表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/67

第10話 必然的な出会いも、また日常??

 リャサ イガーエテロ

 リュサ リーサーカサロ


 サラサ ルリリ リリ

 イーザレセロ サソン


 ウィーザ レ サラァ




 どこの言葉だろう?


 聞いたことがない言葉だけど、耳障りじゃない曲調の音楽。


 中性的なアルトぽいから、男性か女性かわかんない。でも、上から聞こえるのってなんでだ? ここアパートだから、二階までなのに?? ちなみに、あたしの部屋は二階の角部屋。ネットとかのスペックの関係で、角部屋指定しただけなんだけど??


 屋根にもしいたら、身体能力高めの個性の持ち主? それは裏山けしからん! あたしは、ほんのちょい跳んだり出来るだけ。


 なので、ちょこんと屋根の端から顔出せば。



「え?」

「ほ?」



 上に居たのは、セミロングが可愛いお嬢さん? 


 歌と違って、普段はぽえぽえ声とは、なおけしからん。それはともかくとして、ワイヤレスだけど大きめのヘッドホン装着したお嬢さん……あたしでも、びっくりするくらいの美少女だ!! かわいくて、ぎゅっとするタイプのふわふわ美少女!!


 是非とも、お近づきになりたい!! 男じゃないけど、友だちになりたいってタイプは久々!!



「も、もしか……シテ」

「ん?」



 ベスト美少女に自己紹介しかけたが、なんか向こうの方から質問があった。最後まで言えないけど、もごもごしているから……なんとなくわかってきたかも!!



 ①歌ってたら、あたしの登場。


 ②もしかしての続きは①につながる。


 ③練習してたかもの歌を聞かれてしまった。



 の項目が浮かぶぜ! コミュニケーション低い方だけど、下手なりに最近頑張って営業してるからね!! 企画案書類ぽくはなったけど?


 けど、一応頷いてみれば。ベスト美少女は音が出るくらいに赤面になったかと思えば、あたしに寄ってきて抱っこしてきた??



「は、はぴょ、まえ!! な、ナイショ!!」

「……お嬢さん。音楽とかお仕事?」

「…………イチオ」

「すっご!」



 声の音域を、多分自在に操れるって凄い!! なにの混じりか聞きたいけど、それはプライバシーだからいきなり聞くのは失礼だもんね?


 とりあえず、すごいすごいって頷きながらジタバタしてたら、ベスト美少女にはポカンってされちゃった。



「……ヘン、じゃない?」

「へ? 綺麗だったけど?」

「キレイ? 男の子の声、デ?」

「そかな? あたしは全然」



 素直に聞き惚れてたことを伝えると、ベスト美少女はあたしの脇に入れてた手を背に回してギューっと抱きついてきた!?



「ウレシ! 声の差、大きいカラ!! こっちの声ヤメてたの!」

「ん? 普段、違うの?」



 ふわふわの美少女に抱っこは、ウェルカム! たーだ、男性との関わり多いから久しぶりだなと、ここはのんきにしててはいかん?! なんか困ってる様子だったし!!?


 あたしが聞けば、美少女はうんうんって感じに頷いてた。



「顔。カワイイけど、声男……売れないッて」

「よし。殴ったろか、そいつ」

「! 怒ってクレル?」

「そりゃそーさ? 綺麗に歌えている時点ですっごいもん。あたしは絵柄とかイラストしか出来ないし」

「あ、ナマエ」

「那湖でいいよー」

「……奏歌(そうか)



 名前まで美少女だとは、ますますすんばらしい!! どこに住んでいるか聞けば、同じ二階の逆端らしい。防音設備の部屋ってことで引っ越ししてきたばっかり。



「これは運命的な出逢い!! 奏歌ちゃん! あたしオススメのモーニングに行こう!!」

「? モーニング?? ドコ??」

「大通り出て、ちょっと歩いたとこ!! めっちゃ美味しい!」

「! ごはん、食べてナイから。ウレシ!!」

「……マジで?」

「…………ハイ」



 ならばなおさら!! 陸音さんとこのごはんで活力つけてもらおう!!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ