32、五月二日 ★
授業
物理100分
英語150分
数学50分
政経100分
自習
物理60分
計7時間40分
自習もうちょっと増やしてもいいんですが明日が模擬試験なので早めに切り上げます。
ピヨピヨ模試こと駿台全国判定模試ですね。
目標点を貼っておきましょう。
英語 150
数学 160
国語 130
物理 80
化学 80
計 600/800
大体これが東大合格者半数程度の他の校舎(お茶の水ではない)のクラス平均らしいので、妥当ラインはこの辺かなぁ、と。
正直進研模試はひどいミスばかりで(特に物理)あんなミス現役の時はしなかったよっていうのを連発いたしましたので今回は防ぎたい(特に物理)
計算式が立てられるのに正しい答えが出せないことが多かったなぁと思います。
余白の適切な使い方、現役時はそれなりにできたんだからそろそろ感覚戻りなさい。
国語がもうちょっと取れるかなぁとは思うんですが、現役時は国語取れると思ってたら本番は大して取れずに落ちてるので今年は信用していません。よって全く自分を信用しない目標点で他をちゃんと取ろうという気持ちです。
これでも簡単な模試なので数学160点はまだ低めの見積もり方で、全問完答できる実力があってしかるべきなのですが・・・。むう。演習を積む時期ではないので、ここはまだまだ気にしてはいけないでしょうね。
物理化学80点ずつは結構高めです。問題は簡単ですが僕がどれだけ正確に全問解きにかかれるかの勝負ですから・・・。実際の試験では解答した設問×85%程度の得点率になることがほとんどですからね。
さぁ、寝ようっと。おやすみなさいませ。明日は自己採点貼り付けます。
(参考書レビュー、自分としてもしたいんですが土曜か日曜の夜になりそう・・・)