表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/90

感動のエンディングくらいあってもよくないですか?

 はーーーーーい!完全復活!!!!!


 ぼくはとっても元気です。誇りを持って慶應義塾大学理工学部に進学しますよ!!!!!!


 今のぼくは日本で1番幸せな一浪国立落ちだと思います。前を向ける何かがあるってのは大事ですよね。はい。なければ今もメンタル死んでますよぼく。実際同じような境遇でメンタル死んでる人、周りにいっぱいいますし。


 いや落っこったのは流石に笑い飛ばせませんが。それでも悪くはないと思うのですよ。全然。正当化してるわけではなくて。


 「東大に行かなくても、『東大でしかできないこと』はできるようになった」ので。


 ついに頭でもおかしくなったのかと言われそうですが、そんなことはございません。ただ、相手方の事情もあるので、ちょっとなろうに載せる訳にはいかない.....そうだな、本当に申し訳ないのですが、Twitterを使ってらっしゃる方は「黒歴史化は覚悟の上 あるフォロワーさんに救われた話」と検索していただけると、最終話にあたる長文を見ていただけるかなぁと思います。

 

 使ってらっしゃらない方は.....もっと申し訳ないのですが、一瞬Twitter登録してください!ほんのちょっとでいいので!それでこれ読んでください!!!終わったらアプリごと消していただいていいので!!!!!申し訳ない!!!!!!


 


 その辺丸投げしてほんと申し訳ない(これしか言ってないな)んですけど、総括と行きましょうか(おいおい)


 ぼくにはとっても好きな作家の先生がいます。なろう作家で。


 もうどんな作品を書いても馬鹿正直に同じ主張を繰り返す方で、「なんだよ結局いつも通りかよーーーーーーーーーー!!!!!」って感じの話の展開。


 最もぼくはそれがとっても好きなんですけれども。


 その主張は.......



「「奇跡って、最後まで諦めずに戦い続けた人に訪れるんだ!!!」」

(そのまんまパクってすみません先生!)



 何のことやらですよね?最後まで諦めずにやったとは言え、もう2回も不合格食らった人に奇跡?意味不明だと思います。ぼくも意味不明です()



 まぁまぁ、とりあえず、読んできてください。


 ぼくの受験は、ここでおしまい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] Twitterのを読んで、ogiさんが自分のためだけでなく人に役立つために受験を頑張っていたことを知り、すごい人だなあと思いました。 あなたのように人のために頑張れる人間になろうと思えました…
[一言] 読みました、Twitterも読みました。使い古された言葉で申し訳ないですが、「傷付くと人は優しくなる」と思います。教師を目指される中で、人を導くのに、挫折経験というものがある教師か、順風満帆…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ