表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/90

31、五月一日

 英語 120分(復習、多読)

 数学 120分(予習、同値変形の基本確認)

 国語 30分(予習)

 物理 30分(予習復習)

 計5時間


 少なすぎる。おかしい。こんなはずでは・・・。


 なぜこうなったのか。おそらくこれは急にできた休みで何をしていいかよくわからず、どうしても必要なものが何か、がわからなかった故に眠ったり勉強に身が入らなかっただからでしょう。


 SNSの東大浪人仲間もみんな同じ感じであまり勉強できていないらしいです。


 予備校のリズムに任せて予復習のみを頑張ろうとするとこのようになってしまいます。


 かといって関係のない問題集から適当に問題を拾って解こうというのは効率が悪いし、駿台側もそれを推奨していないんですね。テキストを完璧にすることだけで合格できるから。


 思えば今日の間違いは勉強計画をちゃんと立てていなかったことです。英語だけは復習をやろうと思ったのでこのようにできましたが、それ以外は予習するか、あ、復習問題ちょっとやるか、程度でその場の思い付きであります。


 これでは能動的にならないし、やる気も出ない。


 現役時のように試験が目前になく、今一つ勢いに欠けるのが浪人生のきついところ。


 なるほど、これは改善せねばなるまい・・・。


 明日は予備校があります。一日の損失で済んでよかったです。リズムを戻して土日月でちゃんとできるように計画を立て直さなければ。


 考え直せば物理数学はテキストを最初の項目から解きなおして教科書から原理公式の導出、類題作成などできることはたくさんあります。


 あと、声などを出して英語を読んだり復習したりすると酸素及び糖分欠乏で眠くなって学習が手につかない、という弱点が僕にはあります。現役時から結構苦しんでます。


 お父様にチョコレートを一時間ごとのハイペースで意識的に摂取することを勧められました。土日月及び駿台でもそのようにして眠くならないように頑張ろう。


 参考書レビューしようと思ったけどもう眠らないと。


 おやすみなさいませ・・・。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ