表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ペクトラ  作者: KEN
フィニス•リーカー 〜序章〜
2/131

行き倒れの青年

 青年は、河原の砂利の上で眼を覚ました。見覚えのない風景に眼をぱちつかせたが、状況は変わるはずもなかった。自分がその場所にいる理由も、自分が何処でどんな暮らしをしていたかも思い出せない。その事に気付き、青年は愕然(がくぜん)とした。辛うじて思い出せたのは、自らの名前だけだった。

 青年は戸惑いながらも、歩き出した。何でもいいから情報が欲しかった。出会った人々に次々話しかけ、彼は再び愕然とした。彼が理解出来る言語を話す者が、誰一人居なかったのだ。 食料確保もままならない日々が続き、彼の精神と体力はじわじわと削り取られていった。


 青年はいく日も放浪し続け、街に辿り着いた。草根を噛み飢えを凌いできたものの、身体は正直だった。強い空腹感が彼の身体を支配し、飲食店の香りに誘われるまま、彼はふらふらと街中へ向かっていた。街中をあてもなくうろついていると突然、見知らぬ大男に襟首を掴まれ、高々と持ち上げられた。

  男達は何やら口々にがなりたてていた。相変わらず言葉は全く理解出来なかったが、歓迎されていないのは明らかだった。どの男も筋骨隆々で、喧嘩上等と言わんばかりの風貌。

 これが所謂(いわゆる)カツアゲというものだろうか、なんて明後日(あさって)の方向に思考を巡らせているうちに、襟首から地面に叩きつけられ、青年は顔面着地した。鉄錆と砂の味が、じわりと口の中に広がった。

  舞い上がる粉塵にむせ混んで周りを見渡すと、周囲には人だかりが出来ていた。人々の眼には哀れみこそあったが、男達を止めようとする者は一人もいなかった。それはそうだろう。誰だって、見るからによそものの人間の味方なんかしたくない。そいつがボコられているなら尚更だ。


(ああ、俺は、ボロ雑巾のように死んでいくのか)


  空腹と疲労はピークに達していた。瞼を開く力も残ってはいなかった。


「……俺は、ひとりなんだな」


 言うつもりではなかった言葉が、自然とこぼれた。


(言葉が通じないとはいえ、もっと気の利いた遺言がなかったのかよ。俺は)


 意識が朦朧とする中、青年は自嘲気味にそんなことを考えていた。

 その時、である。


 大男の一人が真横に飛んだ。

 いや、何かの外力によってふき飛ばされたように見えた。間髪入れず、もう一人が反対方向へ倒れこむ。青年には何が起きたのかわからなかった。残った気力を振り絞って精一杯見上げる青年の頭上に、すっと影が差した。

 そこには、一人の子供が仁王立ちをしていた。茶髪ポニーテールの後ろ姿。風にはためく水兵服の(えり)は、淡い水色。こんな状況でなければ、女の子と間違えたかもしれない。だがその子供は少年だった。立ち姿勢、短パンの下から覗く脚の筋肉、声質からは、少年と推察された。

 少年は大男達と話しているようだったが、やはり青年のわかる言語ではなかった。

 その、筈だったのだが。


「お前は本当に、ひとりなのか?」


 聞き間違いではなかった。

 少年が発したのは、確かに青年が理解出来る言葉だったのだ。しかしそれを喜ぶ間も無く、緊張の糸は切れた。心労と空腹の力で、青年の意識は闇に飲み込まれてしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ