表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
豊穣神イナリの受難  作者: 岬 葉
旅の準備

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

195/441

194 出発準備(1)

「ところで、いつ頃の出発を目途に準備を進めればいいですか?」


「そこはエリスの教会の仕事の予定に左右されるかな」


「そうですね、明後日が私の担当日なので、その時に相談して来ようかと思います。確かな回答はそれからになるかと」


「わかりました!じゃあ、それまでは待ってますね」


「すみません、お願いします。ええと、普段は錬金術ギルドにいらっしゃるのでしたか」


「はい、ギルドの私の実験室に来ていただければ大丈夫です、しばらくはほぼ実験室に籠る予定だったので!」


 ハイドラはそう言いながら外を見る。


「……わ、結構暗くなってきてるや。すみません、そろそろお暇します、お茶、ご馳走様でした!また来ますね!」


 ハイドラは荷物を手に取っていそいそと立ち上がり、玄関へ向けて歩を進めた。一同もまた、それを見送るべく、後に続く。


「お一人で大丈夫ですか?もしよろしければ、ギルドまでついていきますが」


「ああ、大丈夫ですよ!ほら、私、幼少期だけとはいえ、テイルで生き抜いてきた身ですから!」


「あ、そうでしたね。それなら大丈夫ですね」


「テイル、それで納得する程の場所なのかや……」


 イナリは静かに震えた。




 翌日、人が少なくなる時間帯を狙って、「虹色旅団」一同は冒険者ギルドへと赴き、エリックが受付でリーゼに声をかける。


「リーゼさん、少々お話がありまして、お時間よろしいですか」


「はい、どうなさいましたか?」


「僕達、しばらくこの街から出て、アルテミアに向かおうと思いまして。問題ないかどうかの相談に来た次第です」


「なるほど、承知いたしました。少々確認しますので、こちらでお待ちください」


 リーゼが事務室の方へと戻っていき、エリックが受付の前で待機する。


 エリックの後方で待ちぼうけとなったイナリは、右隣にいるエリスの袖を摘んで話しかける。


「……のう、冒険者というのは、どこかへ行くにもいちいち断りが必要なのかや?」


「いえ、そんなことはありませんよ。ただ、私達はこの街では等級が一番高いので、ふらっと消えると困るかもしれませんからね、断っておくに越したことは無いということです」


「ふむ。……そういえばお主ら、等級が十段階の八段階目じゃったか。ざっくり強いくらいの感覚でしか認識しておらんのじゃが、具体的にどれくらいすごいのじゃろうか」


「ええっと……ディルさん、何かいい感じの答えを」


「そこで俺に振るのか?……あー、そうだなあ……」


 エリスがイナリを挟んで反対側に立つディルに向けて無茶振りし、彼は腕を組んで考える。


「1から3ぐらいが大体一般的に駆け出しと言われる等級だな。死なないで、それなりにやることをやってりゃ、誰でもなれる等級だ」


 ディルが指を三つ折って示す。


「んで、4が一般人よりは何かしらに秀でている程度、5も同じような感じだが、ここより上になると才能や素質も絡み始める。つまり、誰でもなれる等級の限界点って感じだな」


「ふむ」


「そんで6にもなれば中堅とか言われて、納品、魔物殲滅、護衛、ほか諸々、何をさせるにもそれなりに信頼できる腕前とされる。この辺から指名依頼が入ってくるようになることが増えてくる」


「ほう」


「で、7と8は技量が上がっていくだけで、大体同じ感じだ。まあ、8についてはパーティでなくソロでもそれなりの仕事ができることが一定のボーダーだとは言われているな。んで、まさに俺たちはここだ」


「そろ……?」


「一人で、ということです、イナリさん」


「なるほどの。……エリスお主、一人で色々できるのかや?割と防戦一方の印象が強いのじゃが」


「……他の皆さんには劣りますけど、一応攻撃系の聖魔法の心得もあります。回復術師ですけど、私だってそれなりにやれるのですよ、イナリさん」


 エリスはイナリの両頬をつまんで伸ばしながら答えた。


ははっはほひゃ(わかったのじゃ)


「……話を戻すぞ。次に、9は……まあ、極端に言えば一人で全部できる奴だな。ただ、そういうやつは殆どいなくて、何か特定の理由で評価されて等級9が与えらえるパターンの方が多いな。まあ、何にせよ一般人とは到底かけ離れた存在ではあるが」


「ほほう、では等級十となるとどうなるのじゃ?」


「等級10は基本的に名誉等級というか……ほぼほぼ引退後か死後に与えられる等級で、前例もほぼ無いからな。そんなに気にしなくていい」


「なるほどのう。功績を称えるとか、そういう感じのやつかの」


「ああ、そういうことだな」


「となると、我に相応しい等級は九ということじゃな。我、一般人とはかけ離れておるし。お主らは我が等級を超すまで震えて待っておるがよいのじゃ」


 胸を張るイナリを見て、ディルとエリスは顔を見合わせる。


「……エリス、これは何かツッコむべきか?」


「どうでしょうか。とりあえず、どちらかと言うと常識からかけ離れていますよ、とだけ言っておくべきですかね……」


 イナリ達がそんな会話をしている間に、リーゼが戻ってきてエリックとの会話を再開する。


「お待たせいたしました。確認したところ、特に指名依頼等は入っておりませんので、何時でも出発して頂いて構いません。また、『虹色旅団』宛ての指名依頼の受注も停止しておきます。出発前に限り臨時依頼等のお願いをする可能性もありますが、緊急性が高いものでなければ断っていただいて結構です」


「はい、わかりました」


「ちなみに、どの程度の期間空けるかはお分かりでしょうか?」


「うーん、それはわからないですね。アルテミアで魔術災害があったらしく、依頼もあってそれの支援に向かうつもりなのですが、聞いた限りだと規模が大きいらしくて。それなりに長くなりそうではあります」


「そうでしたか、アルテミアの件に関しては、大まかにではありますが伺っております。……恐らく長期間、と……」


 リーゼが手元の紙にペンを走らせる。


「パーティハウスに関しては如何なさいますか?」


「そうですね、そのまま借り続けられますか?」


「はい、承知しました。これで確認事項は問題ありません。ご連絡頂きありがとうございます」


「いえ。……あ、それと別件なのですが、以前僕達宛てに届いた番号だけの手紙なのですが、誰が届けてくれたかを教えて頂けませんか」


「すみません、それは事情を伺わない限りの開示は難しいです」


「ええと、こちらの手紙を見て頂ければわかるのですが――」


 エリックがおもむろに手紙を取り出してリーゼに見せる。その様子を見たイナリは静かに口を開く。


「……何か、あやつら、会話してて疲れぬのじゃろうか。恐らくじゃが、エリックっていつもあんな会話をしておるのじゃよな……?」


「そうでしょうね。まあ、必要な事ですから」


「お堅い会話は途中から面倒になってくるから、俺は殆どやらないな。それこそ、魔境化が始まった時にリーゼさんと話した時が最後かもしれん。エリックが全部やってくれてありがたい限りだ」


「……私の記憶が正しければ、それほど堅い会話をしていたようには見えませんでしたけど……?」


「……まあ、人には得手不得手があるからな」


「またそれらしいことを言って誤魔化して……」


「それ、いい言葉じゃな!今度から我も使うのじゃ」


「ほら見てくださいディルさん、教育に悪いですよ!」


「いや、いくら何でも理不尽じゃねえか……?」


「あの、皆、暇なら酒場で待ってていいよ……?」


 雑談するイナリ達を見て、エリックは皆に酒場で待つよう促した。三人は大人しくそれに従うことにした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] もはや作中人物達の会話と評価からテイル国が獣人の国というよりは修羅あるいはそれより下の畜生道の域に思えてきた。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ