50、五月二十六日 ★
数学180分(予習)
化学100分(復習)
物理125分(復習)
国語15分(予習)
計 7時間(正確に測るのやめましたので、おそらくこのくらい・・・)
とりあえずノルマは大方達成。化学復習と物理復習がわずかに残っていますが、それでもなお数学の予習は来週火曜日までの分が終わりました。明日から授業と同時並行で予習を進めたいです。
浪人はさすがに飽きてきますので、フレッシュな勉強が必要ですよね、ということで今日は結構いろいろと楽しく勉強しました。
例えば数学。三角関数の単元で小問三つを処理する予習だったんですが、「本番で三角関数思いつかねえだろこれ!」ということで手持ちの解法を利用し、三問を全て相異なる解答で完答。うち基本対称式の考えは現役時に軽くしかやってませんでしたので、ちゃんと使いこなせて成長を感じます。
例えば物理。微積分を利用できない教科書範囲では矛盾をはらみ、謎でしかない概念である「一様な電場」を微積分を用いて証明。授業でやりました。
いやぁ、楽しいこと楽しいこと。こういう勉強であれば続けられるなぁ、と。
さぁ、明日は席替えだ。
そういえばお隣に女子が来ることが今まで一度もございませんでしたので、そろそろ来ないかなぁ。
ではおやすみなさいませ。
あ、そうそう。おい駿台、とっとと進研模試返却しやがれ。