表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キャロライン・ルルイエの消息  作者: ヤミヲミルメ
呪いのブルーダイヤモンド
8/72

オリヴィア・ジョーンズの調査メモ

ブルーダイヤの知名度を上げた事件




1.


 サン・ジェルマン・ルルイエとパトリシア・ルルイエは、新婚旅行で世界一周へ。

 エジプトやインドの奥地などを巡ったとされるが、詳しい足取りは謎。


 アメリカ・マサチューセッツ州で、パトリシアは一人息子となるヘンリーを出産。

 ほどなくしてパトリシアとヘンリーの二人だけでイギリスに帰国。


 以降、サン・ジェルマン・ルルイエ伯爵の消息を知る者はない。





2.


 ルルイエ伯爵の失踪後、トーマス(パトリシアの父)の商売は再び暗転。

 トーマスは、パトリシアの再婚を促すためとの名目で、パトリシアのブルーダイヤを取り上げて宝石商へ売却する。


 宝石商を通じてブルーダイヤを購入した人物は、その三ヵ月後、トーマスのもとを訪れ、ブルーダイヤをつき返した。

 いわく、このダイヤを受け取った婚約者が、三人も立て続けに死亡した、と。

 ブルーダイヤを贈られた三人は、いずれも若くて健康な女性だった。

 二人までは不運な偶然と捕らえていたが、三人も続くのはさすがにおかしい。


 なお、宝石商もブルーダイヤの売却直後に死亡した模様。


 ブルーダイヤの購入者が高齢の富豪だったこともあり、このニュースは新聞などで大きく取りざたされた。

 この時期の報道以降、パトリシアのブルーダイヤは『呪いのダイヤモンド』と呼ばれることになる。




3.


 その後もトーマスは事業の資金繰りのめどが立たず、再びブルーダイヤを別の宝石商に売却。

 一年後、トーマスの商売が好転し、ブルーダイヤを買い戻せるだけの余裕ができる。

 その間、パトリシアはずっと塞ぎ込んでいたとされる。


 トーマスは、ブルーダイヤはとっくに売れてしまっただろうと考えつつも、パトリシアをあきらめさせるために、パトリシアを連れ立って宝石商を訪れた。


 意外やブルーダイヤは店の奥に仕舞われていた。

 店主いわく、売れなかったのではなく、何度も売れたのにその度に戻ってきたとのこと。


 店頭に展示された呪いのダイヤは、度胸試しや、迷信に惑わされない聡明な人間であることの証明になるとして注目を集めた。

 しかし羽振りが良かったはずの購入者のいずれもが、ブルーダイヤの購入直後に事件、事故、病などに見舞われて急に金が必要になり、買ったばかりのブルーダイヤを再び売りに来たと言う。


 トーマスの商売が好転したのは、トーマスの商売敵複数名が、ブルーダイヤの購入直後に破産していたためだった。




4.


 その後の四十年以上、ブルーダイヤがパトリシアの指を離れることはなかった。


 孫のヘンリーが成人するまでの間に、トーマスは莫大な財産を築いた。


 呪いに結びつけられるような悲劇は四十年以上、起きていないが、呪いの噂は未だに消えていない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ