表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
特に何もしない陰陽師  作者: 太刀風居合
Another final
450/462

配役

 ★

 人間に叶えられそうな夢って、儚いと思う。俺は昔、陰陽師など露ほども知らない時に、とある夢を抱いていた。それは悪の大総統でも、世界を守るヒーローでもない。警察官や医者、教師や芸術家でもない。『恐竜博士』とか、『昆虫博士』とか、まあ学者のような仕事がしたかった。自分が好きなテーマに対して、それのみに全てを打ち込める、自分のしたい事に没頭できるそんな大人になりたかった。


 いつからだろう、夢を切り捨てたのは。


 陰陽師を否定しながら、陰陽師の学校に通う。平和主義者を語りながら、変革者と一緒の校舎にいる。諸悪の根源が発覚したのに、そいつの強大さの恐れ慄き震えている。俺は……。


 「規則って、簡単に言えないよな。俺は結局、松林を倒せない。倒せる算段がつかない。理想論だけで世界は変えられないだろう、奴は世界を塗り替える力を持っている、でも俺には世界を守る力がない」


 松林が全てを破壊し尽くす様を、指を咥えて見ているしかないのだ。一度でも負けた負け犬が、また土俵に上がれるはずがないだろう。俺は主人公の権利を剥奪されたのだ、ゲームに敗北して撃墜された機体なのだ。


 「俺は……出来ない」


 「一度負けたくらいで男らしくない。これだから無双系主人公しか許容できない現代っ子は。私の人間だった時代は、もっと主人公っていうのは、華やかな存在だった。周りから馬鹿にされて、落ちこぼれで、負け犬で。努力家で、負けず嫌いで、曲がった事が嫌いで。敵の窮地にも手を差し伸べるような、情に溢れた人間で」


 …………いつの時代だよ。


 「壁面に叩き付けられようとも、地面に這い蹲っても、体中を切り刻まれようとも、何度でも立ち上がる前向きな奴だった。だから嫌いなんだよ、お前みたいな弱虫は」


 今は敵をバッサリ殺してしまう奴が人気だ、反撃も許さず、頭の中の心理戦では何手も上をいき、容赦なく敵を倒す。そんな奴が主人公だ。


 「違うね、勧善懲悪なんて私の美学に反する。それこそ漫画らしくみえて、漫画じゃない。誰にだって、良心と悪心がある。守りたいものがある。それを掛けて譲歩し葛藤し合う。それが物語だ。本当に『正義のヒーロー』は誰も殺さないし、誰一人の犠牲も許さない。その駆け引きに苦しむのが主人公だ」


 主人公の希望を与える行為。それは誰も切り捨てない事、諦めない事、弱さを認める事。相手の気持ちを汲み取る事。


 「君には主人公の資格が無いのは分かっている。発想が屈折しているなんて、主人公として論外だ。だが、君しかいないんだ。配役が」


 配役の問題かよ、俺以外にも橇引行弓とか、その愉快な仲間達とか、理事長である渡島塔吾とか、なんかその辺が、松林を倒してくれるだろう。


 「いや、ダメだ。彼等はもう戦っちゃいけない。疲弊しきっている、特に橇引行弓は君が思いもつかないような、絶望に身を歪められている。とてもじゃないが、彼の体にこれ以上の鞭は撃ちたくない」


 それじゃあ……俺って話にもならないだろう、お前が俺には資格が無いって言ったじゃないか。


 「君しかいないんだよ、この妖怪を使いこなせるのが」


 ……そう言うと面来染部はゆっくりと懐から、妖怪の入った御札を取り出した。それは伝統的な阿部家の使っていた家紋の印のある御札。


 「これをお前がどこで……」


 「五百機さんという人が、御門城に侵入した時に奪ってきたようです。阿部清明から続く、専用の首都を守る式神。どうやら作戦に使用する為に、リーダーさんに渡していたようですが……」


 「だからなんでお前が持っているって聞いているんだよ!!」

 

 「私はここに来る前に、百鬼夜行の皆様と合い、少し戦闘も交えました。そこでリーダーさんから奪ったのです、接近戦になった時に。このマフラー、私の妖力が付着していて、私の手足のように動くんですよ」


 こいつには復讐の目的があった、それを完遂するために、わざわざ危険を顧みず、百鬼夜行のリーダーから奪ったとでも言うのか。


 「この妖怪は阿部清隆の手持ちだった妖怪です。その名は『夜幢丸』」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ