表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/57

馬車の上の少女

燃絵流の目が覚めると、そこは知らない道だった。


知らない天井ではない。

天まで抜けるような青い空であり、天井などどこにもない。

彼が仰向けに寝っ転がっているのは知らない場所、ではなく知らない道、もっと言えば―――いや、説明しようにも、周囲に目印のようなものは一切なく、ただの田舎の山道であった。

建造物が見えない………木しかない。


「………」



燃絵流は、呆然としていた。

木と畑と、茂み。

水色の遠景には頂上が雪の覆われた山が存在している。

田舎道、だが。

自分の記憶に、こんな道はない。覚えがない。


祖父(じい)ちゃん()………の辺り」


記憶の中で、かろうじて似た風景を見つける。

一番近い風景である場所を口に出して、そしてそれを起点に考えをめぐらそうと思ったが、それでも無理がある。

ううむ、どこだろうここは。

やはり覚えがない。

舗装されてもいない、乾いた土の道路、ゆるい坂、緑、馬の足音。

茂みがそよかぜを受けて言い(はや)す。

ここは初めて訪れた場所だ―――と。


どこか遠い場所―――そう、外国ではないかと思った。

それくらい、記憶のどこにも引っかからない。

考えを構築し始めることすらできない。


「目が覚めたら病院のベッドの上だった―――っていう経験なら二回くらいあるんだけれどな」


まるで記憶に引っかからない風景だ。

誰も知っている人間がいないし。

だが誰もいない―――のは、好都合だった。

もう少しストレス解消をして見る必要があった、大声を出して叫びたい時が、男にはあるのだ。

おあつらえ向きに大自然だ。

誰にも文句はかけまい―――息を吸う。


「やっッ………ほぉォオオオオオオオオオオオオオ―――――ッ!」


言ってから、素早く耳に手のひらを―――親指を付ける。

やまびこは返ってこないようである。

ふうむ。

ふうむ………まあ山や谷ではない、見たところ平地で牧草地帯といった感じだった。


笑えるぜ。

いや、笑い事じゃねえけど、ちょっとどこからツッコめばいいか………わからない。

移動したのか?

場所を………?何時だ、寝ている間に、寝ぼけてってぇことか?

この場所の件はとりあえず置いておいて、過去のこと、最後の記憶をたどり始めよう。

そう思った。


「ッ!そうか!バケモノ!変なバケモノが痛んだ!痛かった!いや、バケモノを俺の炎で倒して―――倒したはずだが、まさか負けたのか?俺は………だからこんなところに?」


危機的な記憶がよみがえる。

とっさに服のあちこちを、手で触れる―――ケガはない。

ケガはないようだが、自分の動作でさらに思いついたことがある。

盗難は?

眠っている間に何か、されなかっただろうか。

まったく、どうして眠ってしまったのか………。


まあいい、もう一声言っておくか。

何か考えてばっかりもつまんねーし。

ええと………


ようし!


「アツコのォッ   バカヤロォオオオオオオオオオオオオオ―――ッ!」


「ちょっとあんた」


後ろからしたのは、女の声だった。


俺は、顔を上げる。

馬がいた。

馬車があった。


馬車の上から、女が自分を見下ろしていた。


「………はい?え、俺ですか?」


「あんた以外に誰がいるのよ、道のど真ん中で、まったく―――いい度胸じゃない」


言われて、自分の周りを見渡す燃絵流。

なるほど確かに、道のど真ん中で寝っ転がるような、だらしない形で座っている自分は、馬車の通行の邪魔であった。


「ああ―――ご、ごめん」


慌てて立ち上がり、退く。

ふん、と鼻を鳴らす少女は、肌の感じ―――艶からして、だいたい自分と同じくらいの年に見えた。

ぱから、と馬が足音を鳴らし、隣を走っていく。

馬車である。

本当に馬車だ。

ブラウンの毛並みが静かに歩を進める。

間近で見るのは初めてである。


―――馬車は、脚を止めた。


「ねえあんた―――」


少女は目を見開き、火曜日燃絵流を見る。

見つめる―――見つめあうというよりも。

身体全体をなめ回すような視線だ。

服が―――と、少女がつぶやいた。

服。

そういえば、少女の服装は見覚えのない、外国のもののように思えた。

ワンピースに見えなくもないが、見たことのない様式だ。

知らない言語が、文様として描かれている。


縫製がはっきりと見えていて、日本で市販されているものとは大きく違う。

異なる


少女が平坦な口調で言うそれは、日常的な会話のようだった。


「もしかして、あんた―――『能力者』だったりする?」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ