表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/462

捜索

 午後八時、我々妖怪捜索探検隊は各々の使命を真っ当すべく、昨日のこの時間に東城さんが襲われた場所へ到着した。野郎、早く見つけて火炙りにしてくれる。


 「おいおい、行弓君。悪魔みたいな顔をしているぞ」


 部長が俺に何か言っているような気がするが、どうでもいい。俺は奴を一刻も早く見つけ、断罪するという大切な使命がある。懐中電灯を片手に、漫画風味に目を充血させながらターゲットを探す俺。


 後ろから着いてきている二人が気まずい顔をしている。


 「行弓君、少しは落ち着いたらどうだ。いくら妖とはいえ、同じ時刻に同じ場所で現象を起こす訳ないだろ?」


 「いいや、妖怪って生き物は案外、毎回同じ場所に現れるもんです」


 これは嘘じゃない。本当に妖怪の習性だ。妖怪とは土地に愛着を持つものだから。その習性が式神化したあとの、結界術に応用出来ると、昔御上に教わった。


 「やはり油揚げと買ってくるべきだったでしょうか」


 東城さん、相手は狐ではなく妖狐だよ。妖怪だよ、油揚げの臭いで釣られるほど、奴等も落ちてないと思うよ。


 「ふむふむ、行弓君。カメレオンという動物を知っているか」


 「勿論、でも急にどうしました?」


 カメレオンという動物は敵から身を守る為に、周りの風景に体の色を同化させるのだ。だがこれは人間が勝手に妄想しただけであり、実際は風景ではなく体温で体の色が変わっているだけなのだが。


 「カメレオンが犯人なのですか」


 東城さんの質問に部長はすぐさま首を振った。


「いや、そうじゃない。ただ化かすと欺くは違うのではないか。そう思ったのだ」


 いよいよ部長の言っている意味が分からなくなってきた。


 「カメレオンでなくても、虫や深海魚は風景に同化する。それは進化の過程において、その方が狩りがしやすい。もしくは身を守りやすいからだ」


「具体的に何が言いたいんですか?」

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ