表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/25

<7・怪獣。>

 そいつの体長は、少なく見ても10メートルほどはありそうな印象だった。

 一歩踏み出すたびにのし、のし、のし、と地面が揺れるほどの衝撃がある。パキパキと時折折れるような音が響くのは、足元の花壇を踏みつけているせいなのか、あるいはタイルが割れているのか。


「こ、この森って、モンスターがいるんですか……!?」


 思わずエミルはひっくり返った声を上げてしまう。緑色の怪獣らしき生き物は、拾い庭を吠えながらゆっくりと歩き回っていた。このままでは庭がめちゃくちゃになってしまうだろう。

 というか、この屋敷もただではすまなそうである。まだこの窓から怪獣がいる場所までは距離があるが――。


「私達の国にも、少しだけですがアヤカシと言われる生き物とか、害獣とかが残ってましたけど……あ、あんな大きなものが」

「確かにモンスターはいる。でも、あれはそういう類いのものではない」

「どういうことです?」


 エミルの問に、それは、とバイロンは言葉を濁す。


「あれは、作られたものだ……人工的にな。すまぬ、エミル。嫁入りして早々、このようなことに巻き込んでしまって」

「それはどういう意味です……?」


 確かに、あの怪獣の出現は不自然だった。山の木々より背が高いくらいの生き物なのだ。あれが遠くから歩いてきたのなら、まだ距離のある段階で気づくこともできただろう。でも。

 怪物はまるで、この館の敷地から突然生えてきたように見えたのだ。何もない場所で爆発が起きて、そこから生まれ出たかのような。

 人工的なものだとバイロンは告げた。ということは、もしや。


「いやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!」


 突然、つんざくような悲鳴が。何が、と思ったエミルは目を見開いた。怪獣が、何か小さなものを掴み上げているのがわかったからである。

 その小さな物体には二本の腕があり、スカートを履いていて、二本の足をぶんぶんと振り回していた。まるで暴れてでもいるかのような。いや。

 暴れているのだ、実際。怪獣に食われまいと、必死で。


「ひ、人が!ていうか、あれメイドさんでは……!?」


 どうやら庭の手入れか何かをしていた使用人が捕まってしまったということらしい。警備兵たちがわらわらと集まってくるのが見える。頑強な装備を持った兵士たちが、一生懸命銃で怪獣を攻撃しているようだった。ぱららららら、とマシンガンのような射撃音も聞こえる。しかし、怪獣には一切効いている様子がなかった。

 ただうっとおしそうに足を踏み鳴らすばかり。そしてその振動で、すぐ傍にいる兵士の数人は立っていられず転んでしまっているようだった。あれではまともに狙うこともままならないだろう。ただでさえ、メイドが捕まってしまっている。彼女に当てないようにより強力な散弾銃系の武器を使うのは――至難の業ではなかろうか。


「……バイロンさん!」


 迷っている暇はない。エミリアは花の冠を外し、歩きにくいハイヒールの靴を脱ぎ捨てた。


「申し訳ありません。せっかくのご用意いただいたドレス、汚してしまうかもしれないですが……ご容赦ください!」

「え、エミル!?何を……!!」

「救出して参ります。恐らく、私にしかできないことですから……!」


 窓を開錠し、開け放った。途端、ぶわっ、と強い風が顔面から吹き付けてくる。エミルはひらひらしたドレスのスカート、その裾を結ぶと窓から外へ飛び出した。客間は一階なので問題はない。まあ自分の場合、三階くらいからなら飛び降りても大した問題にならないこともわかっているが。

 自分には武器はない。それを扱うスキルはない。

 それでもこの大きな体と、強い力、皆を守るために学んだ格闘術がある。なんのために己が鬼の先祖返りとして生まれたのか――それはいつも、誰かを守るためだと教わってきたのだ。それが己の存在意義だと。だから。


『姉ちゃん、姉ちゃああああん!』

『このクマ野郎!私の弟を、離せええええええええええええええええええええええええええ!』


 あの時と同じ。例え、誰かに恐れられることがあっても、嫌われることがあっても、己の信念は貫き通そうと決めていたのである。

 そう、己が己の力を、強さを、信念を肯定できなければ。果たしてそれは、生きていると言えることなのか。誰かに愛される資格を持てるというのか。答えは、否だ。


「兵士の皆さん、退いてください!非戦闘要員の皆さんの避難をお願いいたします!」

「あ、あんたは……!?」


 警備兵のリーダーらしき男が、突然屋敷から飛び出してきた女を見て目を見開いている。女にしては妙に大きく、しかも明らかに動きにくいドレス姿。緑色のカラードレスが婚礼前夜用のものだと知っていたのなら、ますますびっくりしたことだろう。

 だが、細かいことを説明している余裕はない。エミルは彼に一言だけ告げることにした。


「今日から……このドラゴニスト家の一員となる者です。あのモンスターは、私が倒します!」


 直後、怪獣が足を踏み鳴らしてきた。エミルは飛び上がることで、大地の衝撃を回避する。そのまま、怪獣の右手首あたりに強烈なキックを見舞った。

 表皮がかなり堅そうな印象だが、さっきからこの怪獣は手足を器用に動かしている。体中ががちがちの表皮に覆われていたら、体を動かすことなどままならない。ということは、関節部分の皮膚は柔らかいはずである。


――ビンゴ!


 その読みは正しかった。メイドを握っていた怪獣の右手首に、エミルの足が食い込んだ。間接の柔らかい皮膚を突き破り、骨にも重篤なダメージを与える。


「ギアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!」


 どうやら怪物にも痛覚はあるらしい。濁った声で絶叫し、握りしめていたメイドの体を放してしまう。エミルはとっさに彼女の体を抱き寄せると、くるりと体を一回転させて地面に着地した。これで、彼女にはさほど衝撃が伝わらずに済んだはずだ。多少眼は回ったかもしれないが。


「大丈夫ですか!?」

「え、ええ。なんとか……」

「それは良かった。走れるのでしたら、このまま離れたところまで退避してください」


 エミルは彼女を警備兵のリーダーに託すと、再び怪獣と向き合った。怪獣は眼を血走らせて、足を踏み鳴らして怒っている。なんともわかりやすく、好都合なことだ。こちらが怒りを買えば買うほど、他の人間達を標的にされずに済むのだから。

 エミルは拳を構えてファイティングポーズを取ると、挑発するようにくいくいっと手首を返した。


「終わらせてやる。来い!」

「グオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!」


 怪獣が真正面から突進してくる。これだけ体格の差があるのだ――怪物が取ってくる攻撃方法は意外と限られたものになってくるだろう。手で掴んで握りつぶそうとしてくるか、噛みついて喰らうか、足で踏みつぶすか。そのうち、いきなり噛みついてくる可能性はほぼゼロだと思っていた。二足歩行の怪獣は、人間同様体のバランスがよろしくない。小さなものに噛みつくために身を屈めると、そのまま転倒する危険があるだろう。

 そして手で握る場合は、あまりに下の方にいる生き物だと同じリスクを背負うことになる。屋根の上にいる生き物ならば手で握りつぶせば早いだろうが、地面の場合なかなかそうもいかない。となれば、一番簡単に取れる攻撃方法は一つ――その巨大な足で踏みつぶすことだ。


――やっぱりな!


 怪獣がその左足を振り上げて、エミルを踏みつけようとしてきた。なんともトロい動きである――隙だらけではないか。この有様で今までどうやって狩をしてきたのかと、他人事ながら不安になってしまうほどである。

 エミルは振り上げられた足の下を走り抜けると、反対の足――つまり右足にタックルしたのだった。怪獣の体は非常にバランスが悪かった。もう少し胴長だったなら隙も小さかったことだろう。片足を振り上げた状態で、残る軸足にタックルを受ければどうなるか。それも、怪力と自覚するエミルの手によって、である。

 ずるん、と右足が滑るのが見えた。太い足を両腕でがっしり捕まえると、アメリアはそのまま腹の底に力を入れて踏ん張る。そして。


「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!」


 思い切り、ぶん投げた。この屋敷から少し離れた方、森の方へと。


「ギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!」


 山の斜面に思い切り激突する怪獣。濁った悲鳴が木霊し、空気がびりびりと震える。何本もの木々がなぎ倒されて行くのが見えた。思った通り、仰向けに倒れた怪獣は起き上がれないようだ。山の斜面に後頭部をぶつけたダメージもあるのかもしれないが。


――よし、このまま首を叩き折れば、終わる!


 アメリアが屋敷を囲う塀に飛び乗り、森の方へ走っていこうとしたその時だった。しゅうううう、という白い煙が怪獣の全身から噴き上がってくる。そして。


「え……?」


 思わず目をつぶって開いた時にはもう、その巨体は影も形もなくなっていたのだった。

 まるで、魔法の効力が切れたかのように。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ