と。


「分かっている。私のやり方では、プレッシャーにしかならなかったのだろう。実際、体調を崩したわけだからな。

 だが、私としても、婚約者候補が一人しかいない以上、ティアーナが誰もが認めるような成果を上げておいた方が、王太子妃になったときに有利だろうと考えていたんだ。

 ティアーナ、私は君が優秀であることを知っている。だが、君の見た目は侮られやすいからな」


 悪く言えば、確かにティアーナ様の見た目は侮られやすい。だけど、気にするほどじゃないと思うんだけど。

 それよりも問題は、ティアーナ様が驚いていること。クライス様のお気持ちを初めて知った、というお顔をされている。


 そんなティアーナ様の手を、アレン殿下がそっと握る。

「ティア、兄上に心を移しては駄目だよ。あなたは僕の婚約者なのだから」

 困ったような声色ですが、目が探るようにティアーナ様を観察されてますね。

 対するティアーナ様は、きょとんとした表情です。

 アレン殿下も安心されていますが、あたしも安心しました。ライバルは、できればいないほうがいい。


「アレン、余計な気を回さなくていい。

 私にティアーナは合わないが、ティアーナにとっても私は無理だろう。

 そもそもお前、ティアーナが欲しいなら、さっさと言っておけ!」

 ……内部情報が出てきました。


 確かに、ティアーナ様の婚約者候補辞退と、第二王子殿下との婚約。あれはなかなか衝撃的だったし。

 しかも今の言い方だと、クライス様もご存じなかったみたいだし。

 そして、もう一つ。アレン殿下がティアーナ様を望まれたということ。

 ここまでの観察結果に照らしてみても、アレン殿下がティアーナ様をお好きなことは間違いなさそう。そしてティアーナ様もまた、今の状況に不満はなさそう。

 すごくほっとした。この辺がこじれてたら、どうしようかと思ってたのよね。


 アレン殿下が苦笑する。

「兄上、僕の事情をご存じでしょう?

 ティアには、王太子殿下の婚約者候補でいてもらったほうが、安心だったのですよ」

 ……更に、内部情報が出てきました。


 アレン殿下には、婚約者を作れないような何か事情があった。

 でも、侯爵令嬢であるティアーナ様を放っておけば、ほかの男に取られてしまう。

 だから、ある意味誰にも取られない、王太子殿下の婚約者候補でいてもらった。

 ……もっと、ややこしい事情が隠れている気がするけど。


 そのティアーナ様は何をされているかというと、まさにのんびりティータイム。

 あたしと視線が合うと、にっこりとクッキーをすすめてくれる。

 なるほど、あたしもティアーナ様を見習おう。

 今は、気にしてもしょうがないことだもの。

 ……あたし、王太子妃とか、大丈夫かな、本当に?


「シーカ、どうした?」

 急に、クライス様に声をかけられて驚いた。でも、あたしが答える前に、

「まあ、殿下が令嬢に気をつかわれましたの、初めて拝見したように思いますわ」

と、ティアーナ様が目を丸くされている。アレン殿下がそれにのる。

「ああ、本当に。兄上にそんなことをさせることができるとは、未来の義姉上はたいしたものだと、僕も思いますよ。

 良かったですね、兄上、こんなに素晴らしい方と出会うことができて」


 なぜかティアーナ様はにこにこされて。そんなティアーナ様の様子に、アレン殿下も嬉しそう。

 対するクライス様は少々苦いお顔。


 でも。

 こんな表情の殿下を見たのは、初めてかも!何てレア!

 この先の不安より、まずはこちらを目に焼き付けて、堪能しなくては!!


 先のことは不安だけど、それでも。

 不安になるそのたびに、何度でも、クライス様と共にいることを選べるように。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ